• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月03日

笹子トンネル事故で頑張ったGC8

 はじめに、事故で犠牲になったかたのご冥福をお祈りします。
 私も帰省等で年数回通りますので、他人事とは思えません。

 笹子トンネル事故で脱出したGC8が居たことはFacebookのシェアで知っておりましたが、まさかそのGC8が中津スバルと縁があったことは全く知らず、巡回先である中津スバル社長のブログで知りました。

 このGC8が脱出出来たのにはドライバーのとっさの判断と運転技術があったのは勿論ですが、GC8というクルマの素性、オーナーのGC8に対する愛情などが運を引き寄せたのではないでしょうか。
 中津スバル社長も書かれている通り、「クルマは魂を持っている」とあらためて思いました。
ブログ一覧 | スバルネタ | クルマ
Posted at 2012/12/03 15:18:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

始球式!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2012年12月3日 16:17
GC8が頑張ったのは
私はここで知りました

http://togetter.com/li/416381
コメントへの返答
2012年12月3日 23:14
twitterのまとめですね。
2chではドライバーに対する非難が多いですね。残念です。
2012年12月3日 16:41
私も同じくブログで知りました.社長の車に対する思い入れ,素晴らしいですね.そしてインプレッサが誇らしいですね.
コメントへの返答
2012年12月3日 23:18
中津スバル社長のブログは時に辛口なのですが、スバルに対する愛情があります。
インプレッサはホント、誇らしいですね。
2012年12月3日 17:41
初めまして。「イイね!」から飛んできました。
誰も想像もだしない事故で、オイラもびっくりしました。 少なからず通る場所でしたから・・・。
NHKのニュースだったか、状況報告のシーンで満身創痍のGCが映し出されて思わず食い入るように見てしまったのですが、オーナーさんはTV局の方だったようです。 ご無事でなによりでしたが、犠牲になられた方々の無念は計り知れないですね。 他の同様なトンネルの緊急点検が始まっていますが、建造、管理する企業には「公共物の持つ責任の重要性」を骨身に叩き込んで戴きたいと強く思います。
長文失礼致しました☆
コメントへの返答
2012年12月3日 23:28
はじめまして。
関東地方に住むみんカラユーザは少なからず通る場所だと思います。
最終的の犠牲者は9名とこの手の事故では多い方だと思います。時間が掛かっても良いので、この際徹底的に点検を行なって欲しいものです。
2012年12月3日 22:27
この事故はトンネル本抗のメンテのレベルに関して、鉄道トンネルと道路トンネルの雲泥の差があるように感じました。
何分にも、関門鉄道(海底)トンネルは戦時中のS17年に開通していながら、異常出水事故は全くなかったと言うのだから驚きです。

それに東北地方太平洋沖地震に伴う巨大な地殻変動で笹子トンネルが貫いている断層破砕帯に何らかの力がかかり、それが地下水位の変化なのか岩盤がトンネルの履工コンクリートに対する地山の圧力も変化したのでは無いか? と素人的に推測しています。

あのような吊り天井のような構造は、S造のビジネスビル、商業施設も当たり前に採用されており、東北新幹線仙台駅でも吊り天井が崩落した損傷もありましたし。

似たような事を推測すると、新幹線のトロリー線を吊しているハンガーが、履工コンクリートからすっぽ抜けて落下した事故を一度も聞いていないと思いますけど。
コメントへの返答
2012年12月3日 23:40
天井がアーチ状ではなく、真っ平なトンネルが吊り天井だということを今回初めて知りました。
原因については老朽化とのことです。老朽化に加えて何らかの力が掛かって、崩落が早まったという可能性もあるかも知れないですね。
2012年12月3日 22:31
私もよく通る笹子トンネルで想像を絶する事故があったのはびっくりでした。
インプレッサがぎりぎりで走り抜けられたのは、おっしゃる通りにすべてが合わさって力をもったんだと思います。
あと、追い越しをしたあとの追い越し車線にいたこと。
前に車がいて、それがちょっとでも迷っていたら、いくらインプでも走り抜けられなかったと思います。

次期車はどうしようかと思い始めたこのごろですが、いま時点ではスバルに乗っていることが誇りに思えます。
コメントへの返答
2012年12月3日 23:42
MICCHANのお散歩コースですよね。
すべてのインプレッサが走り抜けられたかと言えば、そんなことは決して無く、やはり色々な要素があってのことだと思います。
私も今のところはスバル以外は考えておりません。

プロフィール

「倉敷へ帰省【令和7年夏】復路 http://cvw.jp/b/102086/48591947/
何シテル?   08/10 18:42
■XVハイブリッド(GPEC)乗り ■スバルは平成5(1993)年に新車で購入したレガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に始まり、SV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:39:23
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:37:14
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:34:33

愛車一覧

スバル XVハイブリッド (デンキ)カナブン (スバル XVハイブリッド)
 フォレスターT/25(SF9D)に代わり、平成27(2015)年5月21日に我が家へや ...
その他 マルキン自転車 チャリオ2号 (その他 マルキン自転車)
ヤフオクで購入。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 SVXに代わるクルマとして平成21(2009)年5月16日に我が家にやってきました。小 ...
スバル プレオ スバル プレオ
 16万km走った初代レガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation