• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢の助のブログ一覧

2005年07月29日 イイね!

【SVX】車検終了

登録から丸13年過ぎ、自動車税の増税対象となっている黒鯨の車検が終了した。
 今回は交換部品が多かったために、30万円の大台を突破した。
 主な交換部品は次の通り。

・右リヤハブベアリング
・左右ドアウェザーストリップ(ストック品持込)
・フロントブレーキパッド(ストック品持込)
・リヤブレーキパッド
・ボンネットダンパー(ストック品持込)

 ストック品持込は私の手元にあった部品を持ち込んで交換してもらったものである。ブレーキパッド以外は自分で交換しようと思い入手しておいたのだが、時間が取れずに今回依頼した次第。
 ハブベアリングはSVXの弱点として定番である。交換後はノイズが激減した。主治医によると左も少しだけ症状が出ているのでノイズが大きくなるのは時間の問題だそうだ。
 上記以外では定期交換品であるATF、ブレーキフルード、エアフィルター程度。
 車検とは関係ないが、フロントのスピーカのコーン紙が破れているとのこと。帰りにCDを聴くと確かに音が割れている。(^^;
Posted at 2005/07/30 04:20:18 | コメント(0) | SVX(CXWA) | クルマ
2005年07月28日 イイね!

【SVX】続・私がSVXを買った訳

 ガレージ鷺沼は当時参加していたNIFTY-SERVE(※1)の自動車フォーラム(会議室)で知ったように記憶している。カーセンサーで物色してお店を訪ね、社長のスバル論を聞いて契約した。この時、きちんと試乗をしなかった為にほどなくしてATトラブルに見舞われる。
 車が届き、すぐに試運転。まだ残暑が残っている季節だったので、エアコンを入れる。右折しようとハンドルを切ったとたんにエンスト。ちょっと驚いたが、フォーラムでSVXの弱点として挙げられていたのですぐに落ち着いてエンジンを始動。

 という具合に日本製イタリア車と呼ばれるだけのことはある。それでも買ってしまったのは先に書いた理由と、生産中止にはなったがやはりスバルのフラグシップであること。ジウジアーロ(※2)デザインのボディに水平対向六気筒エンジン、そしてVTD-4WD。これぞ究極のスバル車と呼ばずして何と呼ぼう。この車はデザインとメカニズム、どちらも優れた稀な日本車だと思う。日本車にしては多いといわれるトラブルもあらかじめ分かっていればさほど恐れることはない。恐れるのは修理代のほうだ。(苦笑)

 色々と書いたが、このクルマはスバル車でなかったら買わなかったろう。いや、スバルでなければ生まれなかったか。だったらやはり買っていたであろう。
 最近スバル車に乗り始めたオーナに、見るだけでもしてもらいたいクルマである。

(※1)@niftyの前身。インターネットが無かった時代、パソコン通信は唯一のオンラインでの情報交換の場であった。インターネットと違い、きちんと管理された場なので、荒しが出たり、論争が起きてもすぐに管理人やベテランがその場を収めた。
(※2)日本車ではいすゞ117クーペ、ピアッツア、初代アリストなどのデザインで有名。
Posted at 2005/07/28 01:14:35 | コメント(1) | SVX(CXWA) | クルマ
2005年07月27日 イイね!

【SVX】私がSVXを買った訳

ここのところ多忙な為、本家のほうが更新出来ずにいるのでその分と言ってはなんだがこちらにSVXの話題を中心に気が向いたときに書いて行こうと思う。

 黒鯨ことSVXヴァージョンE、ブラックマイカを買ったのは今からもう8年も前の秋だったと記憶している。いつかは乗ってみたいと思っていたのだが、前年の年末で生産が中止されたのと、さらにその年に行われた第1回アルシオーネForeverミーティングに参加したことも多分に影響したと思う。もうひとつはもう1台の愛車であるBF4Dの走行距離を減らすため。当時は独身で休みの度に長距離を走っていたので、年間2万km近くだった。これを何とか減らそうと考えたのもある。

 購入したのはガレージ鷺沼。当時は川越の有名店は今ほどメジャーじゃなかったかSVXを扱っていなかったと思う。ガレージ鷺沼はSVXを多く扱っていた数少ない(ココ以外になかった?)中古車店だった。

 続きは後ほど。(苦笑)
Posted at 2005/07/27 20:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX(CXWA) | クルマ

プロフィール

「倉敷へ帰省【令和7年夏】復路 http://cvw.jp/b/102086/48591947/
何シテル?   08/10 18:42
■XVハイブリッド(GPEC)乗り ■スバルは平成5(1993)年に新車で購入したレガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に始まり、SV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:39:23
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:37:14
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:34:33

愛車一覧

スバル XVハイブリッド (デンキ)カナブン (スバル XVハイブリッド)
 フォレスターT/25(SF9D)に代わり、平成27(2015)年5月21日に我が家へや ...
その他 マルキン自転車 チャリオ2号 (その他 マルキン自転車)
ヤフオクで購入。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 SVXに代わるクルマとして平成21(2009)年5月16日に我が家にやってきました。小 ...
スバル プレオ スバル プレオ
 16万km走った初代レガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation