• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢の助のブログ一覧

2015年04月04日 イイね!

レオーネ

レオーネ 以前からその存在は知っておりましたが、車庫の奥に停まっているのでなかなか写真に撮ることが出来ませんでした。今日、ようやく撮影に成功しました。3代目レオーネセダンです。ナンバーから判断すると最終型のマイアのようです。
 ボンネットには10年ほど前に降った雹のあとが残っています。走っているところをみたことがないので長期不動車なのかも知れませんね。
Posted at 2015/04/04 19:21:11 | コメント(3) | スバルネタ | クルマ
2015年04月01日 イイね!

ご報告

 突然ではありますが、かつて乗っていたBF(初代レガシィ・ツーリングワゴン)に戻ることになりました。

 SF9Dとの2台体制の復活です。年式、グレードは平成元年式Mi(BF3A)です。ミッションはレガシィ唯一のパートタイム4WDです。流石にBF4D(ブライトンFF)は元々の販売台数が少なく、探した限りでは出てきませんでした。今回、縁あってBF3Aを譲っていただくことになりました。EJ18のボクサーサウンドは前期型TZ、VZのDOHCに勝るとも劣らないイイ音です。可能な限り意地(not維持)していきたいと思います。




















 ...だったらいいですね。orz

 はい、今日は4月1日ですから。妄想を許し下さい。(笑
Posted at 2015/04/01 12:22:01 | コメント(3) | スバルネタ | クルマ
2015年03月28日 イイね!

NAVI CARS マツダXスバル

 26日に発売されたNAVI CARSの特集がマツダXスバルでしたので初めて買ってみました。



 NAVI時代は時々買うことはありましたが、復活後のNAVI CARSは立ち読みするだけでした。
 マツダはロータリー、スバルは水平対向と個性的なエンジンを持っていること、弱小メーカー(笑)であること、走りにこだわっているなど共通点が多いことから今回の特集が組まれたと思われます。

 あまり中身に付いて書くと問題がありそうですが(汗)、最初は両社社長の対談。続いて両社の現行モデル3車種の比較。自動車スペシャリストが選ぶスバル車とマツダ車。スバル車は意外にもSVXが多いです。ただ、乗ったことがないという評論家が居て、登場してからの年月を感じさせます。そして両社を愛するオーナの紹介。ここで、初代レガシィ・ツーリングワゴン(平成5年式)が登場します。



 ボンネットのエアスクープが無いのでNAと分かりますが、ホイールがGT用15インチなのでVZ-Rと思ったもののこれがEJ18を積む特別仕様車TiタイプSX(BF3D)です。当時の一番人気色ダークレッドマイカにミッションは5MT!! 当時はオプションだったABSを装着しています。ワンオーナーで22年。私がかつて乗っていたBF4Dと同年式です。全く同じ年式のTi-SXに乗る古くからのスバル乗りの友人もワンオーナーです。NAでMTとシンプルであることが長く乗れる条件の一つなのかも知れませんね。
Posted at 2015/03/28 15:10:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバルネタ | クルマ
2014年11月02日 イイね!

2014スバル感謝祭

 今年も行って参りました、スバル感謝祭。ココ何年かは工場で行われる感謝祭と駐車場に集まる新旧スバル車を見たり、知り合いと旧交を温める場となりつつあります。
 工場祭では例年同様、工場見学やビジターセンターなどをまわりました。昨年にはなかった北海道深川町産のじゃがいもを使ったじゃがバターを久しぶりに味わいました。



 工場や駐車場で今年も多くのスバリストとお話が出来、非常に有意義な1日を過ごすことが出来ました。
 締めはお約束のあのお店へ。




2014スバル感謝祭【その1】

2014スバル感謝祭【その2】

2014スバル感謝祭【その3】
Posted at 2014/11/03 18:50:16 | コメント(2) | スバルネタ | クルマ
2014年10月24日 イイね!

6代目レガシィ登場

 本日、6代目となるBN/BSレガシィB4、アウトバックが出ました。
 大きくなったと言われた5代目BM/BRよりも更に大型化したと言われているサイズは次の通りです。カッコ内は5代目との比較です。

■B4
 全長:4795(+50)
 全幅:1840(+60)
 全高:1500(-5)

■アウトバック
 全長:4815(+25)
 全幅:1840(+20)
 全高:1605(+0)

 先代のB4とツーリングワゴンは国内向けに全幅を絞っていましたが、今回は完全に北米サイズのままですからいきなり60mmも大きくなりました。

 エンジンはB4からFA20ターボがなくなってFB25のNAのみです。アウトバックは六気筒EZ36がなくなり、こちらもFB25のNAのみです。大型化と排気量アップのためか販売目標はB4 400台、アウトバック 800台と控えめです。
 おそらくB4にはFA20ターボが追加されると思います。アウトバックは世界的な流れがダウンサイジング化ですので、レヴォーグのFB16ターボか新たにFB20ターボを開発して追加されるといいですね。

 それにしてもここまで大型化すると次期愛車候補には厳しいですね。
Posted at 2014/10/25 00:14:01 | コメント(1) | スバルネタ | クルマ

プロフィール

「倉敷へ帰省【令和7年夏】復路 http://cvw.jp/b/102086/48591947/
何シテル?   08/10 18:42
■XVハイブリッド(GPEC)乗り ■スバルは平成5(1993)年に新車で購入したレガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に始まり、SV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:39:23
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:37:14
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:34:33

愛車一覧

スバル XVハイブリッド (デンキ)カナブン (スバル XVハイブリッド)
 フォレスターT/25(SF9D)に代わり、平成27(2015)年5月21日に我が家へや ...
その他 マルキン自転車 チャリオ2号 (その他 マルキン自転車)
ヤフオクで購入。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 SVXに代わるクルマとして平成21(2009)年5月16日に我が家にやってきました。小 ...
スバル プレオ スバル プレオ
 16万km走った初代レガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation