• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢の助のブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

【Nゲージ】EF65-1000番台前期型再生

 随分前にヤフオクで落札したジャンク品のKATO EF65-1000番台前期型を再生しました。品番は3019です。
 ジャンクの理由は庇、手すり、ナンバープレートが欠品であることです。まずは庇。4枚中2枚が欠品で、これは0.3mmプラ板を現物合わせで切り出してクリーム1号で塗装しました。手すりは適当な太さの針金を曲げてみました。もちろん、クリーム1号で塗装しました。最後はナンバープレート。これは銀河モデルのものを使用しました。ナンバーが後期型なので迷いましたが無いよりはマシということで取り付けました。


▲Before 庇は未塗装です


▲After

 再生後はそれらしくなりました。
Posted at 2018/02/25 18:06:01 | コメント(3) | | 日記
2017年01月22日 イイね!

SL館山号最終日

 SL館山号最終日である本日、出撃しました。本当は試運転も行きたかったのですが、時間の都合で本番1回となりました。
 外房線での撮影は初めてなので撮影ポイントが分からず、ネットで情報を集めました。しかしながら、道路が事実上国道128号だけとなり追っかけは出来ないと判断。当初は道の駅鴨川オーシャンパークに車を停めて、太海~江見間の房州大橋でと思いましたが途中の行川アイランド跡駐車場を開放していたのでそこに車を停め、行川アイランド駅の館山方トンネル上の道路からの撮影となりました。
  昨年の銚子号以来、1年振りのSLです。上からの撮影は初めてで爆煙の洗礼を受けました。(笑



 大渋滞が予想されたので、追っかけでの撮影は諦めて早々と帰路に付きました。途中、小湊鐵道を撮影しました。



■フォトギャラリー
Posted at 2017/01/22 21:12:44 | コメント(1) | | クルマ
2016年12月24日 イイね!

Nゲージ用室内灯自作 その2

 久しぶりのブログですがテツネタです。(汗

 3年前にも同じネタをアップしておりましたが、今回はテープLEDを使ってみました。
 テープLEDはここ数年で驚くほど安くなっております。今回使ったテープLEDは5m、300個で何と送料込みで210円でした。1両につきLED6個使うとして50両分もあります。また、テープLEDは入力電圧がNゲージのパワーパックや車と同じDC12ボルトです。このため、追加で必要な電子部品はブリッジダイオードのみです。



 DC12Vをかけて光らせてみました。色は白です。

 今回はKATOのスハフ14に装着します。尾灯の基盤からブリッジダイオードを接続しました。屋根にテープLEDを貼りました。銅板がブリッジダイオードに接触して給電される仕組みです。



 照明を落として光らせてみました。1両に付きチップLEDが6個なので結構明るいです。



 手持ちの車両に随時追加していきたいと思います。

Posted at 2016/12/24 23:40:15 | コメント(2) | | 日記
2016年08月04日 イイね!

【カナブン】房総の休日

【カナブン】房総の休日 いすみ鉄道鳥塚社長のブログに普段は土曜休日しか走らない国鉄型キハの臨時快速を8月3日と4日、17日、18日に運転すると、告知がありました。丁度夏休み中でもあるので、1年振りにいすみ鉄道へ出かけて来ました。
 大多喜駅には相棒のキハ28が休んでおりました。大多喜から大原は未乗車区間ですから楽しみでもあります。大多喜駅では私を含む鉄道ファンと思われる約10名を乗せて出発。キハ52はエンジンを唸らせて大原に向かって走り出しました。快速なので途中、国吉と上総東のみ停車。ただし、国吉駅では9分停車します。大原では20分ほどで折り返します。
 キハ52を降りて、大多喜から国吉をいすみ350型で往復しました。やはり最新のディーゼル車はスムーズで静かですね。毎日乗る地元のかたはこちらのほうが良いでしょう。

 最後に、有名なあの踏切へ行ってキハ52を撮影して来ました。


フォトギャラリー その1

フォトギャラリー その2
Posted at 2016/08/04 23:05:19 | コメント(1) | | クルマ
2016年01月31日 イイね!

SL銚子号最終日

SL銚子号最終日 先週の試運転を撮影したので、本番はもういいかなと思っていましたが、急遽午後の予定がキャンセルとなったために再出撃することにしました。(笑
 自宅から下道を走ること1時間半。撮影場所近くの城山公園駐車場へ到着。ここから徒歩で撮影場所へ向かいます。15分ほど歩いて到着。通過30分前ですから凄い数の先客です。ギャラリーが入るのは仕方がないので適当な場所を確保して待ちました。
 遠くで汽笛が聞こえて来たので間もなくです。見通しが良いので少しづつ近づいて来るのが分かります。夢中でシャッタを切りました。
 SL通過後は潮が引いたように人が消えていきました。さて、次はいつでしょうかね。

●フォトギャラリー
Posted at 2016/02/01 23:31:12 | コメント(0) | | クルマ

プロフィール

「倉敷へ帰省【令和7年夏】復路 http://cvw.jp/b/102086/48591947/
何シテル?   08/10 18:42
■XVハイブリッド(GPEC)乗り ■スバルは平成5(1993)年に新車で購入したレガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に始まり、SV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:39:23
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:37:14
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:34:33

愛車一覧

スバル XVハイブリッド (デンキ)カナブン (スバル XVハイブリッド)
 フォレスターT/25(SF9D)に代わり、平成27(2015)年5月21日に我が家へや ...
その他 マルキン自転車 チャリオ2号 (その他 マルキン自転車)
ヤフオクで購入。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 SVXに代わるクルマとして平成21(2009)年5月16日に我が家にやってきました。小 ...
スバル プレオ スバル プレオ
 16万km走った初代レガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation