• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢の助のブログ一覧

2022年08月01日 イイね!

岡山地区の国鉄型車両

 首都圏では姿を消した国鉄型車両が岡山地区ではまだ活躍しております。倉敷に帰省した際に撮影した写真を載せたいと思います。
 まずは、房総地区で40年近く活躍した113系。岡山地区には抑速ブレーキの付いた115系も多く活躍しております。塗装はいわゆる「末期色」。



 続いて、最近国鉄特急色に塗装された381系やくも。やはりこの塗装が一番しっくりきますね。
 残念ながらこれらの国鉄型車両は数年のうちに新型車両に置き換えられることがJR西日本から発表されています。



 最後に、岡山駅に到着するやくも8号の動画です。

Posted at 2022/08/04 18:59:19 | コメント(1) | | 日記
2022年06月24日 イイね!

【Nゲージ】クモハニ113

 113系の荷物・半室客室の合造車です。ベースはGMの板キットです。



 以下、妄想ストーリー。
 クモハニ113はクモハユ74の増備として昭和45(1970)年に誕生した。113系を名乗るが、1M方式である。客室部分にはAU12を2基搭載している。
 半室を客室としたのは、房総の夏の多客期に急行の増結用として運用することを考えていたからである。実際に昭和50年代前半まで急行内房、外房の自由席として連結された。普通列車に連結する際は客扱いは行わず、荷物専用とした。
 昭和50年代後半からは荷物専用となっていたが、平成14(2002)年の急行リバイバル運転の際には20数年振りに客扱いを行った。
 クモユニ143廃車後も細々と新聞輸送を続けていたが、平成22(2010)年3月の新聞輸送廃止に伴い、廃車となった。

Posted at 2022/06/24 23:46:25 | コメント(0) | | 日記
2022年06月13日 イイね!

【Nゲージ】マハフ24

 TOMIXの古いサロンエクスプレス東京のスロフ14 700をベースに製作しました。最後に走行動画(YouTube)を付けております。

 以下、妄想ストーリー。
 マハフ24は今から30年ほど前の平成初めの頃、あさかぜ、瀬戸用のスハ25 300番台が好評だったことから、東京ー大阪間の急行銀河用としてスハフ14から改造され誕生した。
 スハ25 300番台と同様にサービス用電源としてSIVを設置した。また、シャワー室も一室設けられた。屋根上にはPS16形パンタグラフを1基搭載し、冷房装置はAU13を4基搭載している。停電等で給電が停止した場合に備えて、ディーゼル発電機は撤去されずに残された。車端部にはスロフ14 700番台とよく似た形状の展望室が設けられた。
 夜行列車の展望室ではあったが、上りの場合は最後尾となるため、一晩をここで過ごす乗客が居たとか。
 急行銀河廃止となる平成20(2008)年3月まで連結され、その後廃車となった。



Posted at 2022/06/13 23:26:16 | コメント(0) | | 日記
2022年05月26日 イイね!

【Nゲージ】グリーンマックス 板キット クモユニ74

 ジャンクでまとめて購入したうちの1両です。屋根がクモハ123のものでしたので、手持ちの101系の屋根を使いました。配管は0.5mmと0.3mmの真鍮線を使いました。インレタはBONA FIDE PRODUCT M-057を使いしました。郵便マークはグリーンマックスです。
 子供の頃の記憶で珍車クモハユニ74と共に残っている車両です。





Posted at 2022/05/26 22:57:46 | コメント(0) | | 日記
2022年05月14日 イイね!

【Nゲージ】ジャンク マイクロエース製クモユ141再生

 先日、ポポンデッタで550円で入手したマイクロエースのクモユ141を再生しました。ジャンクの理由は以下のとおりです。
・モーター車のモーターが抜かれて欠品
・動力台車のギアとシャフトが抜かれて欠品。
・パンタグラフ破損



 モーター車である必要はないので、T車化することにしました。ライトユニットを生かすために床下は手元にあるグリーンマックスのTR-200を使用します。
 TR-200をクモユ141に合わせて加工します。ライトユニットの電極がTR-200では届かないのでプラ板で嵩上げしました。
 最後に破損したパンタグラフを修理して完成です。

Posted at 2022/05/14 20:50:57 | コメント(0) | | 日記

プロフィール

「【Nゲージ】スロネフ25 北斗星仕様 http://cvw.jp/b/102086/48645603/
何シテル?   09/08 22:34
■XVハイブリッド(GPEC)乗り ■スバルは平成5(1993)年に新車で購入したレガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に始まり、SV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:39:23
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:37:14
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:34:33

愛車一覧

スバル XVハイブリッド (デンキ)カナブン (スバル XVハイブリッド)
 フォレスターT/25(SF9D)に代わり、平成27(2015)年5月21日に我が家へや ...
その他 マルキン自転車 チャリオ2号 (その他 マルキン自転車)
ヤフオクで購入。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 SVXに代わるクルマとして平成21(2009)年5月16日に我が家にやってきました。小 ...
スバル プレオ スバル プレオ
 16万km走った初代レガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation