• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢の助のブログ一覧

2012年08月11日 イイね!

倉敷へ帰省【平成24年夏】往路

倉敷へ帰省【平成24年夏】往路 夏と正月の恒例の倉敷への帰省、今年の夏は休みの都合でお盆の真っ最中となりました。
 渋滞の心配があるので、本来であれば夜中に走るべきなのでしょうが、体力的にキツくなってきたので、今年は朝出発することにしました。(苦笑)
 朝7時半過ぎに出発。渋滞情報を見ると東名が首都高から秦野中井まで40km以上となっていたので、新東名をあきらめて中央道へ。こちらは八王子から先が本格的に渋滞しているだけなので、まずは八王子を目指します。国立付近で流れが悪くなりましたが、大きな渋滞にははまらず、予定通り八王子ICで降りました。八王子からは国道を20号を走ります。事前に相模湖IC入り口付近が渋滞していることをチェック済みです。相模湖駅をすぎてから2kmくらいでしょうか、流れが悪かったです。無事に相模湖ICから中央道へ復帰。お昼頃に諏訪湖SAへ到着。ここで昼食と給油を済ませました。燃費は10.82km/L。
 小牧JCTが近づいてきた。さて、この先、名神は事故渋滞中。東名阪は四日市付近から渋滞中。伊勢湾岸道は事故渋滞だったので、東名阪へ行くのであれば名古屋ICから名古屋第二環状道となります。結局、東名阪へ。名神は吹田付近も渋滞すると思ったので、名阪国道~阪神高速~第2神明で龍野まで行く事にしました。名古屋第二環状道は昔は東名阪だったはずで、伊勢湾岸道が全通するまではこちらをよく利用しました。
 名古屋第二環状道から東名阪に入るとすぐに亀山JCTまで35kmの渋滞、通過に3時間以上の表示が。やはりお盆渋滞はこちらも同じでした。トイレの心配があるので、弥富ICで降りて国道1号線で西を目指そうとしましたが、すでに動かない状態。木曽川を何とか渡り、川沿いに南下して国道23号を目指しましたが、こちらも大渋滞。国道1号に戻り、川越町から伊勢湾岸道の側道を北上。新しく出来たばかりの道のようでした。ここからはひたすら西へ向かうよう進みました。途中から広域農道があり、この道を進んで何とか名阪国道の関ICへ到着。この時点で19時過ぎ。ここでも給油。燃費は10.62 km/L。そのあと、名阪国道沿いの「道の駅いが」で夕食。
 このあとは西名阪~阪神高速~第2神明~加古川BP~姫路BP~龍野BPを通って龍野西ICから山陽道で倉敷入りしました。倉敷到着は24時頃でした。この区間の燃費は過去最高の13.14 km/Lでした。

 写真は諏訪湖SA。
Posted at 2012/08/16 17:20:07 | コメント(2) | ツーリング | クルマ
2012年08月06日 イイね!

初キャンプ

初キャンプ 昨日から一泊でキャンプに出かけました。
 場所は茨城県城里町にあるふれあいの里。ここは城里町が運営している公営の施設です。オートキャンプ場の他にもバンガローがあります。公営のため料金は非常にリーズナブルです。施設はやや古いですが手入れが行き届いていました。ネットで調べていて分かったのですが、以前は常北家族旅行村という名称でした。BF4Dに乗っていた頃に所属してたクラブのミーティングでバンガローに一泊した覚えがあります。調べたところ、平成9(1997)年11月でしたので、約15年振りです。
 ふれあいの里は常磐道水戸ICが最寄りですから、いつものように圏央道牛久阿見ICへ。ここから1時間ほどで水戸ICへ。国道50号を進み、食料調達のためイオンショッピングセンターへ。ところが、駐車場が満車。しばらく徘徊して空きを見つけて駐めました。
 食料を調達してイオンを出発して20分ほどで到着。受付を済ませて指定されたサイトへ。木が多いので、木陰となり涼しいのは良かったです。早速テントとタープを設営。一汗かいたところでクルマで1分ほどのところにあるホロルの湯へ。ふれあいの里宿泊者は割引券を受付時にもらえます。割引券が無い場合は料金が安くなる午後5時以降の入館がおすすめです。
 汗を流しキャンプ場に戻って夕食の準備。メニューはお手軽にBBQ。ご飯も欲しいので峠の釜めしの器を使って炊飯しました。焦げること無く上手く出来ました。20時半から天文台で天体観測会を行うとのアナウンスが流れました。食事の途中でしたが、妻と子供たちは出かけて私は火のお守りをするために残りました。
 一時間ほどで家族が戻って来て就寝。テントの中はやや暑かったですが、0時を回った頃から急速に気温が下がり、肌寒いくらいでした。
 翌朝は6時に起床。朝食後にテントとタープの撤収を始めると突然の雨。時折止みはしますが、10時過ぎにキャンプ場を出発する頃には本降りに。帰りに水戸市の森林公園に立ち寄り、森のシェーブル館でソフトクリームを食べて帰路に付きました。

 初めてのキャンプということもあり、いくつか反省点があります。

・竈がある場合はそちらを利用し、BBQコンロ、七輪は持参しない。
・イベントなどを事前に調査してスケジュールを立てる。

 荷物が思ったよりも多く、ルーフボックスを付けてようやく収まりました。持ち物は厳選する必要がありますね。スケジュールを立てることも重要です。食事の準備に時間が掛かることを計算に入れないと駄目ですね。

 今年はもう1回くらいキャンプに出かけたいと思います。
Posted at 2012/08/18 12:14:50 | コメント(2) | ツーリング | クルマ
2012年08月04日 イイね!

【スマホ生活】LTE対応ルータL-04D設定

【スマホ生活】LTE対応ルータL-04D設定 IIJmioのMicroSIMを入れてLTEを楽しもうとY!オクで落としたL-04Dを設定しました。

 1)L-04DとPCを無線LANに接続します。設定方法は下記URLを参照して下さい。
  「SSID」と「Security Key」は本体の電池パックを外したところに記載があります。(写真参照)

 パソコンやスマートフォンとの無線接続設定

 2)L-04DにAPNの設定を行います。まずは、下記URLを参照して下さい。

 接続先の追加(mopera U初期設定)

 3)上記URLにある、【6】プロファイル新規作成 のみ下記の通り設定します。

 プロファイル名:IIJ ※何でも良いです。
 APN:iijmio.jp
 ユーザ名:mio@iij
 パスワード:iij
 認証方式:CHAP

 以上です。
Posted at 2012/08/04 13:03:39 | コメント(0) | 携帯・モバイル | 日記
2012年08月04日 イイね!

【スマホ生活】IIJmioへ乗り換え

【スマホ生活】IIJmioへ乗り換え 昨年9月にスマホ生活を始めてから早10ヶ月。本日、当初契約した「イオン専用b-mobile SIM プランA」を解約して、「IIJmio 高速モバイル/D ファミリーシェア1GBプラン」に乗り換えました。IIJmioのサービス内容は以下の通りです。

・LTE(クロッシィ)対応
 下り最大75Mbps、上り最大25Mbps
・データ通信量1GBまで
 1GBを超えた場合は通信速度が128kbpsに制限される。
・SIMカードを3枚まで配布。
 SIMカードは標準とMicroから選択可能。
・月額料金税込で2,940円。初期費用税込で3,150円。

 我が家の場合、私と妻がそれぞれスマホを持ち、イオンSIMを契約しておりました。IIJmioにすると月額で約1,000円上がりますが、一人あたり月500円でドコモのフルスペック速度に対応できるのであれば安いものだと判断して乗り換えました。日本通信も7月にPairGB SIMを発売しましたが、こちらはデータ通信量は2GBまでですが、SIMが2枚までと2GBを超えた場合は利用停止か追加クーポンを購入する必要があります。そうした制限とIIJはインターネットプロバイダでは老舗中の老舗でそのへんの安心感もあって、IIJmioにしました。

 SIMは標準2枚とMicro1枚としました。標準の2枚は私と妻のスマホへ。MicroSIMはLTE対応のルータL-04D用です。SIMはお洒落なパッケージに入って届きました。スマホはAPNの設定だけなので簡単に出来ました。L-04Dは別途書きます。

 通信速度はやはり速いです。今までが上限100kbps、実質50-80kbps程度だったようなので速さを実感出来ます。L-04Dを設定したところ意外にも我が家はLTE圏内でした。L-04D経由でも接続してみましたが、驚くほど速いという印象はありません。都内はほぼLTE圏内ですので、通勤途中で活躍してくれるでしょう。

 データ通信量の管理はAndroidアプリ「まいみお!」で行なっております。
 ※アイコンがちょっと恥ずかしいのですが。。。

 今年になってMVNOサービスが活発になってきたので、引き続き動向を見ていきたいと思います。

 
Posted at 2012/08/04 12:34:35 | コメント(0) | 携帯・モバイル | 日記
2012年08月01日 イイね!

スバル中古車情報(H24/8/1)

評価は3段階。A=絶対買う B=悩む C=気になる
※評価はあくまでweb上での情報だけ。

■H15 フォレスター X20 (SG5)

走行距離4.1万km。55.7万円。SG前期まであったデュアルレンジ。(C)
Posted at 2012/08/01 22:10:08 | コメント(3) | スバル中古車 | クルマ

プロフィール

「鉄道バスの「赤字を補填」←世界はそれを「投資」と言う 消耗するだけの日本の“見方”
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20251020-11234267-carview/
何シテル?   10/20 08:36
■XVハイブリッド(GPEC)乗り ■スバルは平成5(1993)年に新車で購入したレガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に始まり、SV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    123 4
5 678910 11
121314 15161718
19202122232425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:39:23
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:37:14
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:34:33

愛車一覧

スバル XVハイブリッド (デンキ)カナブン (スバル XVハイブリッド)
 フォレスターT/25(SF9D)に代わり、平成27(2015)年5月21日に我が家へや ...
その他 マルキン自転車 チャリオ2号 (その他 マルキン自転車)
ヤフオクで購入。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 SVXに代わるクルマとして平成21(2009)年5月16日に我が家にやってきました。小 ...
スバル プレオ スバル プレオ
 16万km走った初代レガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation