8月3日から5日まで父の実家の墓参りを兼ねて東北を旅行して来ました。
■8月3日
この日は早朝に自宅を出発していつものように牛久阿見ICから常磐道~磐越道~東北道~三陸道で石巻入りしました。最初に墓参りを済ませました。お寺は津波で浸水しましたが、その痕跡は見られず、入り口の灯籠が崩れたままだったのが唯一の震災の爪あとでした。
その後、日和山公園へ。ココは震災後に多くのマスコミが映像を流したので、この景色を見たことのあるかたも多いと思います。
震災直後に比べると3年が過ぎたので大分復興が進んではおりますが、市内の中心部にもまだ津波を被ったまま取り壊されずに残っている建物がありました。
■8月4日
2日目は金色堂で有名な世界文化遺産中尊寺へ。中尊寺は20年ほど前に来たことがありますが、妻と子供達は初めてです。
金色堂はコンクリート造りの覆堂のためか、博物館の展示物を見るような感じを抱いておりました。今回、覆堂がほぼ創建当初からあることを知りました。現在の覆堂は昭和40(1965)年から金色堂を守り続けており、それまでの約700年間は近くに移築された旧覆堂が守り続けていたそうです。覆堂のお陰で900年近く朽ちること無くその輝きを保つことが出来たのですね。
この日は午後に松島へ移動して日本三景を遊覧船で楽しみました。
■8月5日
最終日。目的地は蔵王のお釜です。エコーラインを登り、リフトで目的地へ。エメラルドグリーンの火口湖が姿を表します。
Facebookに投稿したところ、何人か訪れたそうですが、一度でその姿を拝むことが出来ず、中には3度めで拝むことが出来たとのコメントを頂きました。非常についていたと思います。
午後には蔵王を後にして帰路に付きました。
今回の旅行は私の両親に誘われました。両親の年齢的にこれが最後になるでしょう。実際、旅の所々で両親の老いを感じる場面がありました。遠出は無理としても近場でまた出かけたいと思います。
■Y!カーナビ
今回の旅ではソニーの
NV-U2と併用でY!カーナビ(iPhone5S)を使いました。
使った感想はルート検索等、大きな不満はありません。データ量はナビだけを算出することは出来ませんが、1日100MB以下だと思います。
Posted at 2014/08/10 15:16:35 | |
ツーリング | クルマ