• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢の助のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

【SF9D】Vベルト交換

【SF9D】Vベルト交換 前回交換から約5年。時期的に交換する必要があるでしょう。必要なVベルトは2本。パワステポンプ&オルタネータ用(5KP877)はBF4D用として保管してあったものを使います。エアコンコンプレッサー用(4PK895)はamazonへ注文。ところが、在庫切れのため手元へ届くまで10日ほど要しました。

 5年振りの交換とあって、やり方をすっかり忘れていたので自分の整備手帳を参考にしました。
Posted at 2014/08/31 17:19:37 | コメント(0) | フォレスターT/25(SF9D) | クルマ
2014年08月12日 イイね!

エキサイティング・ドレッシィ

 夏休みパート2の本日、スカイラインGT-Rを目撃した某巨大ホームセンターでバブル世代には懐かしい初代カリーナEDを目撃しました。



 時々トヨタから出てくる大胆なコンセプトのクルマの一つです。背の低いスタイル重視のデザインです。Bピラーレスですが、これは当時の日産セドリック、グロリアハードトップやローレルでも採用されていたので、特に目新しさは感じませんでしたね。



 さて、写真のEDは新車当時からと思われるナンバーが付いていました。大切にされている様子からワンオーナーではないかと思います。残念なのはホイールが社外品に変えられていることです。



 サイドプロテクターにある「2.0 TWIN CAM16」からグレードは最上級と思われます。

 このクルマのヒットでマツダのペルソナ(ユーノス300)や三菱エメロード、日産プレセアが生まれたと言っても過言ではないでしょう。
Posted at 2014/08/12 23:15:24 | コメント(0) | その他 | クルマ
2014年08月10日 イイね!

フィガロ屋?

 恒例のマニヤ向け中古車シリーズで最多出場と思われるフィガロの登場です。
 左のお高いのは7月に紹介したタマです。まだ売れておりません。でも、値段は上がっています。今回紹介するのは右側。



■車名、グレード:日産フィガロ
■年式:平成3(1991)年
■走行距離:4.2万km
■車検:なし。
■価格:69万円
■その他:整備点検記録簿は不明。保証ナシ。

 ホイールは社外品に交換されています。
Posted at 2014/08/10 15:55:12 | コメント(0) | マニヤ向け中古車屋 | クルマ
2014年08月07日 イイね!

【代車生活】日産リバティ

【代車生活】日産リバティ 昨日、ディーラでオイル交換を行った際にラジエターのアッパー部に亀裂が入っていてそこからクーラントが漏れていると指摘されました。確認したところ確かにクーラントが吹いた跡が残っていました。ただし、リザーバータンクにはまだクーラントが残っていたのでダダ漏れというわけではなさそうです。SF9Dは妻が通勤で使うので漏れがひどくなりオーバーヒートでもしたら大変です。ただ、ディーラは今日からお盆休み。そういうこともあり、急遽主治医へ預けることにしました。
 修理はリビルト品で行う予定です。代車は日産リバティ(RM12)。FFなのでミッションはCVTです。エンジンは2リッターながらパワーとトルクは必要十分です。3列シートではありますが、やはり大人が3列目に乗ることは厳しいでしょう。身長175cmの私が乗り込んだところ頭が天井に着きました(座高が高いという話も。。。)。5人乗りのワゴンとして見れば良く出来ていると思います。中古車の値段を見たところ驚くほど安いですね。クルマとしては良く出来ていると思いますので中古で買うなら価格を含めて満足度は高いと思います。
Posted at 2014/08/10 16:23:01 | コメント(1) | その他 | クルマ
2014年08月06日 イイね!

行くぜ東北!

 8月3日から5日まで父の実家の墓参りを兼ねて東北を旅行して来ました。

■8月3日
 この日は早朝に自宅を出発していつものように牛久阿見ICから常磐道~磐越道~東北道~三陸道で石巻入りしました。最初に墓参りを済ませました。お寺は津波で浸水しましたが、その痕跡は見られず、入り口の灯籠が崩れたままだったのが唯一の震災の爪あとでした。
 その後、日和山公園へ。ココは震災後に多くのマスコミが映像を流したので、この景色を見たことのあるかたも多いと思います。



 震災直後に比べると3年が過ぎたので大分復興が進んではおりますが、市内の中心部にもまだ津波を被ったまま取り壊されずに残っている建物がありました。

■8月4日
 2日目は金色堂で有名な世界文化遺産中尊寺へ。中尊寺は20年ほど前に来たことがありますが、妻と子供達は初めてです。


 
 金色堂はコンクリート造りの覆堂のためか、博物館の展示物を見るような感じを抱いておりました。今回、覆堂がほぼ創建当初からあることを知りました。現在の覆堂は昭和40(1965)年から金色堂を守り続けており、それまでの約700年間は近くに移築された旧覆堂が守り続けていたそうです。覆堂のお陰で900年近く朽ちること無くその輝きを保つことが出来たのですね。

 この日は午後に松島へ移動して日本三景を遊覧船で楽しみました。

■8月5日
 最終日。目的地は蔵王のお釜です。エコーラインを登り、リフトで目的地へ。エメラルドグリーンの火口湖が姿を表します。
 Facebookに投稿したところ、何人か訪れたそうですが、一度でその姿を拝むことが出来ず、中には3度めで拝むことが出来たとのコメントを頂きました。非常についていたと思います。



 午後には蔵王を後にして帰路に付きました。

 今回の旅行は私の両親に誘われました。両親の年齢的にこれが最後になるでしょう。実際、旅の所々で両親の老いを感じる場面がありました。遠出は無理としても近場でまた出かけたいと思います。

■Y!カーナビ
 今回の旅ではソニーのNV-U2と併用でY!カーナビ(iPhone5S)を使いました。
 使った感想はルート検索等、大きな不満はありません。データ量はナビだけを算出することは出来ませんが、1日100MB以下だと思います。
Posted at 2014/08/10 15:16:35 | コメント(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「倉敷へ帰省【令和7年夏】復路 http://cvw.jp/b/102086/48591947/
何シテル?   08/10 18:42
■XVハイブリッド(GPEC)乗り ■スバルは平成5(1993)年に新車で購入したレガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に始まり、SV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      12
345 6 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:39:23
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:37:14
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:34:33

愛車一覧

スバル XVハイブリッド (デンキ)カナブン (スバル XVハイブリッド)
 フォレスターT/25(SF9D)に代わり、平成27(2015)年5月21日に我が家へや ...
その他 マルキン自転車 チャリオ2号 (その他 マルキン自転車)
ヤフオクで購入。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 SVXに代わるクルマとして平成21(2009)年5月16日に我が家にやってきました。小 ...
スバル プレオ スバル プレオ
 16万km走った初代レガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation