• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢の助のブログ一覧

2019年02月16日 イイね!

【Nゲージ】40年モノの103系再生

 私が小学校高学年の時に買ってもらった関水金属(KATO)の103系を再生しました。
 元々中央線のオレンジでしたが、プラモデル用の適当な塗料で黄緑色に塗ってそのまま放置しておりました。それから40年近く経った昨年末、突然再生しようと思い立ちました。
 まずはクルマの水抜き剤であるIPAにボディを漬けて塗料を落とそうとしましたが、全然落ちません。仕方がないので、そのままサーフェイサーを吹きました。
 サーフェイサーを吹いて黄色5号、いわゆるカナリアイエローを塗りました。総武緩行線の103系は通学、通勤でかなり乗りました。そのまま組み立てても冷房すらない登場時の姿ですので、少し手を加えます。まずはクモハ103のルーバー(側面グリル)。関水金属のクモハ103はクハ103と同じボディですのでTAVASAのルーバーを追加しました。(写真下)



 次に、ヘッドライトをシールド・ビーム(通称ブタ鼻)に交換しました。屋根は冷房装置を追加しました。最後にインレタで車番とJRマークを入れ、半光沢クリアを吹いて完成。



 このあと、カプラーを交換する予定です。
 40年もの前の製品ですが、基本がしっかり出来ているので、ちょっと手を加えるだけでずいぶんと見違えるようになりました。
 
Posted at 2019/02/16 23:50:36 | コメント(0) | | 日記
2019年02月11日 イイね!

スバル中古車情報(H31/2/11)

 評価は3段階。A=絶対買う B=悩む C=気になる
 ※評価はあくまでweb上での情報だけ。

■H17 R1 R(RJ1)

走行距離4.8万Km。37.8万円。



 当時のスバルの意欲作R1。未だ人気があるようで25人がお気に入り登録しております。

■H17 R1 R(RJ1)

走行距離5.6万Km。45.4万円。



 同じくR1。こちらのお気に入り登録は26人です。
Posted at 2019/02/11 15:25:41 | コメント(0) | スバル中古車 | クルマ

プロフィール

「倉敷へ帰省【令和7年夏】往路 http://cvw.jp/b/102086/48585291/
何シテル?   08/06 20:28
■XVハイブリッド(GPEC)乗り ■スバルは平成5(1993)年に新車で購入したレガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に始まり、SV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:39:23
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:37:14
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:34:33

愛車一覧

スバル XVハイブリッド (デンキ)カナブン (スバル XVハイブリッド)
 フォレスターT/25(SF9D)に代わり、平成27(2015)年5月21日に我が家へや ...
その他 マルキン自転車 チャリオ2号 (その他 マルキン自転車)
ヤフオクで購入。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 SVXに代わるクルマとして平成21(2009)年5月16日に我が家にやってきました。小 ...
スバル プレオ スバル プレオ
 16万km走った初代レガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation