
今年最初のブログとなります。本年もよろしくお願いいたします。
大晦日の31日は妻に付き合って岡山まで出かけました。元旦は玉野市の渋川海水浴場で初日の出を拝みました。
本日は千葉へ戻ります。8:22 倉敷を出発。国道2号線バイパスとブルーラインを使って備前ICから山陽道へ。いつもなら備前から国道2号に戻ってたつのバイパスから阪神高速へ抜けるのですが、すでに渋滞の情報があったので山陽道へ進みました。神戸北ICで出口渋滞がありましたが神戸JCTまでは順調に進みました。名神の高槻から渋滞していたため、中国道へ進みます。吹田から近畿道を経由して名阪国道に進むつもりで進みましたが摂津南からの渋滞に捕まりました。通過に30分ほど掛かりました。松原JCTから西名阪に入ります。藤井寺ICからまたも渋滞。香芝SA近くまで続きました。

▲令和七年の初日の出
名阪国道に入り、
夏にも立ち寄った道の駅針テラスで昼食。三重県に入り、14:11 白樫ICを過ぎたところで上り車線で
車両火災が発生していました。燃えたのはキャンピングカーとのこと。私が通過した際は完全に炎に包まれていて車種が判別出来ませんでした。上り車線は消防車やパトカーでごった返しており、その後ろには長い渋滞が続いていました。
関まであと少しのところの板屋ICから渋滞が発生していました。板屋ICで名阪国道を降りて国道25号へ。その後、国道1号へ進んで
道の駅関宿で休憩。亀山ICから東名阪に進もうとしたところ、亀山JCTまで渋滞との情報。給油も行いたいので国道306号を経由して鈴鹿ICを目指します。国道306号沿いのGSで給油。燃費は
14.99 km/Lとまずまず。
鈴鹿ICから東名阪へ。四日市JCTから伊勢湾岸道へ入りますが、みえ川越ICからまたも渋滞に捕まります。湾岸長島ICの出口渋滞が原因でした。16:44 豊田JCTから往路と同じく東名へ。すでに御殿場から先に渋滞が発生しています。今日はこれまでになく、各所で渋滞が発生しているので御殿場通過時に渋滞解消は期待出来ません。ならば、沼津で降りて箱根越えです。18:52 日本平PAで夕食を取ります。20:00 沼津ICを降りて箱根を目指します。ですが、東名、新東名の渋滞を回避して来た車が多く三原塚原ICで1kmの渋滞。20分ほどで抜けて山道を登ります。箱根峠を超えて箱根新道へ。須雲川IC付近から流れが悪くなりますが終点の山崎ICまでに解消。西湘バイパスから新湘南バイパスを通り、国道1号、横浜新道、首都高、東関道を経由して自宅には23:30頃に到着しました。所要時間15時間はこれまでにないと思います。燃費は箱根超えまでは18km/Lでしたが、最終的には
17.77 km/Lでした。
Posted at 2025/01/06 21:30:39 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | クルマ