• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢の助のブログ一覧

2024年06月22日 イイね!

スバル中古車情報(R6/6/22)ヤフオク編

 本日はヤフオク!編。初代レガシィツーリングが2台出品されています。

評価は3段階。A=絶対買う B=悩む C=気になる
※評価はあくまでweb上での情報だけ。

■H元 レガシィ・ツーリングワゴン VZ(BF5)

走行距離8.3万km。99.9万円(R6/6/22現在価格)。



 EJ20 DOHC NAエンジン搭載のVZ。前期型は特にイイボクサーサウンドを奏でてくれます。個人的には歴代No.1のボクサーサウンドです。(C+)

■H4 レガシィ・ツーリングワゴン Ti-S(BF3)

走行距離6.7万km。78.0万円(即決83.0万円)。



 EJ18 SOHC NAエンジン搭載のTiをベースとしたTi-S。EJ18もイイボクサーサウンドを奏でてくれます。(C+)
Posted at 2024/06/22 12:49:01 | コメント(1) | スバル中古車 | クルマ
2024年06月16日 イイね!

【Nゲージ】サハ164-3

 先月投稿したクハ165 600番台制作の際に残った車体を利用してサハ164を制作しました。サハ164は車内販売準備室を備えた付随車で2両のみ製造されました。



 上の写真の赤枠部分がクハ165 600番台で使用した部分です。青枠が今回制作したサハ164で使用した部分となります。サロの回送運転台を生かしたのでウソ電となります。



 制作途中の写真です。回送運転台側の幅の狭いドアは車販準備室の搬入口ですので、乗降用ドアを増設する必要があります。1,000mm幅の乗降用ドアはタヴァサのパーツを使用しました。窓はグリーンマックス板キットの余りです。





 湘南色の塗装を行い、インレタを貼ってボディは完成です。床下はサロ165用を使用しました。屋根はモハ165用を使用しましたが、回送運転台側のクーラーとベンチレーターの位置を変更しております。

 最初に書いた通り、回送運転台付のサハ164ということで実在しない車番サハ164-3としました。
Posted at 2024/06/16 17:08:38 | コメント(0) | | 日記
2024年06月03日 イイね!

【Nゲージ】KATO旧製品による165系急行東海

 バラで集めたKATO旧製品による165系急行東海が完成しました。
 普通車は車番変更を行いました。グリーン車はTOMIXのサロ165を入手しました。サロ165はBMTNのため、サロ165と連結するKATOのモハ2両のカプラーをTNに変更しました。カプラーポケットの白いプラ板でTNカプラーを固定しております。


▲TOMIX製サロ165 2両


▲モハはTNカプラーに交換
Posted at 2024/06/03 20:28:25 | コメント(0) | | 日記
2024年05月27日 イイね!

スバル中古車情報(R6/5/27)

評価は3段階。A=絶対買う B=悩む C=気になる
※評価はあくまでweb上での情報だけ。

■R5 インプレッサ ST(GU6)

 走行距離0.5万km。249.9万円。



 現行インプレッサ唯一のガソリンエンジンモデルST。しかもFWD。(C)
Posted at 2024/05/27 20:03:01 | コメント(0) | スバル中古車 | クルマ
2024年05月26日 イイね!

【代車生活】クロストレック Touring FWD

【代車生活】クロストレック Touring FWD カナブン(GPEC)の5回目の車検を出して昨日と本日の2日間代車生活となりました。代車はクロストレック Touring FWDモデル(GUD)。今年1月登録で走行距離は1,400kmほどでようやく慣らしが終わったところでしょう。クルマとしては昨年試乗したインプレッサのFWDモデルと基本的に同じです。
 インプレッサと同じくe-Boxerによる重量増のためか、FWDの軽快さは感じられませんでした。インフォメーションディスプレイが標準装備されていて視認性は大変良いです。また、CarPlayとAndroidAutoに対応しているのでディスプレイオーディオとしても使うことが出来ます。ただ、エアコンに関してはタッチパネルではなく物理ボタンのほうが使いやすい気がします。(温度設定は物理ボタンです。)車両感覚はカナブンとほぼ同じです。e-Boxerはカナブンとは違う点もありました。カナブンでは時速40km以上ではEVモードにはならないのですが、GUDでは私が確認できた範囲では70km/hでもEVモードでした。
 アイサイトは今回、本格的に試すことが出来ました。ツーリングアシストは前の車を追走してくれるので、特に長距離走行時には運転が楽になりそうです。
 2日間で約100km走りました。10年の進化を十分に感じることが出来ました。今回代車で借りたモデルで約270万円。カナブンにはもう少し頑張ってもらいましょう。カナブンの車検については整備手帳をご覧ください。
Posted at 2024/05/26 23:47:49 | コメント(1) | スバルネタ | クルマ

プロフィール

「倉敷へ帰省【令和7年夏】復路 http://cvw.jp/b/102086/48591947/
何シテル?   08/10 18:42
■XVハイブリッド(GPEC)乗り ■スバルは平成5(1993)年に新車で購入したレガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に始まり、SV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:39:23
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:37:14
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:34:33

愛車一覧

スバル XVハイブリッド (デンキ)カナブン (スバル XVハイブリッド)
 フォレスターT/25(SF9D)に代わり、平成27(2015)年5月21日に我が家へや ...
その他 マルキン自転車 チャリオ2号 (その他 マルキン自転車)
ヤフオクで購入。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 SVXに代わるクルマとして平成21(2009)年5月16日に我が家にやってきました。小 ...
スバル プレオ スバル プレオ
 16万km走った初代レガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation