• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ティアナのブログ一覧

2020年04月03日 イイね!

コーカサスの里親になりましたo(^o^)

コーカサスの里親になりましたo(^o^)📷:それは和食…で良いの?(^。^;)

新年度最初の投稿です♪
タイトルから「また虫か。そろそろ航空やミリタリーイベントのレポートを!」と思われてるかもしれませんが、コロナ影響のため遠征控え中です(´-ω-)人ゴメンナサイ

万一、自分が無症状感染者だとしたら人に移すのも嫌だし「この時期に旅行するなんて」と白い目で見られるだろうし
今のとこ感染者0の県だから第一号になったら余計に肩身が…
そんな訳で暫く自粛した方が良さそうだなと。

P3-C綱引きの謎解明に行こうとしていた鹿屋基地(此方もイベント自体中止かも?)遠征は中止、コロナが終息しなければ5月の美保航空祭や横須賀の三笠さんの式典も控えるつもりです。

代わりに戦争映画鑑賞、リクエストイラスト描き、年に1度のライン断捨離を前倒ししたりとのんびり過ごしてるので、暫くはまったり日常ブログになりそうです(*- -)(*_ _)ペコリ

オリンピックが延期される程だから深刻な状況だろうなとは思うけど、夏までに少しは治まらないかなぁ
このままだと昆虫展のイベントがー!←結局、虫に落ち着くのね(笑)

それはそうと、コロナに国民の目が逸らされている内に裏で何か変わったことはないかなとニュースサイトを見ていると色々ありました|д゚)チラッ

例えばこんなニュース
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71481
簡単に言うと安倍さんに近しい人の人事異動が高額報酬先へと行われている(所謂、天下り先?)そう。

この人事には何か理由があるとは思うし、前職で活躍された方かもしれないけど。
コロナの影響で経済的に苦しい人や廃業せざるをえない自営業の人がいる中で素人目に見てどうなのかな
そんなお金があるならこういった人たちに支援してあげれば良いのにと思うのは自分だけ?


さて、本題に入りますがいつものように虫写真注意です⚠️

我が家に新たなコーカサスオオカブトをお迎えしました🎶
先住おカブ様、ヘラクレスとコーカサスの簡単な紹介…は1つ前の記事に書いてるので、重要なことだけもう一度。

ヘラクレス:角2本、フサフサで可愛い
コーカサス:角3本、ツルツルでカッコいい(けど小さい子は可愛い)

これだけ覚えておいてくださいε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

滅多に鳴らないスマホにメール着信。保守会合で知り合った人でした。
何々…子供が飼ってるコーカサスが凶暴で手に負えないので躾てほしい?

え、カブトムシの躾って?!ドッグトレーナーか何かと勘違いしてる??カブトムシを躾けた覚えもトレーナーになった覚えもないんだけどf(^^;

恐らく、我が家のアトラスやコーカサスは大人しいと昆虫マニアの知人に話したのが色々と盛って伝わったんだな( ´~`)

それに、本当に躾られるなら今みたいに挟まれる訳がないし。

え~これ打ってる現在進行形で我が家のヘラクレス、ヘラに挟まれてますw

離れない程度に角で掴まる感じで痛くはないけど(寧ろ指のツボ?が気持ち良い)さすがにそろそろ離してくれないかな~と餌を出したら、あっさり離して餌にダッシュ(¨;)

君は何がしたかったのかな?と思ったけど、多分あれですね。

ペットは飼い主にランク付けして格下だと思った相手に吠えたり噛んだりするらしいので、彼も自分の方が上だと挟んで知らせてるんですね(^^;;

お迎え時と違って本気モードの挟みじゃないし。で、餌を持ってきたから「よくやった」って感じだったのかも?
何せ"おカブ様"ですから〰️

よく分からない敵から給仕係くらいには格上げしてくれたようです(*つ▽`)っ


話を戻して、知人宅には後日、お邪魔しました。
躾は出来ないと伝えたけど取り敢えず見てほしいようだったし、コーカサスが気になったので😏

そこで見せてもらったのは、立派な角のコーカサス君O(≧∇≦)O
ケージ越しに挨拶(カブトムシに本気で話しかける変人です(爆)すると怠そうに角をあげて此方をじっと見てました。可愛い💓

彼女が言うには角や足で反撃するので触ることすら難しく、角にも何度か挟まれたらしい。

コーカサスに挟まれたいという謎の願望のあるティアナ(大爆)
ちょっと触らせてねと角の間に指を入れてみたら、迷惑そうに前足で払われただけ( ̄▽ ̄;)エェ…

彼女は「凄い、どうやったの」と一人で興奮してたけど、ちょっと物足りなかったな💧

逆にどうやったらそんな怒るの?と普段の様子を聞くと、掴んだり頭の角を持ってるそうで((( ;゚Д゚)))
毎日、そんな風に扱われてたらそりゃ怒るよね😡

どうしたら良いか聞かれたので
持ち方は上から掴まないで手を差し込むようにと、ゼリーが空だったので餌は切らさないように時々果物もあげて。
十分に動けなくてストレスになってるかもしれないから、もう少し広いケージになどもアドバイス💡


それからお茶でもと別室に通されたら親犬と4匹の子犬がいて、1匹の貰い手が見つからないから里親になってもらえないか頼まれました。

引き取るのは難しいとお断りした後、冗談気味に「カブトムシの里親ならなれますけど」と言ったら
「じゃああげようか?」と本気で返されちゃいましたΣ(Д゚;/)/エエッ

話を聞くと、子供が友達から貰ってきたが飽きてしまった。虫は苦手だけど返す訳にいかず世話をしていた。
どうにも手を焼いてるのでアドバイスを求めたが、今の話を聞いてこんな手がかかるとは思わなかったとのこと。

犬を飼うよりは色々と易しいと思うけどなぁ🐕

お子さんの許可も出たので、子犬は貰い手が見つからなくても絶対捨てないようにと釘を刺してカブさんを貰って帰宅。

抱かせてもらった子犬はふわふわで可愛いとは思ったけど、やっぱり自分には虫の方が合ってるな(^w^)
犬の1度の出産数さえ知らなかったし毎日散歩とか、この怠け者には無理💨


さて、我が家にお迎えしたコーカサス君。
若干小さめではあるけど、先代のココと角も体格もそっくりなので名前を引き継ぎココ(2代目)にしました😉


環境変化でストレスにならないよう数日間は最低限のお世話だけ。多少、威嚇されたものの凶暴って程ではなかったです。

5日も経つと慣れてくれたようで、餌交換すると手に乗ってきました(≧∀≦)

爪もかけずにダラーンとしております。この時点で少し怠惰モード(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪


更に数日後。ペットは飼い主に似ると言うけど、完全に怠け癖が付いたようです(笑)
指を枕にお昼寝中😪💤背中を軽く叩いても起きる気配無し。

何よりこの姿にはびっくりΣ(・ω・ノ)ノ
もしかして見てたの?と思うくらいにティアナの昼寝スタイル(うつ伏せ、抱き枕、右足曲げる)そのままなんですよ〰️


どんな様子か聞いてきた彼女に「この子、ヨーグルトが好きみたいで指につけると懸命に舐めてます」と送った写真

「そんな大人しいの信じられない!ティアナさんって動物に好かれるの?」なんて驚かれたけど


とんでもない(ヾノ・∀・`)ナイナイ
子供の頃から、大人しい近所の飼い犬に吠えられたり
小学時代は学校で飼っていた鶏や兎にはつつかれ蹴られ、可愛いと抱き上げた野良猫にパンチされ…

寧ろ動物とは相性悪いと思うσ( ̄∇ ̄;)


最近のおカブ様

2代目ココ
この写真を撮影して気付いたけど、個体差なのか物凄く前足が長い!羨ましい|д゚)チラッ

やれやれと何処か呆れ気味(笑)なのは撮影前に
「コーカサスのことを調べてたら
"コーカサスオオカブトの技 トライデントドライバー"なんて謎のページがあったけど、そんな技使えるなら見せて!」

「何を言ってるんだお前は…┐(´д`)┌」
という会話があったとかなかったとかε≡≡ヘ( ´∀`)ノ


数日続けてた指枕は飽きたのか、次のお気に入りはティアナのパジャマ☆ココの寝床にあげようかな。
飛び回って疲れたようで前足畳んでやっぱり爆睡(-.-)(_ _)..zZ

適温の部屋にふかふかベッド、寝るなという方が無理だよね〰️


ヘラ
黄色に黒の斑点という乾燥時のよくある姿が1度は見たくて少し霧吹き止めたら何故か微妙なスイカ模様に(^w^)



その内、黒い斑点が出るかなと待ってたら黒地に黄色の斑点って💧
それ逆ですよw全力で本能に逆らってるの??

ココと比べてもらったらお分かりかと思いますが、警戒心が強くすぐ逃げ出せる体勢をとってます。


キロ
前記事の小さなコーカサスですが、記事を書いてる途中で亡くなりました。
最後まで全く手のかからなく、人間に例えると穏やかでいつもニコニコしてるような子でした。
虫に表情なんて無いって思われてるかもしれないし、実際そうなんでしょうけど自分には温和で優しい顔つきに見えました。

虹の橋で待っててくれたら嬉しいな☆ありがとう…


時期はブリーダーさんと調整中ですが、もう1匹ミニコーカサスをお迎え予定なので、我が家は売れ残りと保護カブトのカブト御殿になりつつあります(´▽`;)ゞ


では今回はこの辺で(@^^)/~~~
次回辺りは車ネタ書かなきゃな💦一応、車のSNSだしε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
Posted at 2020/04/03 20:38:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が家のカブト&クワガタ | ペット
2020年03月09日 イイね!

【カブトムシネタ】ヘラクレス=英雄 コーカサス=暴君なんて言われるけど我が家の子は逆だった

【カブトムシネタ】ヘラクレス=英雄 コーカサス=暴君なんて言われるけど我が家の子は逆だった📷:サイパン特集
玉砕の地などの紹介もあるかと思ったら全くそんなことはなかった(´д`|||)
まぁ青の洞窟だけは良かったかな✨

もう3月。この時期になると毎年言ってる気がするけど、1年経つのが本当に早いなぁ💨

新型コロナ、終息すると思ったらますます大変な事態になってきましたね💦
初期の時点で入国禁止してたら、ここまでにはならなかったのかな?なんて今更言っても仕方ないか。

もしや、その時に対策しなかったのは人口削減計画のもとに作られた生物兵器(この説ちょっとだけ信じてます)だから?!
これは実験段階で、もうすぐもっと強力なウィルスが…

興味のある方はガイドストーンで検索してみてください😏
面白いものが見られるかも|д゚)チラッ

それはそうと皆さんも十分お気をつけくださいね😌

ティアナはまぁ大丈夫でしょう。何故ならバカは風邪引かないと言われてるのでε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
体調不良は殆ど喘息か心臓からきてるものだし、小学生以来インフルエンザにもかかってない〰️


さて、本題にいきますが、これ以降は予告なしに虫写真がバンバン出て来ますのでご注意をm(__)m

そして親バカ&虫バカです💕
愛犬を「お犬様」と呼ぶ飼い主さんがいるそうですが我が家では「おカブ様」(笑)
そんな「おカブ様」の飼育日記😁

正月明けて一段落した頃、ちっちゃいヘラクレスとコーカサスをお迎えしました(*^-^*)

簡単に"一般的な"ヘラクレスとコーカサスを紹介しますと…あ、一般的と付けたのは性格についてはウチの子は逆なので💦

ヘラクレスオオカブト
中南米に生息する世界最大のカブトムシ。
背中の色は黄色っぽい中に黒い斑点のあるイメージが強いけど、実は乾燥時の姿で湿度が高かったり満腹だと黒っぽくなるΣ(・ω・ノ)ノ
性格は好戦的そうな見た目とは裏腹に割と大人しいらしい。

胸角の内側や背中、お尻にフサフサの毛が生えてて可愛い💓
よく見たら金色の前髪も生えててやっぱり可愛い(///∇///)
寿命は羽化後、半年~1年くらい。


コーカサスオオカブト
3本角を持つ大型のカブトムシで生息地は東南アジア。
性格は見た目通り非常に好戦的で気が荒くアジアの暴君とも呼ばれる程、残虐。
負かした相手を執拗に追いかけるとかばらすこともあるらしい。一言で言うととにかく狂暴…だけど可愛い(^w^)

フサフサなヘラクレスと違ってツルツル。羽化後の寿命も少し短く4ヶ月~半年くらい。


こちらがお迎えした2匹です( ^∀^)

ヘラクレスのヘラ
ハウスに移すと早速ゼリーに飛び付きました。色も黄色っぽいので物凄くお腹空いてたのかな?

ゼリーカップに半身入る程、本当にちっちゃいです(*´ω`*)


コーカサスのキロ
名前の由来は別名のキロンオオカブトです😃兎の耳みたいな小さな角が可愛くて堪らない💕

お迎えしたときから穏やかな子で威嚇しないし、対戦動画のコーカサスのような狂暴さは全くありません。
角にダニが着いていたので取ってあげてもじっとしてました。


一方、ヘラは角の毛が乱れてたので直そうとしたら…


あ"〰️挟まれたー!地味に痛い‼️
これは何時だったか、昆虫館のパラワン様(オオヒラタクワガタ)と本気で喧嘩して以来の痛みだー!!


と、軽く振って離そうとしてたら、さっきまで餌食べてたキロが見てました( ̄▽ ̄;)

これ、多分呆れられてるよね(笑)


餌交換の時も角で突いてくるヘラと違い、指に前足を乗せて食べます。

アトラス君もよくやってた行動だけど何か理由があるのかな( ´~`)
わざわざ相手するのが面倒と思われてたらちょっと凹むけど⤵️


そういえば「小さかったり角が短い個体は売れ残りになりやすい」って言ってるブリーダーさんが居たけど、自分は別に拘りないんだよね😌
例え小さくても角が短くても同じカブトムシだし何より可愛い(≧∀≦)

本当は体が小さくなる原因は幼虫時の栄養不足らしいので、可愛いと言っていいのかちょっと複雑…だけど、やっぱり可愛い☆

確かに先代コーカサスのココは体も大きく見惚れるような角を持ってて、これはこれでカッコ良かったけど

この子もたまたま売れ残りだったんだよね。懐かしいな(ノω・、)


数日後、ヘラに今日の夕飯はメロンだよ。ちょっと退いてね
と餌皿から退かそうとしたら、前よりも強めに(前は昼間だったから寝惚けてた?)挟まれた✂️

今度は刺さってるってか食い込んでる〰️血出て来たし💧

これは何時だったか、昆虫ふれあいコーナーのギラファ様(ノコギリクワガタ)の大顎が美し過ぎて思わず触って挟まれて以来の…いや、それより痛い⚡

何とか離して取り敢えずティッシュー!と一人でドタバタ💨

止血しながら、キロちゃんはどうしてるかな?と見ると
「さっきから何やってんの?」って言いたそうに今度は小屋から覗いてた(///∇///)

出ておいでとメロンを少し離れたとこに置いたら

何と伸ばした爪をかけて引寄せて食べ始めました(; ゚ ロ゚)
頭の良さに感心したけど、キロは約25gでメロンは約5g…これは!体重50㎏の人間が片手で10㎏の米俵引寄せるようなもの?!
力も凄かったΣ(・ω・ノ)ノ


そんなこんなで2ヶ月が過ぎ
ヘラは気が荒いというよりは気分の差が激しいのかも😏

機嫌が悪いと相変わらず威嚇して引っ掻いたり挟んだりしてくるけど、良いときは大人しく角の毛を整えても怒らないし。



いつも満腹なのか背中もほぼ真っ黒に♪幼虫時代に食べられなかった分、たくさん食べてね☆

それにしても、満腹で黒くなるのはどんな仕組みなんだろ?


キロは暴君とは程遠く、ゼリーは食卓(?)で食べるようになったし

最初は何ヵ所か置いてたけど餌皿のゼリーは無視して、わざわざここに登ってきます(; ゚ ロ゚)

因みにヘラは、よく餌皿からゼリー取り出してひっくり返してます💦
まぁそんなとこも可愛いんだけどね(*´ω`*)←親バカ


腕に乗ってくるのでヤクルトあげたら前足で抱えて行儀良く舐めてた(´∇`)



それからお腹に移動して、そのままお昼寝😪💤

起こしたら可哀想なので2時間くらい身動き取れませんでした(笑)


洗練された姿なのに仕草は可愛い、つぶらな眼とふわふわなお腹が堪らないカブトムシ。
だけど彼らの祖国では別に人気もなく寧ろ害虫扱いされることもあるらしく、ちょっと悲しい(´д`|||)

カブトムシやクワガタをペットにするのは日本独自らしいので、大切にしたい文化でもありますね(^-^)


それではこの辺で(^_^)/~~

Posted at 2020/03/09 21:16:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 我が家のカブト&クワガタ | ペット
2020年02月19日 イイね!

第4回航空ファンミーティング✈️

 第4回航空ファンミーティング✈️📷:いつかアップすると昆虫展の記事に書いてたカブさんぬいぐるみ(*´ω`*)

凄~~く遅くなりましたが、挨拶回りといただいた年賀メッセージのお返事も終わりました(*≧∇≦)ノ

同時にジャンル毎に5つのブログを利用してたけど、名ばかりや殆ど放置状態のもあったので、全て閉鎖してみんカラ1つにしました。
月一くらいの更新だったみんカラも2、3回は更新出来るかな?


本題前に今日の小ネタは紀元節…じゃなくて今は建国記念ですね。

建国記念の日を反対するデモや集会があったらしいですが、建国に反対するってのがよく分かりません💦

日本国が建国されなければ独裁国家になっていたかもしれないし、そういうデモが出来るのも今の日本だからこそなのに…同じようなデモしたら処刑される国もありそうだし。

何に対して反対してるのか( ̄~ ̄;)ウーン

勿論、お祝いの式典も開催されました(*^-^*)此方のニュースは少し触れた程度だったのが寂しい気もするけど。

お祝いと言えば小学生の頃、当日か前日かは忘れたけど学校で紅白餅(という名のこし餡入り蒸しパン。丁寧に熨斗と箱付き)貰ってたの懐かしいな~今も配ってるんだろうか?


さて、本題に
と言っても去年とあまり変わらない内容なのでいつもより少し短めです(  ̄▽ ̄)

詳細を知りたい方は初参加の一昨年のミーティングの様子をどうぞ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1033468/blog/41309167/
関連記事 
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1033468/blog/42789950/


今年は2月1日開催(一昨年の記事に例年3月開催と書いてごめんなさい)のセントレア航空ファンミーティングに行ってきました(^o^ゞ

いつものように注意事項⚠️
大多数一般的な空美ちゃんと大幅にずれた空美が書いてます↓

★ラッピング機や特別塗装機は苦手でシンプルな塗装が好き👍
個人的に洗練されてると思うのは、スターフライヤーとTBFアベンジャ君バンカーヒル隊仕様。

どんな配色かというと

アベンジャ君
主に使われているのは白、水色、青の3色。
青い機体は上から見ると海に、水色と白いお腹は下から見ると空や雲に溶け込む配色で実用的。
国籍マークも青で部隊マークは非常にシンプル(↑)←こんなの

スターフライヤー
使われているのは白と黒でこちらもシンプルです。
お腹が白いのはアベンジャ君と同じ理由だろうけど、黒は謎ですね。
1回社員さんに黒い理由を聞いたら「何でだと思います?」とはぐらかされたので秘密の理由があったりして…

勝手な想像で夜間飛行のときに目立たなくするため?と思ったら昼間にも普通に飛んでてますます分からない。


★ボーイングとエアバスどっち派?と言われたらボーイングと即答するボーイング馬鹿
を通り越して世界に冠たるボーイング様!
B-17は最高傑作機だと心底思ってる熱狂的ボーイング信者


★説明し過ぎて飽きたけどやっぱり言っておかなくてはならないこと
ティアナ「ボーイングで1番好きなのはB-17です」
お仲間「1番はB-25じゃなくて?」
覚えててくれたのは嬉しいけど、B-25はノースアメリカンなんだよね(^_^;)
因みに全ての飛行機で1番好きなのは(352空の)雷電⚡⚡


★岐阜基地の安全対策が気になる今日この頃
テスト飛行の拠点でもあり、多くの飛行機が野晒しにされている。もし、某国に空爆されたら戦力半減しそうだ…


★大多数一般のイメージでは零戦=三菱だろうけど、自分は零戦=中島
元々中島イメージが強かったけど、最近は「三菱の傑作機は?」と言われて雷電と即答するくらいに中島のイメージしか浮かばなくなった〰️
機体もエンジンも中島なら、もう中島製じゃないかと(^^;


★謎のライフワーク
今、航空ファンにボーイングの傑作機を聞くと8割くらいがB-747か767と答えそうだけど、ティアナの生きてる内に6割くらいにB-17と答えてもらうべく日々、B-17の広報活動中。

"爆撃機のボーイング"とも言われてるボーイングが世界に名を轟かせたのは、傑作機であるB-17の存在があったからです♪ヽ(´▽`)/


おや、我が家のB-17が「あれ?何処かで見たような文言だな~。上の3行はほぼ丸写しだし」なんて言ってるけど、内容が似てるから仕方ないε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


前回と同じくイベント前に屋上散歩といこうと思ったら、強風と寒さで断念。初見の機を1枚だけ撮りました。

文字だけで存在感たっぷり😏
後で調べて知ったけど、フィンランドのフィンエアーという会社の機体です。


今年も飛行機写真家のチャーリー古庄さんが登壇。ご自身が監修のヘリコプターの観光フライトの紹介をされました。

3月28日に開催されるイベントで10分程ヘリコプターに乗り、常滑市やセントレアを上空から撮影できるミニフライトとのこと。
詳しくはセントレアのサイトでどうぞ😆👍


常滑市のマスコット「トコタン」(=^ェ^=)

招き猫モチーフのゆるキャラです(  ^∀^)
猫モチーフのゆるキャラは、ひこにゃんやしまねっこ等みんな可愛らしいけど、この子にすっかりはまってしまいました😍
この子を知るまではしまねっこだったけど(/ω・\)チラッ


スターフライヤーのステージ
台湾語の社名は?というクイズが出題されました。

これは知らなかったな~φ(・ω・`)

そういえば「黒い飛行機は非常識」が会社のキャッチフレーズだけど、黒い機体はパッと思い付くだけで10種類はあるから、別に非常識じゃない気がする。

あ、現存する飛行機の中でって意味かな?
それなら数種類に減るから非常識と言われても納得…いや、機首周りが黒いと反射を防ぐのにも有効だし、よく考えられてると思うけど、何が非常識なのか説明できる方、教えてください(*-ω人)


午後はチャーリー古庄さんの他に、ミュージシャンのパラダイス山元さんとアイドルの児島真理奈さんもゲストで登場😌

こちらも毎年恒例、空美ちゃんファッションショーのシーンです。こちらの空美ちゃんは手作りの制服を披露されました😃

白い服が山元さんで端の女性が児島さんですが、お二人とも飛行機ファン♪

山元さんはマイルを扱った本の著者でもあり、児島さんは空美ちゃんアイドルとして活動されているとのこと。
児島さんは女の子のファンも多いそうなので、影響されて空美ちゃんが増えたら良いな😊

空美ネイルの紹介もあったけど、逆光モードになってたので(いつの間に?!)写真はほぼ真っ白。アップしても仕方ないので省略します。
アメリカシリーズっての凝ってて本当に凄かったのに残念⤵️⤵️

ティアナも空美を名乗るからには1度はネイルしなくては!
B-17ブラッドンガッツ仕様で良いかな?
(▲)←こんなのでシンプルだし(笑)

この後、航空灯火の当たるクジの結果発表があったけど、ブースをブラブラしてたら見逃しました_(^^;)ゞ


最後にゆるキャラたちで記念撮影

エア・ドゥやセントレアのゆるキャラも一緒に📷
ステージ上の戯れあい可愛かったし、みんなモフモフで癒された~(*´ω`*)


こちらが今回の戦利品(о´∀`о)
握った感触が正にお餅のモチモチのスターフライヤーとANAの社員さんが撮影したB-737の写真集。そしてB-17ピンクレディ仕様の写真😆

写真集はチャリティ販売でした。
売上金はオーストラリアの森林火災で被害を受けた動物たちの為に使われるとのことだったので、細やかながら協力させてもらいました。
一冊まるごと737のファンには堪らない一品💕

最近、航空イベントで何かしらB-17モノが手に入るようになったの何でだろ?お仲間には「思いが引き寄せてる」なんて言われたけどまさかね。
それはさておき、マジで嬉しいー!+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚

今回も割と有名なメンフィスベルじゃなくてピンクレディってのがもうヽ(´∀`≡´∀`)ノ


空港に併設のボーイングのテーマパーク・FLIGHT OF DREAMSのボーイングストアではボーイング飴と特大B-787ぬいぐるみをGET!

30㎝弱の零戦君と比べると大きさが分かると思いますが、電車の網棚に載せるのに苦労しましたf(^ー^;
ぬいぐるみもモチモチボリューム満点で抱き心地は最高😆👍


肝心のFLIGHT OF DREAMSは、お世話になってる出展者の方と盛り上がってたら入場時間ギリギリだったので音速でストアだけ行ってきました(*´▽`*)ゞ

次の遠征は「エアーメモリアルinかのや」かな?
概要にあった"P3-C綱引き"なる謎のイベントが気になって仕方ない(;・ω・)


ではではこの辺で次回予告を(@^^)/~~~


今度こそ愛車紹介を更新…と思ったら320で検索しても同種が見つからない💦
320と思ってたあのお方は本当に320なのか(-ω- ?)
真相が分かるまでカブトムシでも載せます( ̄ー ̄)
ヘラクレスが増えました♪
Posted at 2020/02/19 19:31:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 艦・航空系 | 趣味
2020年01月09日 イイね!

新年のご挨拶(*^ー゚)ノと小ネタ1つ

 新年のご挨拶(*^ー゚)ノと小ネタ1つ📷:そういうことらしいです(; ゚ ロ゚)解説は後述😏

遅ればせながら←毎年恒例
新年おめでとうございます(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

みん友の皆さん、昨年はお世話になりました。良いねやコメント等くださった方もありがとうございました。
今年もどうぞ宜しくお願いします(*^-^*)

新規のみん友さんも大歓迎ですので、プロフ見て「合いそうだな」と思われた方は気軽に声かけてくださいね♪

交流させていただいたみん友さんにはこれから挨拶に伺います。
2週間程かけて順番に回りますので、ゆっくりお待ちくださると幸いですm(__)m

去年からリクエストいただいてます
・天山話
・紫電改イラスト
・軍歌特集
・B-17特集
はお待たせしまして申し訳ありません。
ゴタゴタで先延ばしになってるけど、決して忘れてはいませんので本っ当に何とか今年中にはアップします(*-ω人)

あとは愛車紹介も更新しなきゃ💦
1年かかったけど、やっとインサイトを過去所有の車に移す気持ちの整理がつきました。

おや、今年も早速我が家のB-17が
「そんな目標書いてるけど、計画倒れになるのがオチだね。書けたとして1つか2つが良いとこじゃない?
別のブログで年始に江田島行くとか言ってて実現したのは2年後だったこと、僕は忘れないからね〰️」

なんて呆れてるけど可愛いから許す(笑)


さて、お待ちかね(?)今年最初の小ネタのタイトル画像の解説ですが
この学者によると人類は地球外生命体に創られ、別の地球外生命体クババ(立方体にしか見えなかったけど)が進化させた。

地球上の全てはクババのシミュレーションに過ぎないとのこと。

SimCityって街作りのコンピューターゲームがあるけど、置き換えるとこんな感じかな?
パソコン→地球
ゲーム上のデータ→人間や人間社会
プレイヤー→クババ

今、このブログを書いてるティアナもシミュレーション上の存在だったりして|д゚)チラッ

番組の解説者も「信じるか信じないかは貴方次第」って言ってたし、真偽は別にしてこういう考え方も楽しいですよね♪

人類を創った生命体もクババが生み出した?とか考えたりするのも面白いし、「自分も世界もただのシミュレーションなんだ」と思うと小さなことは受け流せるようになるかも?


余談ですが、タコと昆虫は宇宙から来たという説もありますよΣ(・ω・ノ)ノ
言葉を借りると信じるか信じないかは貴方次第ですが。


因みに個人的には、あり得ない話じゃないなと思ってます。
特に昆虫の生態ですね。蛹になって体を解かして全く別の姿に生まれ変わる?
地球上で生きるならそんなことしなくても良いと思うんだけど…

新年から現実逃避してないで寒中見舞いを書くとしますかφ(..)

では皆さん、改めて今年も宜しくお願いします(*`・ω-)ノ
Posted at 2020/01/09 21:47:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月31日 イイね!

【12月の小ネタ】今年もお世話になりました

【12月の小ネタ】今年もお世話になりました📷:この人形、ちょっと欲しいと思ってしまった〰️

今年もあと僅かですね😌皆さんはどんな1年でしたか?

前回、とある政党が訴えていたこと━━答:安楽死と尊厳死について(丁度、その手の番組が放送されてて衝撃的だったので)書こうと思ったけど、年の瀬の記事には重いかなと思って💦
やっぱり1年は明るく終わりたいですよね😊

半分程書き上げてるので頃合いを見てアップ予定ですが、今回は12月に相応しく開戦前後と我が家のカブト君ネタに変更(^^ゞ

毎年、8日前後は開戦パーティなどで何処かに遠征してるけど、今年は体調不良のため大人しくしておりました。


12月8日:開戦記念日、または大詔奉戴日
熱っぽかったので恒例の護国神社参拝は中止、自室の壁に貼ってある日章旗の前で開戦の詔書を読み上げ🎌

夜はたまたま見つけた決断一挙放送を観ながらダラダラ過ごしてました。4時台のソロモン海戦辺りは多分半分くらい寝てたけどf(^ー^;

決断観たのは小学生以来(流れてたから観てたって程度だけど)か😏オープニング曲の「弱気おこすな泣き言言うな」って歌詞、何度聴いても良いわ~(≧∀≦)
「智恵をめぐらせ 頭を使え」は自分に言われてる感じだけど(汗)

しかし、夜とは言え戦争アニメを放送するようになったとはこれも「表現の自由」かな?


9日:10時まで決断放送されてたから昼過ぎまで仮眠。
夕方はシュヴァルツ様のタイヤ交換のために、持ち上げたら腰痛めた〰️😖
春にも同じことやって激痛の1日過ごしたってのに、学習しないな自分💧
何とかタイヤ交換だけ終わらせたあとは、この日も結局ダラダラ。


10日:第78回お一人様レパルス祭(笑)
「ハワイ・マレー沖海戦」を背景にティータイム
腰の痛みが治まらないので、ネットニュース等見て過ごしたけどマレー沖海戦に触れてる記事は1つもないのね⤵️⤵️

代わりに流行語大賞なるものを見つけたけど、スマイリングシンデレラ?One team?
…世間では流行ったらしいけど、初めて聞いたわ💨ラグビーも「日本が勝ったかな?」とニュースで結果を見ただけだし。

たまに平成(今だったら令和か)生きてないよね?なんて言われるけど
例えば冬や雪のイメージソングは?と聞かれても「雪の進軍」と「陸奥の吹雪」しか思い付かないし、脳内がタイムスリップしてるから仕方ないε≡≡ヘ( ´∀`)ノ


と、番外編。11月下旬にかなり早い忘年会に参加したから今年はもう良いや(´▽`;)ゞ




それではここからカブトムシのターン✨※虫写真注意

真冬にカブトムシ?
季節外れって思われてるかもしれませんが(^^;;

12月の頭にソーマ君が、数日後にカール君も旅立ち1週間程ペットロスに陥ってました。

次の子を迎えたら悲しみも少しは癒えるかな?だけど、すぐ次をってのはどうなんだろとペットロスについて図書館やサイトで調べてみたら

ペットを亡くした翌日に飼い始めた人もいれば、10年経って次の子を迎えた人もいる。

次の子を迎える心がけで共通するのは
先代の身代わりとして次の子を飼うのはダメで、新しい子は別の命として愛し受け入れること。

これだけ守れば、期間は人それぞれで良いそうなので次の子を迎えることにしました。

流石に冬に成虫の生き残りはいないよね。幼虫を2匹くらい…と探してたらコーカサスオオカブトの成虫を発見Σ(・ω・ノ)ノ

この子も売れ残りなのかな?
コーカサスの寿命は羽化から4ヶ月程度と言われてるから、最後はゆったり過ごさせてあげたいなと迎え入れました(*^-^*)

羽化が遅かったのかブリーダーさんが大事に育ててたのかは分からないけど凄く元気で、前の子たちと違ってゼリーが大好物の模様😏

名前はコーカサスだから「ココ」にしよう←相変わらず名付けセンスゼロ

コーカサスオオカブトの性質は非常に好戦的で同じ属のアトラスオオカブトを上回る気の荒さを持ち、暴力的とか残虐で負かした相手をばらすとまで書かれてるサイトもあるくらい
一言で言うととにかく狂暴ι(`ロ´)ノ

こういう子を待ってました🎶
3匹のアトラスは大人しくて飼いやすかったけど、やっぱりカブトムシは動画で観たような枝を角に挟んで折ったり飼い主にさえ噛みつくワイルドな子が良いな(//∇//)

環境に慣れたらハウスの外でお手並み拝見しようと思うけど、今のところは餌を替えるときに撫でても威嚇する気配もないし( ̄~ ̄;)
ココも大人しめの個体なのかな?

こうしてみると1番狂暴だったのは角で突いたり後ろ足で蹴ったりしてた国産カブト君かも💦

では、ティアナはこれからSASUKEを観る(紅白じゃないよw)ので今年はこれで失礼しますm(__)m

皆様、よいお年を~(^_^)/~
Posted at 2019/12/31 22:30:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「空港でご飯食べてただけなのに、C-2という名の豆大福が落ちてきた(笑) http://cvw.jp/b/1033468/48563138/
何シテル?   07/29 02:01
海軍馬鹿な空美ですが宜しくお願いします(v^-゚) ブログでは航空系、ミリタリー、イラスト、カブトムシ、その他色々好きなように書き散らかしてます(v_v)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界三大記念艦「三笠」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 18:34:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ Schwarze Sonne (2代目) (BMW 3シリーズ クーペ)
12年程乗っていたインサイトが寿命を迎え乗り換えました。 出会いは全くの偶然、良く言えば ...
ポルシェ 911 Weißer Vollmond (ポルシェ 911)
種族:ポルシェ911 カレラ ターボ 996 所有者の父さえ把握してないので(汗)人から ...
AMG CLK63 ブラックシリーズ Schwarze Sonne (AMG CLK63 ブラックシリーズ)
前車、SLKがエンジン故障し父が購入。 買うとも買ったとも直接的には知らされず、また何の ...
メルセデス・ベンツ SLK blue thunder patriot (メルセデス・ベンツ SLK)
名前:ブルーサンダー・パトリオット(略してサンダー) 名前は、みんからのお友達 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation