• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノエルパパのブログ一覧

2017年04月13日 イイね!

エンジンルーム内からの異音

先日、FD2のエンジン左側のベルト付近からエンジン始動時にガラガラガラと異音がでました。
しばらくして音は消えたのですが心配なのでディーラーに持ち込み診てもらいましたが原因がわからず様子見。
テンショナーが怪しいとも言われました。

いまもエンジン始動時にカツンカツン、カラカラと音がします、鳴ったりならなかったりが続いています。走行5万キロほどです。

似たような症状に心当たりやなったことがあるかたおりませんでしょうか?
Posted at 2017/04/13 11:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年04月29日 イイね!

S660を見に

今日は話題の軽スポーツ S660を見に行ってきました。



モデューロのパーツが取り付けられていてかっこいいです。
黄色がビートを髣髴とさせて似合ってますね~。

お金があったから買いたいけど、ないので買えません。

試乗させてもらえないか聞いたところ


「 ご契約頂いた方じゃないと試乗できないんです 」


え?

動画サイトには試乗した動画いっぱいあるのはみんな契約したかたなんでしょうか。

下調べしないで行ったのですが試乗できると思ってたのでかなりがっかりでした。
買う気がないと乗れないとは人気の車種だとそういうもんなんですかねぇ。


落ち着けばそのうち試乗できる日がくるでしょうしそれまでは楽しみにしておきます。

売れる車だと分かってると強気だなぁホンダさん。
Posted at 2015/04/29 17:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月06日 イイね!

タイヤ購入&タイヤ交換

はい、久しぶりに更新

忙しかったです、はい

北海道は雪も解け、日差しも暖かく道路も走りやすくなりました。
そしてFD2購入時に既にひび割れていた純正タイヤの070が今年の利用は無理と判断し
タイヤを買うことに

ネットで買うか、大型店で買うか、スタンドで買うか、メーカーお抱えのタイヤショップで買うか

まずネットで値段を調べて、交換時にかかる費用を調べて~、いろいろとお店を周ってみた結果。

いきつけのホンダディーラーの近所にあるタイヤ館に決定。

私が候補に挙げたタイヤの詳細を細かく説明してもらいました、他にもタイヤについていろんな話を聞かせてもらいました。

何件か廻りましたが、ちゃんと乗り方にあわせたタイヤまで考えてお勧めを言ってくれたのはここだけでしたね~。
タイヤ交換と同時に車の骨盤矯正とも言われるアライメント調整もしてもらいました。

アライメントとタイヤのコミコミで結構お得な値段にしていただきました、ありがとうございます。

タイヤはPOTENZAのS001、RE003、RE71-R の中から RE-71Rに決定。
でたばかりのスポーツタイヤ

グリップはあまり落としたくないのと、タイヤのパターンが気に入りました、あとはタイヤ館の方と相談して決めました。



トレッドパターンがお気に入り、タイヤ館は購入後のアフターもしっかりしてるのでお勧めです。
ほかのお店でも買ったことあるんですが売りっぱなしのお店ばっかりでしたねぇ。


ちなみにスタッドレスはBSのVRX、ホイールはCR-Zのおさがりの17インチの無限GP
サイズは215/45/17
グリップはさすがブリザックでした、つるつる路面でもしっかり食いつく止まるでとてもいいタイヤです。



さて夏タイヤで楽しいドライブの季節、新しいPOTENZAの性能が楽しみです、まずは慣らしから。
Posted at 2015/04/06 20:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月05日 イイね!

突然んブレーキから異音が

今日の午、スーパーで買い物を終えて車に戻って発進後に突然ブレーキから何かを引きずったような 「 キー 」という音が走行中に鳴るようになりました。

走行中にブレーキを踏んだり、サイドブレーキをチョンチョンと引いてみたり原因を探ってみましたが原因がわからずじまい。
スーパーに着く前までは何もなかったので驚きました。

このまま走るのもまずいと思いすぐに最寄のディーラーへ駆け込み診てもらうことに。
走行中にずっと音が発生しているのとあまりスピードも出せない状況だったので車どおりの多い所では周りの視線が若干痛かった・・・

そして四輪すべてのパッドをはずして点検してもらいましたが特に異常がなかったとのこと・・・

メカニックの方の話では石が挟まっていた可能性があるとのことでした、とりあえずパッドをはずしてメンテした後には音が発生していないのでこれで大丈夫とのこと。

いきなり発生するあの手の異音は精神的によくありませんね。

突然のトラブルでしたが丁寧な作業の説明と整備をしていただいたメカニックの方に感謝です。

いや~それにしてもびっくりした、帰りの運転では気持ちよく運転できました。

Posted at 2014/10/05 21:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月31日 イイね!

無限 CR-Zに試乗

今日はFD2のオイル交換とクラッチを踏んだときにギコギコと異音がするので見てもらうためにディーラーへ

作業を待つ間に担当さんが、店の駐車場の奥から無限チューンのCR-Zをだしてきてくれました。
スーパーチャージャー付きの限定車です。
売れないんですか・・・・まだあるということは。


この青いいな~、CR-Zが出た当時ならこの色を選んでた。
ブレーキキャリパーに無限のロゴが印字されてました、ローターにもスリットが入っていていろんなパーツが付いてますね。

シートはノーマルシートの生地を換えたタイプでしたが滑りにくい生地なのですわり心地は良かったです。
内装のドアの肘掛部分の位置が下がって腕が置きやすくなってましたね、この辺はマイナーチェンジで変わった部分でしょうか。

ダッシュボードにもブースト計が付いてましたが若干遠目の位置にあり見難かった。



総カーボン製のウイング、前車のCR-Zの無限ウイングより好みな形でした
こっちがよかったな~。

マフラーはエンドが2本だし、アイドリングからいい音させてました。



エンジンルームはピカピカ、良くこのスペースにスーチャーを詰め込んだものだと関心。


乗ってみた感じ~
乗り出しは楽ですね、FD2より発進が楽な感じ、さすがハイブリッド。
シフトもショートになっているのか小気味いい感じですがちょっと操作がしにくい印象、慣れてないだけかもしれませんが。

ちょっと回してみた感じキーンとスーチャーの音がします、マフラーも高回転はいい音します、ブレーキも効きがいいのはパッドが変わってるせいでしょうね~。
S+ボタンも押してみましたが楽しいですねこれ、発動に条件がある!とか中二的で私は好き。
エンジン音はほとんど聞こえてこないなぁ、マフラー音のほうが主張してるからでしょうか。

長く乗ってていいと言われたので15分ほど試乗させて貰いました。
まさかの高額な限定車に乗れるとは思わなかったのでわざわざ奥から車をだしてくれた担当さんに感謝です。
ちょっと懐かしいCR-Zの運転でしたが楽しかった~。

無事、オイル交換とクラッチの異音が解消されたのでこちらも安心。
どうやらペダルを戻すスプリング部の樹脂部の所から音がしていたとメカの方から言われました、まぁ音が出なければ問題なし。


帰りのFD2を運転、やはり今はFD2のほうがいいですね~。
やっぱり自分は加給器よりもNAのタイプRが大好きです、K20Aのエンジン音最高~。

Posted at 2014/08/31 19:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「エンジンルーム内からの異音 http://cvw.jp/b/1039994/39604060/
何シテル?   04/13 11:16
CR-ZからFD2に乗り換えました。 とても楽しい車です、大事に長く乗っていきたいと思います。 たぶんもうこんな車はでてこないでしょうしね。 愛犬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
マイペース、車いじり

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation