• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノエルパパのブログ一覧

2017年04月13日 イイね!

エンジンルーム内からの異音

先日、FD2のエンジン左側のベルト付近からエンジン始動時にガラガラガラと異音がでました。
しばらくして音は消えたのですが心配なのでディーラーに持ち込み診てもらいましたが原因がわからず様子見。
テンショナーが怪しいとも言われました。

いまもエンジン始動時にカツンカツン、カラカラと音がします、鳴ったりならなかったりが続いています。走行5万キロほどです。

似たような症状に心当たりやなったことがあるかたおりませんでしょうか?
Posted at 2017/04/13 11:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年10月05日 イイね!

突然んブレーキから異音が

今日の午、スーパーで買い物を終えて車に戻って発進後に突然ブレーキから何かを引きずったような 「 キー 」という音が走行中に鳴るようになりました。

走行中にブレーキを踏んだり、サイドブレーキをチョンチョンと引いてみたり原因を探ってみましたが原因がわからずじまい。
スーパーに着く前までは何もなかったので驚きました。

このまま走るのもまずいと思いすぐに最寄のディーラーへ駆け込み診てもらうことに。
走行中にずっと音が発生しているのとあまりスピードも出せない状況だったので車どおりの多い所では周りの視線が若干痛かった・・・

そして四輪すべてのパッドをはずして点検してもらいましたが特に異常がなかったとのこと・・・

メカニックの方の話では石が挟まっていた可能性があるとのことでした、とりあえずパッドをはずしてメンテした後には音が発生していないのでこれで大丈夫とのこと。

いきなり発生するあの手の異音は精神的によくありませんね。

突然のトラブルでしたが丁寧な作業の説明と整備をしていただいたメカニックの方に感謝です。

いや~それにしてもびっくりした、帰りの運転では気持ちよく運転できました。

Posted at 2014/10/05 21:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月31日 イイね!

無限 CR-Zに試乗

今日はFD2のオイル交換とクラッチを踏んだときにギコギコと異音がするので見てもらうためにディーラーへ

作業を待つ間に担当さんが、店の駐車場の奥から無限チューンのCR-Zをだしてきてくれました。
スーパーチャージャー付きの限定車です。
売れないんですか・・・・まだあるということは。


この青いいな~、CR-Zが出た当時ならこの色を選んでた。
ブレーキキャリパーに無限のロゴが印字されてました、ローターにもスリットが入っていていろんなパーツが付いてますね。

シートはノーマルシートの生地を換えたタイプでしたが滑りにくい生地なのですわり心地は良かったです。
内装のドアの肘掛部分の位置が下がって腕が置きやすくなってましたね、この辺はマイナーチェンジで変わった部分でしょうか。

ダッシュボードにもブースト計が付いてましたが若干遠目の位置にあり見難かった。



総カーボン製のウイング、前車のCR-Zの無限ウイングより好みな形でした
こっちがよかったな~。

マフラーはエンドが2本だし、アイドリングからいい音させてました。



エンジンルームはピカピカ、良くこのスペースにスーチャーを詰め込んだものだと関心。


乗ってみた感じ~
乗り出しは楽ですね、FD2より発進が楽な感じ、さすがハイブリッド。
シフトもショートになっているのか小気味いい感じですがちょっと操作がしにくい印象、慣れてないだけかもしれませんが。

ちょっと回してみた感じキーンとスーチャーの音がします、マフラーも高回転はいい音します、ブレーキも効きがいいのはパッドが変わってるせいでしょうね~。
S+ボタンも押してみましたが楽しいですねこれ、発動に条件がある!とか中二的で私は好き。
エンジン音はほとんど聞こえてこないなぁ、マフラー音のほうが主張してるからでしょうか。

長く乗ってていいと言われたので15分ほど試乗させて貰いました。
まさかの高額な限定車に乗れるとは思わなかったのでわざわざ奥から車をだしてくれた担当さんに感謝です。
ちょっと懐かしいCR-Zの運転でしたが楽しかった~。

無事、オイル交換とクラッチの異音が解消されたのでこちらも安心。
どうやらペダルを戻すスプリング部の樹脂部の所から音がしていたとメカの方から言われました、まぁ音が出なければ問題なし。


帰りのFD2を運転、やはり今はFD2のほうがいいですね~。
やっぱり自分は加給器よりもNAのタイプRが大好きです、K20Aのエンジン音最高~。

Posted at 2014/08/31 19:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年07月21日 イイね!

無限ウイング装着

無限ウイング装着先月の無限フェアにて半ばその場のノリで購入した、無限ウイングを装着してきました。

注文してから一ヶ月近くかかりましたがいざ付いてみるとかっこいい・・・



取り付けには苦労してたようで4時間半かかりました。
パーツの合いが悪く難儀していたようです、支柱のステーにも開封時から傷があってそれは後日交換ということになりました、とりあえずはタッチアップで済ませています。開店の10時から預けて終わったのが2時半過ぎ、待ちくたびれた。



塗装は白一色ではなく、写真のように塗り分けてもらいました。
購入時に純正ウイングと同じ感じでとお願いして値段もそれほどちょいプラスでできるとのことだったのでツートンカラーです。
みんカラでも塗り分けてる方は多いみたいですね。
黒い色は「ナイトホークブラック」ちょっとパールが入ってました。



塗膜の段差も全くなく塗りわけも完璧でした、塗装に関しては大満足。
ウイングは他のメーカーの大きめのも考えましたがちょっと派手すぎるので無限のが大きさ的には無限が丁度いい感じですね~。

私の乗り方では効果はわかりませんが、とてもかっこよくなったので良し、純正のウイングもすきなんですが。
なにより後方視界が良くなったのが一番大きいですね。



帰宅してから昔にEK9の無限パーツを買ったときに付属していたプレートを貼りました、愛車がどんどん無限色に染まっていきます。

窓からみる愛車がかっこよくて何度も見てしまいます、無限ウイング最高です。
Posted at 2014/07/21 19:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年07月20日 イイね!

スタッドレス

スタッドレスまだ夏本番中ですが、シビックに冬タイヤが付いてなかったのでスタッドレスを購入しなければいけません。

スタッドレス用のホイールはCR-Zで使っていた無限GPの17インチがあるのでそれを使用。


サイズが7Jなので一応225まではいける、履かせてみた感じだとブレーキキャリパーも干渉しないようなので使えそうです。
オフセットは+48、これも問題なさげ。
外形の変化は225/45/17が一番小さいけど、ホイールからはみ出しがちょっときになるのでサイズは215/50/17でいこうと思います。


会社で懇意にしているお店で見積もりを取ってみると結構高い・・・
ほぼ14万コース、タイヤショップでも値段を見てみるとダンロップのウインターマックスで19万くらい、最初に見積もったお店が頑張ってるなぁ。

あとは通販で買って組み込みとバランスを他のお店にお願いする方法もあるのでそっちも検討しようかなと思ってます。

雪国での冬タイヤ選択は重要なのでしっかりと選びたい。

シビックを買うときにコスパがあがる事は覚悟していたので頑張って冬タイヤ代を稼ごうと思います。

来年は夏タイヤの購入も控えてますが・・・
Posted at 2014/07/20 21:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「エンジンルーム内からの異音 http://cvw.jp/b/1039994/39604060/
何シテル?   04/13 11:16
CR-ZからFD2に乗り換えました。 とても楽しい車です、大事に長く乗っていきたいと思います。 たぶんもうこんな車はでてこないでしょうしね。 愛犬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
マイペース、車いじり

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation