• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノエルパパのブログ一覧

2012年06月18日 イイね!

新しいデジカメを買ったけど

新しいデジカメを買ったけど5年ほど使ったコンパクトデジカメがどうも調子が悪いので日曜日にデジカメを買いに行きました。

しばらくデジカメコーナーに立ち寄らなかったら今の主流はミラーレス一眼とか
結構本格的なデジカメが多い。

小さくて気軽にパチリとやるようなものより、露出や絞りレンズなど交換ができるタイプの機種がふえてたような~。
今まで使ってたのは犬連れで動くのでコンパクトな奴を買ったけど、このシーンはもうちょっと絞りたいとかもうちょっとズームしたいとかシーンに合わせていじりたいけどカメラに機能がなくて
諦めてたんだけど。

今回は奮発して出たばかりの新機種のミラーレス一眼を買いました。

ソニー「 NEX-F3 」

でたばかりで値段は下がらなかったけどそこは思い切って購入。

買ったのは札幌ヨドバシ、店員さんもこちらの質問に事細く解り易く説明してくれたので非常に助かった。
他にもケースやフィルター、メモカ、保護フィルムなどいろいろ買ったけど購入する順番などやりくりしてオプションは全てポイントでまかなってくれた、結局かかったのはカメラ代のみという。

オプションも種類とかこちらの意見などを聞いて何種類かのお勧めから選ぶ形で非常に親切でした。
ヤマダ電機の店員ときたら・・・。

まぁ私はヨドバシの回しものではなくあくまで実体験のお話ですので。








いざ帰宅して箱から取り出しー、バッテリー取り付けー

電源オン、シャッターポチッ





「 レンズが認証できません、正しく取り付けてください 」


はて? 箱から出して電池入れて電源入れただけなのになんで?
このあと何をどうしてもレンズが認証されず、ソニーのサイトに書いてあることを試してもダメ

これはまさか・・・・「 アタリ 」を引いたか

まさかのソニータイマー即発動

諦めてヨドバシに電話したら 「 おそらく初期不良ですのでこちらにお持ちいただいて交換という形に・・・・」

ガーーーン


ということで今週末までお預けに・・・

まぁ同じの取り置きしてくれるっていうし、自分は前にもプリンターが初期不良で交換してるんですよねぇ、そしてソニーのカーオーディオも補償切れるとほぼ同時に壊れてるし。


何故か不良品を引く確率が高い私、この引きの良さを何故宝くじで発揮されないのか、納得いかん。
Posted at 2012/06/18 22:25:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年06月16日 イイね!

積丹に行ってきました。

積丹に行ってきました。今日、土曜日は本来ならお仕事の日なのですが、うちの会社は札幌神宮礼祭の日の土曜日はお休みになるので、朝から積丹に行ってきました。

札幌出てきて10年以上になるけど、祭りなんて行ったことがないという。
今後も行くつもりはなかったり。

さて、今日の札幌は朝から曇り空だったのですが、高速で小樽に差し掛かる辺りで青空が広がり
積丹岬に着く頃には綺麗な青空になりました、気温も丁度良い感じ。

だが、高速降りてから古平辺りまでの30分近く私を車列の先頭にすぐ真後ろに白バイが貼り付いていてずっと緊張を強いられました、別に悪いことしてないんですけどね・・・

なんか緊張しますよね、白バイ。
そして白バイとお別れして、峠道を堪能して



そして家を出発してから2時間半ちょっとで積丹岬に到着
念願の積丹ブルーです、天気に恵まれず長年見ることができなかったので感動です。

海の色がホントに綺麗


そして次のポイントに歩いて移動






こんな坂を何度か上り、歩くこと15分
愛犬はグイグイと上っていくけど私はポイントに着くまで若干息があがってましたが・・・





こちらも綺麗なブルーでした、ほんとはこの先も2か所ほど歩いて行けるスポットがあるのですが
その先は1.5キロぐらい歩くらしいので断念

次は神威岬に移動~






30分ほど走って到着

景色あんまりかわらないなぁ・・・
ここも遊歩道が長く、ほぼ坂道です。

積丹ブルーをバックにイケメンをパチリ







そして名物の積丹ブルーソフトのミックスを食す。
カラフルです。





一通り見て、帰路へ

道も第三土曜ということで車も少なく快適でした、白バイさえ居なければ。
そして毎年行く、朝里にあるお店に寄りツブの網焼きを食べて帰ってきました。

天気に恵まれ念願の積丹ブルーを見れて大満足でした、綺麗なのでお勧めです。



Posted at 2012/06/16 18:21:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年06月10日 イイね!

目の前をダースベーダーが

突然のことだったので写真撮れなかったのが残念。

今日、札幌ヨドバシカメラで買い物をしてお昼を食べるために札幌駅地下街へ行こうと信号待ちをしていたら、目の前をナンバー付きのカートに乗ったダースベーダーのコスプレをしたドライバーが通り過ぎて行きました。

とっさにスマフォを起動してカメラを向ける時間がありませんでした。

残念、無念。

札幌でもナンバー付きのカートを乗る人がいたんだなぁ~、面白そう。
Posted at 2012/06/10 19:06:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年06月07日 イイね!

無限のフロントスポイラーの



無限のフロントスポイラーの黒い網の部分が若干錆のシミようなものが

中の鉄部分がさびてきたのかも、2年で錆びるもんなのかなぁ

北海道の冬の風物詩、融雪剤のせいなのか。

対策的にどうしたらいいのかな、自分のだけ?

網だけ注文して交換とか、塗装するか。
Posted at 2012/06/07 21:10:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月04日 イイね!

HKSのスーチャー、デモカーに同乗してきました。

6月3日のお昼過ぎにHKS札幌に到着

そして

写真を撮り忘れたー
ということで写真はなし


仕様はステップ2でメタルキャタライザー、マフラーなどなど
馬力聞くの忘れちゃったい、200ぐらいなのかな。
カーボン製のリアディフューザーが付いてました、近くでみると中々いいな~、でもサイドステップとかフロントバンパーなど入れるとお尻がちょっとボリューム不足になりそう。

他のエアロ付けないでディフューザーだけ付けると丁度いい感じですかね、デザイン的に左右出しのマフラー付きそうだけど今回のはマフラーは隠れた感じでした。

そのうちディフューザーにあう左右出しのをHKSで出すのかしら。


10分ほど同乗した感想などを


うん、やはり馬力は全然違います、3速で踏み込んでもシートに押しつけられるぐらいの加速感がありました。
吸気音も「吸ってる!」って音で迫力もあります、マフラーの音も結構大きめでNAとはまた違った音でした、ちゃんと車検通る音らしいですが。
スーチャーは「排気量を上げたような加速感」とどっかの本で読んだけど、あぁ言われてみれば~と納得。


その後、しばらくしてCR-Zが3台がHKS札幌に到着

他のユーザーさんと初顔合わせで、1時間ちょっとほどお話をさせてもらいました。
お会いしたみなさま、ありがとうございました。



と、まぁ同乗した感想を書いてみました。

帰りに自分の車を運転していて思った、「 このままでいいな~ 」

なんとなく過給機の加速感は体に合わないみたいです、でもチューニングの一つの方向性としておもしろいな~と思った次第です。
やるならカムチューンですかね。


なにより一番新鮮だったのは、「走行中のCR-Zの助手席からみる景色」でした。
2年乗ってはじめての体験でしたから~。
Posted at 2012/06/04 20:27:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「エンジンルーム内からの異音 http://cvw.jp/b/1039994/39604060/
何シテル?   04/13 11:16
CR-ZからFD2に乗り換えました。 とても楽しい車です、大事に長く乗っていきたいと思います。 たぶんもうこんな車はでてこないでしょうしね。 愛犬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 456 789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
マイペース、車いじり

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation