• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月06日

軽量アルミナット 超危険

YouTubeでビデオオプションのvol219
35GT-R 富士最高速アタック をアイス食いながら見ていました。

HKSテクニカルファクトリー、エスプリ、トップシークレット、kansaiサービス、ガレージ八幡、などが出ていて、富士のストレートでの最高速は305〜325km以上出ていました。

自分のはN1タービンのときで253kmが最高だったんで「すげーなー」と思いながら楽しく観てました。

ところが某ショップの35GTーRが2回目のアタック中に衝撃が。



300Rで時速200キロくらいでスピン!

左リアタイヤがとれてコースに転がっていきました。(画像の真ん中にタイヤが映っています。)
35GT-Rは300Rのアウト側のガードレール手前でストップ。

どうやらホイールナットに社外の軽量アルミナットを使っていたみたいで、それが全部吹っ飛んでいったみたいです。

ハブボルト全滅。



ホイールもオダブツ










アルミナットは鉄よりも熱膨張が激しく、ハードに走ると緩んで飛んで行っちゃうみたいです。

プロドライバー(青木選手)だったから残りの3つのタイヤで何とかコントロールしてガードレール手前で無事でしたが、
もし自分だったら完全にオダブツだったと思います。(~_~;)

軽量アルミナット恐ろしいです。
・°°・(>_<)・°°・。

やはりホイールナットは鉄に限りますね。






ブログ一覧
Posted at 2015/09/06 16:05:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福山バラ祭り
mimiパパさん

🎉祝10周年
Nobu0259さん

Rod Stewart/This ...
Kenonesさん

朝の一杯 5/20
とも ucf31さん

ナンバープレートのアルファベット
パパンダさん

【YouTube】流行りのエンジン ...
TAKUMIモーターオイルさん

この記事へのコメント

2015年9月6日 23:49
お疲れちゃんドス!
イヤ〜、35のGTRくらいになれば恐らくハブボルトも強化品に近いモノが使われてると思うんですが、過大な応力の掛かる部分を支えるカチカチの鋼製部品の端末にアルミっすか!
ヤバいですなぁー!(笑)

たぶん、こう言う小部品…特にアルミ物なんかは中国とかアジア系の作なんでしょうなぁー
日本じゃ単価が高いから出来ないですな!
つか、売れない(笑)
アルミって言う括りだからジュラルミンでは無いんでしょう?ヤバいヤバい!!(笑)
コメントへの返答
2015年9月7日 8:19
丸はん、トルク100キロ、1000馬力のチューンド35GTーRにアルミナットやばいですなあ。
そんなところ数百グラム軽くしても意味ないですな〜。
有名なチューナーがそんなことやってたとは驚きでしたわ〜

わしもアルミナット買おうかな〜と思っていた時期もありましたが種類が多すぎて訳分からなくなって自然消滅しましたわ〜。

中国製とかあるし日本製は高くてコスパ低いですしなあ。

なんか、調べたらジュラルミンも本体が丈夫でも鉄よりも熱で膨張しやすくて結果緩みやすいみたいすわあ。
ハードに走るときは鉄すかなあ。

2015年9月7日 1:23
俺も聞いた事ありますよ
怖いですね〜
俺はスチールのやつ使ってます
ヤフオクですけどね(笑)
コメントへの返答
2015年9月7日 8:27
十里木Rさん、
恐ろしいすねー。富士のストレートだったら300オーバーでこのドライバー死んでましたねー。
スチールならほとんど大丈夫みたいですね(^ ^)
自分は締め付けトルクがテキトーなので(たぶん締めすぎ傾向) トルクレンチ買いますわ。

2015年9月8日 19:04
軽量アルミナット、先日まで使ってました(;o;)

バネ下荷重は5倍だよというわけで、5倍軽くなってたはずなんですが、やはり、緩んできてまして、危険が危ないので止めました(--;)
コメントへの返答
2015年9月9日 6:53
グレーRさん
軽くて色も綺麗だから惹かれますよね。
超軽量ホイールもたわむし割れやすいみたいですから、何でも過ぎたるは及ばざるが如しですねー。
2015年9月10日 3:01
はじめまして♪

緩み止めつけてもアルミは危険なんで
止めた方がいいですね。

1000PSであの車重なんでレーシングカーより
過酷かと思います。

以前に緩みとせん断荷重について調べたことが
ありますのでご参考に。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1594506/blog/32914567/
http://minkara.carview.co.jp/userid/1594506/blog/28013287/
コメントへの返答
2015年9月10日 17:01
ガレージKさん、
初めまして、コメントありがとうございます。

ブログ勉強になりましたありがとうございます。
GTマシンやF1はホイールやハブも凸凹にして力を分散させていましたね。
ハブ5本のみで1000馬力を支えている35はもうギリギリでしょうね。
そこにアルミナットじゃ、恐ろしいことになるのは必至ですね。


プロフィール

「何シテル」は非表示になっていますので見れません。 m(_ _)m 1996年1月からBNR32GT-Rに乗っています。 エンジンはAGYさんでお世話になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 6 7 8910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

柿本 KRnoble Ellisse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:43:44
純正オプション マフラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:17:59
APEX アクティブ・テール・サイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 07:39:23

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R サグラダファミリア (日産 スカイラインGT‐R)
(富士SW用エンジン) 2013年6月〜 AGYさんのダイナパック計測で約580馬力、 ...
日産 スカイラインクーペ Black Bird (日産 スカイラインクーペ)
意のままに走れるハンドリングマシン。 ステアリングを切れば車好きなら誰でも笑みがこぼれる ...
トヨタ ラクティス 小型輸送機 (トヨタ ラクティス)
SCP100 (1.3リッター) 実験車両および送迎車。 妻がメインに使っています。 安 ...
ホンダ フィット ステルス (ホンダ フィット)
2023.3.13納車。 1.3のLパッケージです。ホンダカーズより購入。 走行距離15 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation