メーカー/モデル名 | トヨタ / ラクティス X“HID セレクション”(CVT_1.3) (2009年) |
---|---|
乗車人数 | 4人 |
使用目的 | 買い物 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
★コンパクトクラスでは衝突安全性が高い。自分の車にはサイドカーテンエアバッグ、サイドエアバッグが付いている。 この時代のトヨタは衝突安全性に力を入れていたのでサイドカーテンエアバッグが付いている中古車が多い。 120系やトレジアは付いている車が極端に少ない。 ボディはセルシオとぶつけるテストを繰り返し、衝突安全性を高めてあるので前、横、後ろ、どこからぶつけられても安全性が高い(その分重くなっている)。 具体的には ↓↓ 2代目ヴィッツのプラットフォームをベース(ただし、ホイールベースはベルタと同じ2,550mmに延長)としているため、前部衝撃吸収構造に優れる。基本的に前部からの衝撃はバンパリインフォースメント、左右サイドメンバおよび、従来はただの保持部材であったラジエーターサポートをユニット化し強度部材とし、それぞれに衝撃吸収構造を設けて極力エネルギーを吸収する構造になっており、それでも吸収しきれないエネルギーは左右Aピラーを通してルーフ部に逃がすか、サイドメンバからフロントトルクボックスを通じて床下のフロアメンバに逃がすようになっている。また、万が一衝突でエンジンが後退してもフロントパネルの前部に設けられたリインフォースメント(強度部材)が受け止め、そのエネルギーを両サイドのフロントトルクボックスに逃がす構造となっており、衝突時の生存空間を極限まで残す構造となっている。また、ラジエーターサポートをボルト止めとして交換を容易にしていることも特徴である。後方からの衝突、側面からの衝突に対しても、パネルに強度を持たせるのではなくリアサイドメンバやセンターピラーなど強度部材によって衝撃吸収を行う構造となっているため、損傷波及がしにくく生存空間を極力残す構造になっている。 ★思ったより広い。 ★子供を乗せやすい。 ★思ったより長距離が疲れない。 ★ぶつけようが、擦ろうが気にしない。 ★燃費がいい。 ★小さいくせに荷物がたくさん積める。 ★目立たなくて良い。 |
不満な点 |
CVTがすぐ唸ってうるさい。 1300ccなのでパワーがちょっとだけ足りない。出来れば1500ccがおすすめ。1500ccならあらゆるシチュエーションで困ることは無いと思います。 燃費もさほど変わりませんので。 10・15モード燃費は1300ccが18.4km/l、1500ccが18.0km/l。 タイヤが175/60/16なのであまり種類がない。15にインチダウンした方がいいかもしれない。 ラクティスより少し大きくて車重のあるフリードでも15インチなので問題ないです。 その際タイヤを185か195あたりのエコに振り過ぎていないタイヤ(トーヨープロクセス、ミシュランエナジーセイバーあたり)にするとスタビリティーがアップします。 純正の175は燃費に振り過ぎていて細過ぎます。 |
総評 |
コスパ最高。子育て世代の車に最適。 これを買って学費を貯めましょう(笑) 安全性、広さ、使いやすさ、トータルの維持費、 を考えるとラクティス100系の中古はかなりいい線いっているんじゃないかと思います。 ヴィッツ、フィット以上、フリード未満といったところでしょうか? なかなかです。 子育て世代の方は、サイドカーテンエアバッグ付きを是非買って下さい。万が一のときの生存率が格段に上がります。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1300ccなのでパワーは足りないですが、床まで踏み込めば大丈夫です。
1500ccだと余裕があります。 操作性は良いです。 小回り効くので扱いやすいです。最小回転半径は4.9m。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
乗り心地は柔らかめです。
CVTを唸らせなければ静かです。 振動は少ないです。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
全高164なので、ベビーカーが縦に積める。
観葉植物も持ち帰り出来る。 車椅子も人が乗ったまま乗せられるとか、よく介護施設で使われています。 キャンプにも使えるみたいです。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
CVTを唸らせないように走らせれば燃費は街乗り12キロ、高速18くらいは行きます。上手い人なら20行くと思います。
※追記2018.11.6 エアコン切って一般道をアクセルワークに気をつけて走ったところ、約200km走りましたが、燃費は18.5km/Lでした。 夏にエアコン効かせて走ると11km/Lくらいに落ち込みます。 排気量が小さいので燃費はエアコン次第で大きく変わります。 |
故障経験 |
なし (2017年4月購入) |
---|
イイね!0件
elf MOLYGRAPHITE ALLEZ 0W-20 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/14 07:46:12 |
![]() |
Apexi ECV(エキゾースト・コントロール・バルブ) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/13 10:30:07 |
![]() |
日産(純正) センターパイプ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/01 06:38:53 |
![]() |
![]() |
サグラダファミリア (日産 スカイラインGT‐R) (富士SW用エンジン) 2013年6月〜 AGYさんのダイナパック計測で約580馬力、 ... |
![]() |
Black Bird (日産 スカイラインクーペ) 意のままに走れるハンドリングマシン。 ステアリングを切れば車好きなら誰でも笑みがこぼれる ... |
![]() |
小型輸送機 (トヨタ ラクティス) SCP100 (1.3リッター) 実験車両および送迎車。 妻がメインに使っています。 安 ... |
![]() |
ステルス (ホンダ フィット) 2023.3.13納車。 1.3のLパッケージです。ホンダカーズより購入。 走行距離15 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!