• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゅる侍のブログ一覧

2018年05月19日 イイね!

加藤博義氏による32のボディ剛性についてのコメント

ーー進化を重ねたR32、R33、R34という第2世代GT-R。エンジンは全モデルともRB26DETTが搭載されましたが、ボディはそれぞれで設計上の違いがあったのですか?






加藤:先日、モノコックまで分解されたR32を見る機会があったんですが、現代の考え方からいくと、驚くような部分も多々見受けられました。
例えば、リアのクォーターウインドウまわりには、パネルに大きな穴が開いているのです。
これがR34になると“サービスホール”と呼ばれる、パーツの着脱などに必要な穴しか開いていません。
また、R32では室内とトランクの間にも大きな穴が開いていますが、R34ではその穴が補強板で閉じられています。
R32の頃は、ボディ作りにおいてまだそういった発想がなかったのでしょうね。R33はその狭間で、構造面においても過渡期といった内容でした。
(引用ここまで)


やはり、自分も32の後部座席をバラしたところ穴だらけだったので大丈夫なのかな?と思いました。
ここに応力が集中しそうな気がします。
↓↓↓










どんどん塞いじゃいましょうか(^-^)。


(日産トップガンが語る GT-Rの真実 第2世代の進化〜R32からR33、そしてR34へ)
https://www.goodspress.jp/columns/102772/2/
Posted at 2018/05/19 10:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「何シテル」は非表示になっていますので見れません。 m(_ _)m 1996年1月からBNR32GT-Rに乗っています。 エンジンはAGYさんでお世話になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
1314 15161718 19
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

日産(純正) センターパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 06:38:53
【備忘録】再始動用バッテリーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 06:50:46
タイバー装着(タイバーって何?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 21:34:55

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R サグラダファミリア (日産 スカイラインGT‐R)
(富士SW用エンジン) 2013年6月〜 AGYさんのダイナパック計測で約580馬力、 ...
日産 スカイラインクーペ Black Bird (日産 スカイラインクーペ)
意のままに走れるハンドリングマシン。 ステアリングを切れば車好きなら誰でも笑みがこぼれる ...
トヨタ ラクティス 小型輸送機 (トヨタ ラクティス)
SCP100 (1.3リッター) 実験車両および送迎車。 妻がメインに使っています。 安 ...
ホンダ フィット ステルス (ホンダ フィット)
2023.3.13納車。 1.3のLパッケージです。ホンダカーズより購入。 走行距離15 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation