• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neziのブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

金環日食の撮影

金環日食の撮影会社を休んでまで金環日食の撮影をしてきました(笑)
しかし茨城南部は予報通りの曇り空、ダメ元でまったり過ごす覚悟で朝から洗車して出かけました。


NEX-5にタムロンの70-200F2.8 手持ちのND400とND8を2枚重ねでガッツリ絞れば晴天でもいける計算です。



6時35分頃の様子
キタキタキター!!
ずっとカメラに張り付いてれば雲が薄くなる時があるので、ここぞとばかりに撮ればなんとかなる天候でした。
写真で見るといつも見ている月と変わらない感じだけど、月の満ち欠けと違って欠けてる部分の境界線がクッキリしてるのが印象的です。
この頃が一番良い条件だったかも、雲のかかり方にも雰囲気が出てる気がするし。
天体写真は青っぽくするのが好みなので、ちょい不自然だけどこんな色に仕上げてみました。


1時間45分の成果(変化)をまとめてみました。

雲の状況がめまぐるしく変わるので、フィルターを付けたり外したりカメラの設定をいじりながらなんとか・・・。
金環ど真ん中が撮れなかったのが心残りです・・・。


雲が出てたせいで裸眼でも余裕で見れましたね。

おかげで愛車と露出をそれなりに合わせられたので、もうちょっと工夫して記念になる写真を撮ればよかったな。


後半は霧が出てきてあたりは真っ白・・・。

こんな状況でよく撮れたなwww


天体写真とか自然現象を撮るのは運次第なのであまり期待していなかったんだけど、過去に偶然素晴らしい写真が撮れた事があったんです。
下の写真は2009年のふたご座流星群の極大日に撮った流れ星。

円周運動中心点の北極星の的をかすめる様に流れ星の矢が突き刺さりました!!
実はこの写真を撮った時は、夜どうしても眠れなくてヒマだから突発的に撮りに出かけてみただけなんですw
しかし、今では自分のカメラ暦の中で特別な一枚になり、とりあえずやってみる事は大事だと思わせてくれています。
こういうのがあるから天体写真は面白い!!今回はあまり撮るつもりが無かったんだけど、なんだかんだいって当日になったらワクワクしてましたwww

今回の金環日食では、欠ける太陽の中に偶然人工衛星の影を捉えた人がいるみたいですね。
あれは凄い!!
Posted at 2012/05/21 18:25:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「デイライトの車検の基準が複雑になったので、フロントバンパーに埋め込んだやつを念のため撤去した。って事で5年くらい前のオフ会の時に頂いた純正パーツが今更役に立ちました、どなたに貰ったものか忘れちゃいましたがありがとうございます^^;」
何シテル?   01/17 20:50
写真が好きなので、愛車の写真を綺麗に撮られてる方を見ると注目してしまいます。足跡とイイネ連発するかもしれませんがお許し下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

ヤマハ TW225E ヤマハ TW225E
道なき道を突っ走るのが楽しいオフロードバイク。 こいつにはバイクの楽しさ、機械製品をおも ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2011年3月にRSの6MTを購入、納車6日目に津波に足回りをさらわれるも何とか無傷で生 ...
その他 自転車 パナチタン FRT17 (その他 自転車)
Panasonicのチタン製ロードバイクで2014モデルのFRT17です。 とにかく地 ...
その他 ジャイアント GIANT TCR1 (その他 ジャイアント)
マラソンのトレーニングの為と理由をつけて初めて購入したアルミフレームのエントリーロードレ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation