• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neziのブログ一覧

2012年09月24日 イイね!

〔南房総市ロードレース千倉〕ハーフマラソン走ってきました。

〔南房総市ロードレース千倉〕ハーフマラソン走ってきました。9/23は南房総市ロードレース千倉のハーフマラソンの部に参加してきました。
今日はせっかく休みを取ったのに体がガタガタで何もできなくてヒマすぎるので、ブログでも書いてみます。

陸上長距離経験は中学生の時のみ有りですが、5km以上のレースに出るのは今回が初めて、きっかけはランニング好きの社長からお誘い頂いたのが始まりでした。
普段から週一くらいで近所の公園なんかを軽く走ってたんだけど、ほんとは積極的に大会に出る事は考えてなかったんです。

でもでも、ひとつだけムキになってやってみたい理由があったのです。

というのは自分は14歳の時から貧血で、かれこれ人生の半分を貧血ですごしてる事になります。
貧血になると呼吸で体の中に酸素を取り入れて運搬する能力が下がるため、自動車でいえばエアクリが詰まってパワーが出ない状況と同じなので、スポーツするには問題外。
しかも人間の場合は有酸素運動の長距離走だとパワーが出ないだけじゃなく、苦しいし、頭クラクラするし、思考は鈍るし、立ちくらみ、めまい、吐き気、普段から疲れやすいので仕事に支障をきたした事も・・・。

長い貧血生活の内に貧弱な身体がコンプレックスになってたので、少しでも『おれでもやればそこそこ出来るじゃん♪』的な実績を手に入れたかったというのがハーフマラソン参戦の目的です。(長くなりました)

↓は血液検査の結果表〔自分至上2番目に悪かった時のデータ〕

基準値以下のLマークだらけですね(焦・・・この時は生きてる心地がしないくらい酷かった。
一応、増血剤を飲み続ければ復活するのでその時だけは真人間になれます(笑)
今回はレースの半年位前から増血剤を飲み続けました。


貧血にファイチ!コイツがなきゃ生きていけない大事な相棒ですw
6月の採血検査で貧血に関わる項目はなんとか基準範囲の下限値ギリギリ・・・。更に3ヶ月あったので本番時はそこそこ良い状態だったと思います。

目標タイムは 1時間37分
(1kmあたり4分25秒のペース)
一応陸上経験者としては『ちゃんと完走するのが目的♪』なんて甘っちょろい事は絶対言いたくないので、程よく実現可能性の低い厳しい目標設定のつもりです。

そして当日、雨時々豪雨

まあ暑いよりはましだと思う。気温は20℃ちょい、何気に好条件かも。

ランシャツにゼッケン付けて

みんカラのブログなので意地でも車関係の写真は載せます(笑)
このBRIDEのセミバケットシートは1年近く使ってますが、やはりイイ!!

そしてレースはというと
最初の5kmが20分46秒、目標のペースが22分59秒なのを考えるとかなりのハイペースなので次の5kmは少し控えて21分13秒まで落とす。
ここまでハイペースで来てかなりの貯金を作っている割には余裕があるので、後半はある程度失速しても目標タイムは切れそう、それどころか更なるペースアップもいけるんじゃね?くらいのつもりでいました。 が・・・・・・
中間地点を過ぎたあたりから両足に違和感が、腿から下が全体的に痛くなってきて膝が上がらなくなってきた。
念のためにさらにペースを落として様子を見るんだけど、どんどん酷くなっていく。
しかも謎の腹痛で息が吸い込めなくなり、肺活量が実質半分くらいになってる感じ(トレーニング中にもよくあった現象、こうなると当分直らない)
どっちにしろ足の状況が酷すぎて飛ばせないので呼吸器系はぜんぜん間に合ってる状態。
13km地点にて、前半に作っておいた貯金のおかげでまだまだ目標タイムは行けそうだと判断し、あきらめず踏ん張ったら足が攣った・・・。
時間を置くと直るんだけど、少し負荷をかけるとまたすぐに攣る・・・。
かなりグデグデになりながら何とか前に進むだけになってしまいました。

後ろから元気なおじちゃんに追い越される時『兄ちゃんもうちょっとだぞがんばれ~~!!』て声をかけられ調子に乗って足にグイッと力を入れたらまた攣った・・・。

公式カメラマンがスタンバイしてる箇所を通り過ぎる時、少しでも良い所を撮られたいからとランニングフォームを意識して力強くグイッと踏み込んだらまた攣った・・・。

給水ポイントにて、雨でかなり涼しい条件なので給水の必要は無さそうだったんだけど、
ボランティアの少年が元気に『どうぞ~!!』って渡してくれるもんだから『ありがとね~♪』って言って爽やかに受けとって走り去るカッコイイ自分を想像しながら力強く踏み込んだらまた攣った・・・。

結局ラスト8kmは足が攣りそうで攣らないギリギリまではちゃんと負荷をかけて走りきるのに徹しました。
いつも長距離走といえば、ゼーハーいいながら苦しいのを我慢して自分との戦いになるんだけど、
この時は完全に足の状態がボトルネックになってたので呼吸系はぜんぜん余裕、むしろ後半は楽だったといえそうなくらい。
あんなに足がガクガク状態になったのは生まれて初めての経験なので、諦めもありなんだか楽しくなってきて最後は笑いながらゴールしました。

記録は1時間39分44秒
目標タイムには2分44秒及ばず・・・しかしラスト8kmの長い区間をまともに走れてない割には良かったといえるかも。

記録を取っていたので走行ペースをグラフにしてみました。

前半飛ばしすぎて後半ダメになる見事なパターンですね(笑)
上級者の人が見たら、典型的な初心者の走り方だと思うこと必至・・・。

練習では暑くて10kmちょいくらいまでしか走らなかったので、長距離を走る足が出来てなかったんだと思います。
ただ、タイムを意識したスピード練習はしっかりやっていたので、前半このペースでも余裕があったことはトレーニングの手ごたえとして感じました。


『家に帰るまでがマラソン大会だ!!』ってよく言われるそうだけど、始まりは出ると決めた時からがマラソン大会。
たしかにここ数ヶ月はトレーニングしなきゃって意識があったせいで生活がシャキッとしてたんで、こういうのに参加してみるのはすごくいいものです。
というわけで

『皆さんもマラソンやりませんか??』

自分の足で走ってみると、自動車の便利さを実感しまくります。
エンジンってスゲー!!化石燃料ってスゲー!!
ってことで車関係のブログとして締めておきます。



ガソリン先輩かっけーよ!!
これ数杯分でフィットがハーフマラソン走れちゃうんだもんな~。
人間が努力で出せる力なんてむなしいもんです・・・。

ゴール直後から足が痛すぎてまともに歩けなくなったので、今はロボット歩きになっちゃってます。
人に見られるのが恥ずかしい・・・。いつまで続くんだろ・・・。
でもこんな状況になってる自分が好き(笑)
Posted at 2012/09/24 16:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2012年09月17日 イイね!

フィット全国オフ2012に参加してきました

フィット全国オフ2012に参加してきました9/16フィット全国オフに参加してきました。

会場は山梨県の清里、標高1300m越えの高地です。
って事でどうせならと、今回は天の川の撮影に挑むのがもう一つの目的。早めに行って16日の深夜から会場付近の駐車場で天体撮影始めました。ナイスな開催場所であったことに感謝です!!


ヘッドライト消して空を見上げた時の衝撃はそりゃあもう・・・。
海のそばにしか住んだ事がない自分にとっては星の輝きが異常すぎてテンション上がりますw

肉眼で天の川を見たのはたぶん初めて、写真に収めたのも初めて。

自分も写真の一部にシルエットのみで参加、宇宙と交信中です的な感じで。

真っ暗な中、魚眼レンズで適当に構図を決めて30秒の露光中、通過車両に後ろから照らされたので
偶然にも愛車と自分と天の川の露出バッチリな一枚が撮れました。
(ナルシズムある一枚でちょい恥ずかしいけどお気に入り写真になりました)

ナイスタイミングで照らしてくれた方ありがとうございます(笑)
フィットのオフ会に参加された方かもしれませんね。付近をいかつい電装のフィットが走ってるのを何度も目撃したので。

結局、朝方までいい撮影場所を求めて会場付近から野辺山天文台付近をうろちょろ走り回ってたので、寝不足で疲労感MAXでのオフ会参加となりました。


全国オフは初参加ですが、すごい!!

パノラマモードでほぼ全景が入ったかと思いますが、このほかにも別の駐車場に溢れたフィットが何台も・・・。全部入れるのは無理ですね。

自分中心に黒フィット軍団を

黒は2列あるのでパノラマモードでも一枚に入りきりません・・・。

ドレコン車両ゾーンは異次元ですw

一台一台じっくりと撮りたかった。

痛車も相当目立ってました!!


ついつい魔が差してこんな写真を撮ってしまいました・・・。
ロス市警さんが来てたので逮捕されたくて悪い事したのです(笑)

主催者及び運営スタッフの皆さんどうもありがとうございました!!
こんな大きな規模のオフ会に参加させていただき、とても有意義な時間をすごせました。

しかし自分としては課題山済みで不完全燃焼でした・・・。
普段からみんカラを見てて気になる方がいっぱい来てたのですが、車を見つけてもなかなかオーナーさんに遭えず、せっかくのチャンスをうまく活かせずにウロウロするばかりになってましたね・・・。
オフ会慣れしてない自分にとっては規模が大きいと難易度高いwww
最初から眠気と疲労感MAXで頭クラクラしてたのでしょうがないと自分に言い訳しながらブログ書いてます。

参加された皆さん、どうもありがとうございました!!
お会いできた方も出来なかった方も、こんなヤツですが仲良くしていただけるとうれしいです。
Posted at 2012/09/17 19:01:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「デイライトの車検の基準が複雑になったので、フロントバンパーに埋め込んだやつを念のため撤去した。って事で5年くらい前のオフ会の時に頂いた純正パーツが今更役に立ちました、どなたに貰ったものか忘れちゃいましたがありがとうございます^^;」
何シテル?   01/17 20:50
写真が好きなので、愛車の写真を綺麗に撮られてる方を見ると注目してしまいます。足跡とイイネ連発するかもしれませんがお許し下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

ヤマハ TW225E ヤマハ TW225E
道なき道を突っ走るのが楽しいオフロードバイク。 こいつにはバイクの楽しさ、機械製品をおも ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2011年3月にRSの6MTを購入、納車6日目に津波に足回りをさらわれるも何とか無傷で生 ...
その他 自転車 パナチタン FRT17 (その他 自転車)
Panasonicのチタン製ロードバイクで2014モデルのFRT17です。 とにかく地 ...
その他 ジャイアント GIANT TCR1 (その他 ジャイアント)
マラソンのトレーニングの為と理由をつけて初めて購入したアルミフレームのエントリーロードレ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation