• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neziのブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

Mt.富士ヒルクライム2017

Mt.富士ヒルクライム2017年に一度のお祭り的イベントで最大の目標にしているレース、今年も参加してきました。

まずは過去2回の記録から

2015年
終盤まで目標のシルバーペースで走行、20km過ぎからふくらはぎの裏がピクピクしだす。最後の平坦で攣ったがなんとか持ちこたえて74:27

2016年
去年よりも突っ込んで70分切りを目指す。
17km辺りから既にふくらはぎの裏がピクピクして追い込めなくなり、最後の平坦で強烈に攣るが足着き停止は回避。
以降は全く追い込めず穏やかにゴールして72:41

そして今回の2017年
今度こそはとパワーメーターを導入して負荷管理ができるようになったし、脚攣り対策の重ギアトレーニングもやってきた。今度こそは70分切りを目指します。

バイクは変わらずパナチタンFRT-17で重量8.4kg



計算によると、70分切りを達成するためには自分+機材の総重量では平均パワー232Wが必要
ガーミンの自動測定では現時点でFTPが227Wなのでまだまだ厳しそうだけど、そもそも本気で測定したことが無いので未知の力に期待します。

脚攣り対策としては、今回初めてMag-onの顆粒タイプを投入

お腹がダウンヒラーなので下剤にも使われる酸化マグネシウムを大量投入することには抵抗があったんだけど、ジェルタイプよりも大量にマグネシウムを摂れる顆粒タイプをゲリピる覚悟で飲んでみました。
レース中に腹下したら最悪な思い出になること必至!!
耐えてくれよ俺の腹!


今年は70分申請で第4ウェーブ一番後ろからスタート。
17km手前まで控え目の平均パワー220W台後半で行くが、ふくらはぎの裏が既にピクピク・・・やっぱりね(笑)
19km地点で激しく攣り、それを庇うペダリングで粘っていたら太もも前面もピクピクしだし、パワーが出せない・・・。
踵を下げて脚の裏を延ばしながらだと攣ったままでも走れるため、何度か走行不能になりかけながら粘るが、平均パワーの数値はどんどん下がっていく。
回転を意識したペダリングをする為の筋肉は既に売り切れてて激しく攣ってしまうため、終盤は上から押し下げるようなペダリングだけになった。後ろから見たら初心者丸出しなガチャ踏みペダリングになってたことでしょう。
最後の平坦区間、今年は強い追い風に押されて気持ちよく速度が乗ったと思いきや、ガーミンによると最高速度は37km/hr。遅すぎ!!
高速列車にどんどん追い抜かれたのはいつものパターン。

今回も全然追い込めてないので穏やかにゴール。
ベストタイムからは1分半近く遅れるものの、3個目のシルバーリング獲得は守りました。

【公式記録:74:05】
平均パワー:217W
パワーウェイトレシオ:4.1W/kg

今年もやっぱり脚攣りのせいで全く追い込めない展開になりました、しかも過去3回で一番酷い。
心肺機能はまだまだ余裕なのに、脚攣りが完全にボトルネックなのをなんとかしないと70分切りは絶対無理だなぁ。

〔心拍数〕

ここまで高い状態を維持して走る人を見たことが無いのですが、これは心肺機能が強いって事?心拍数を上げなきゃパワーが出せないから弱いって事?
脚攣りが無ければもっと追い込める余地はあるので、70分間なら平均195bpmはいけたかもしれません。

ちなみに今年のハルヒルのデータはこちら

公式記録49:45
平均パワー:223W
パワーウェイトレシオ:4.2W/kg
神社以降で攣りまくって追い込めず、ベストから2分半以上遅れた状態での結果です。

平均心拍数ランキングなら表彰台狙えるんじゃないか?
なんて考えてたらいつも走行後のデータを見るのが楽しみになってしまいました。

来年も70分切りを目指すとして、これからトレーニングはどうしようか・・・

自転車を始めてからの4年半で、
体重→変化無し
体脂肪率→変化無し
つまりは筋肉量も変化無し?(悲

脚攣り律速にならない短時間のヒルクライムなら間違いなく速くなってるし強くなった実感はあるんだけど、それは心肺機能が向上した分だけなのかもしれません。
筋トレ的なトレーニングはだいっ嫌いなんだけど、やはり避けては通れないかなぁ^^;
Posted at 2017/06/18 22:53:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「デイライトの車検の基準が複雑になったので、フロントバンパーに埋め込んだやつを念のため撤去した。って事で5年くらい前のオフ会の時に頂いた純正パーツが今更役に立ちました、どなたに貰ったものか忘れちゃいましたがありがとうございます^^;」
何シテル?   01/17 20:50
写真が好きなので、愛車の写真を綺麗に撮られてる方を見ると注目してしまいます。足跡とイイネ連発するかもしれませんがお許し下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

ヤマハ TW225E ヤマハ TW225E
道なき道を突っ走るのが楽しいオフロードバイク。 こいつにはバイクの楽しさ、機械製品をおも ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2011年3月にRSの6MTを購入、納車6日目に津波に足回りをさらわれるも何とか無傷で生 ...
その他 自転車 パナチタン FRT17 (その他 自転車)
Panasonicのチタン製ロードバイクで2014モデルのFRT17です。 とにかく地 ...
その他 ジャイアント GIANT TCR1 (その他 ジャイアント)
マラソンのトレーニングの為と理由をつけて初めて購入したアルミフレームのエントリーロードレ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation