• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほぶりん@工房長のブログ一覧

2006年11月22日 イイね!

また踏んだ(/_;)

また踏んだ(/_;)前もありましたねぇ、名神高速で落下物踏んでエライ目にあった事件
またありました(/_;)

次はこの辺りで、ふつーに走っていたら前の車両が異様な避け方をする
何かなぁ~と思ったら


カラーコーンが落ちてました

車線左は他車そして右は中央帯という事で正面だけは避けておいたのですが
まぁ思いっきり蹴っ飛ばしました、はい

・・・つーか、デイトナUSAぢゃないんだから
※カラーコーン蹴っ飛ばすというコトなら、このゲームでしょう(笑)

ちなみに、えぼゴンは正面がくさび型なので更に左車線に飛んで
トラックに轢かれてお亡くなりになっていた模様、しったコトではない(w

まぁ、ウチは見た感じバンパーの骨折もないし、大傷もないから

無問題

という事で、諦めましたわぁ
まぁ、そのうちバンパーなんて跳石でキズキズになる物だし
Posted at 2006/11/24 00:47:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | エボごん | 日記
2006年11月20日 イイね!

必要最低条件

必要最低条件とりあえず必要最低限の条件はクリア
さすがに1ナンバーから4ナンバーなので、正直なところ
荷室容量がツライ・・・
つ~か本気で仕事に使おうなんてトコが根本的に間違い(ばく

この条件、インプごんはクリアできなかったんよ(苦笑)
エボごんもギリギリだけど
Posted at 2006/11/20 19:11:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボごん | 日記
2006年11月19日 イイね!

激闘・ナビ取り付け

ナビの取り付け如きで、毎回なんでこんなに(^^;・・・
と思うのだが。

まず朝から(8時)イキナリ バラバラにする(ばく
あっ、恒例のバラバラ写真無いわぁ(苦笑)


ソレだけで昼まで掛かる。

そして、カロナビは無意味に大食漢なのでバッテリーから直で配線を引く
バルクヘッドに線を通すという「ぢごく」の作業があるので一緒に
追加メーター系の線も引く

その為に、電源線を近くのSABで買ってみた。


ケーブルを引き込んだ時点で、既に13時を超えてる(滝汗


部屋をこんなんになりながら、レガぴハーネスから えぼゴンハーネスを作ってる
そーゆーコトするから無駄に時間が掛かるのだろうなぁ


ただ、ハーネスを専用で起すと完成した後は仕事が早・・・くないんだなぁ、俺

車体信号は専用ハーネス買ったから楽勝・・・と思っていたら片方の信号しか来ていない
という訳で、また車体配線図とニラメッコして


結局、中途半端な仕事を積み重ねて22時でギブアップ(/_;)


一応仮リリースはこんな感じになりました


出来たこと
ナビの電源線引き込み
油圧・油温・ブーストの配線引き込み
車体信号線の取り出し
GPSアンテナステーの作成と取り付け
ナビ自体の取り付け


今回諦めたこと
バックカメラの接続(要取り付け方法の考察)
FM-VICSアンテナの接続(要取り付け方法の考察)
TVアンテナの接続(要パーツ)
ナビ本体IG1/ACC連動への変更(現在はACCのみ)

油圧・油温・ブースト計及び追加メータとコントロールユニットの取り付け
(油圧・油温は要パーツ)
汎用電源ソケットの取り付け
Posted at 2006/11/21 04:09:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボごん | 日記
2006年11月18日 イイね!

燃費伸びなす(/_;)

燃費伸びなす(/_;)見難いですが、満タン後200Km走行時の燃料状況
燃料計が正確だとしたら、600Km/タンクの辺りが限界かなぁ?

走行抵抗は結構増えているような気もするからなぁ
しかたないか(^^;
Posted at 2006/11/20 19:50:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボごん | 日記
2006年11月16日 イイね!

現在の収支(見るまでもなく大赤字)

現在の収支(見るまでもなく大赤字)車両 エボごん+オプション -3314K円
レガぴ売却 未確定

BBS金足売却-OZ夏タイヤ購入 +50K円
BH-Dスタッドレス売却-純正スタッドレス購入 -26K円
追加メーター類 -21K円売却がまだなので全額損金
ナビ取り付け関連ハーネスなど小物 -3K円
マニュアル類 -2K円


現在収支 -3316K円

いや、マヂに氏ぬってば(笑)
しっかし売却しなくちゃイケナイ物、満載

※おまけ
純正アルカン&革シートが相性良くなさそうなので
レガぴ時代のSP-JJを付け替えようと頑張ってみた。
事前情報ではAM19系の取り付けと同じ・・・ちゃうやん(ばく
という事で、メゲますたorz...
幅450だった? は同じなもののの、縦がSR/LX=235mm AM19=295mm 純正=305mmと
微妙に違う(/_;)
Posted at 2006/11/17 00:10:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | エボごん | 日記

プロフィール

「[整備] #バモスホビオ エンジンオイル交換(45218km) https://minkara.carview.co.jp/userid/106472/car/20762/7928360/note.aspx
何シテル?   09/08 11:47
マイカーなし生活、終わりました at 2018年1月
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワーウィンドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 21:08:07
[ホンダ バモス] バモスMTターボを作ってみた。 その1 エンジン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 07:03:04
MegaSquirt (DIY EFI Controller) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 21:31:02
 

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2018/7 自家塗装 嫁が営業車(貨物車)として使うので 紫ラメは嫌ん♪との事で塗って ...
ヤマハ トリッカー 燃料噴射式・鶏車 (ヤマハ トリッカー)
主機がTMAXとなったので、通勤号もスクーターつーのもアレなのでギア付にしたくなった 数 ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
2015年4月 注文から3ヶ月待ち、やっと到着。 日本では売れる車種ではないので、どーせ ...
その他 DAHON その他 DAHON
SPEED P8購入から、けっきょく1年経つ前に箱変えしてしまいました 車体はクロモリ→ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation