• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほぶりん@工房長のブログ一覧

2016年07月17日 イイね!

北海道5日目

北海道5日目リアルに旅行してから、もう1ヶ月経つんだなぁ、しみじみ(本日は2016/8/16)



朝は親戚一同早起きして、大雪山をロープウェーでのぼってみる


子供・親戚組は旭山動物園という事なので、ウチたタンデムは別ルートで

まずは大雪、森のガーデンに行ってみた。
初日に行った 帯広の紫竹ガーデン とくらべ、ちゃんと手入れが行き届いてる気がした

面白かったのが、これ。
非常に長い「木琴」 頂上より木の玉を転がすと素朴な音楽を奏でます
うん、いい感じでした
参考)http://hgs.co.jp/ja/exhibition/xylophone.html

あとは、富良野の観光スポット 北西の丘展望公園 行って
廻りにはケンとメリーの木や、マイルドセブンの木、セブンスターの丘などがあるのですが
ちょっと横を通っただけで素通り。

そして、ここも富良野だけど
「ふらのワイン」「ふらのチーズ工房」

共に寄って、お買いもの。
私はバイク運転なので、当然ワインの試飲はできないですが。・・・・


そんな感じで、夜は占冠(しむかっぷ)の宿に到着。


本日の走行211kmなり
Posted at 2016/08/16 21:00:31 | コメント(0) | 日記
2016年07月15日 イイね!

北海道3/4日目 網走-層雲峡

北海道3/4日目 網走-層雲峡この日からは、写真の数も減ってしまってるなぁ
7/15日

今日は網走の日




私が興味があった、網走監獄博物館行って



海沿い、自衛隊駐屯地の脇 海の近くはこんな感じで綺麗
だけど駐屯地が巨大だと思うのだけど、逆を見てもふつーの山にしかみえまでんでした



小清水原生花園(駅)の散策


北海道的には、ちょっと走っただけなのだけど
それでも、その日の走行は90km近くでした


7/16
網走2日目、ここから次の目的地の層雲峡までの移動もありますが


朝から雨が降りそうな嫌んな天気


北方資料館行って


さぁ、サロマ湖
ただ天気悪いんだよねぇ


途中の「ごはん処たべものや」で頂いた、季節物のほたて丼
美味しかったです(ちと高かったですが&私は生選びましたがフライの方が良かったか?)



後は街中抜けて、峠抜けて、そして途中にあった
大雪ダム(大雪山のふもとですので)で、ちょっと休憩



あとは、宿に到着して その日は終了
走行294kmなり、なおこの日で出発からの走行距離は1000km超えてました
Posted at 2016/08/11 19:16:58 | コメント(0) | 日記
2016年07月14日 イイね!

北海道2日目

北海道2日目7/14 本日より、嫁とタンデムツーリング



帯広の紫竹ガーデン寄って



ハピネスデーリィという酪農・チーズの販売所寄って


池田ワイン城を見に行って、バイクだから試飲できないけど(^-^;;
(正式には 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所、北海道中川郡池田町の町営施設です)



阿部養蜂場でハチミツ買い込んで




オンネトーの滝見に行って




目的地、網走のあたりにあった 結構な大平原
うーん、北海道という感じ


で、しゅーりょー

本日の走行距離 281kmなり



Posted at 2016/08/02 11:18:42 | コメント(0) | 日記
2016年07月13日 イイね!

北海道上陸

北海道上陸小樽のゲストハウスに夜チェックイン
特に夜の街にくり出す事もなく、就寝


そして、翌朝より本格的に活動開始
まずは北海道名物セイコーマートで朝食ゲット



途中で合流するけど、嫁の土産として小樽のビール買ってみて


札幌といえばラーメンだけど、それは夜や寒い時のイメージがあるから
同じく名物と思うスープカレーを頂く、コレがまた結構なボリュームで

決して大盛りなどは頼んでおりません。

夕張までひとっ走りして、夕張のJAでソフトクリームとカットメロン頂いたり


この頃は、まだ天気が良かった



目的地の帯広まで、結構距離あるけど高速迂回して
日高峠縦断、約100kmワインディング・・・・とやってみったら、まぁ霧は濃いわ
キリサメで寒いわでエライ目にあいました(苦笑)


ずっと、こんな感じの嫌んな天気でした
路面まで濡れてなくてよかったというレベル。

初日はこんな感じでした
この今晩、帯広で嫁&親戚合流なので 一人ツーリングは事実上しゅーりょー

本日の走行距離 229kmナリ
Posted at 2016/07/25 21:26:49 | コメント(1) | 日記
2016年07月12日 イイね!

北海道行ってみた 

北海道行ってみた フェリーで行ってみた



前日から準備して


月曜の仕事終わらせて、そのまま新日本海フェリーの待つ舞鶴まで


近くのラーメン屋で夕食、コンビニで買い物して、さくっと乗船・・・と言っても 午前0時半なのですが


今回はタテマエ上、嫁両親の金婚式記念旅行で親戚一同という事なので
殆どの親戚は現地でレンタカーになります、そこに私がバイクで行ってみる
そんな感じなので、実は大荷物を車に預けるというサポートカー付きツーリング(笑)

なんという豪華?(軟弱者) そして、当然宿は全泊 ホテルです


まぁ、乗船したら電波も通じないので、はっきり言ってやることなし(笑)
本読む、景色見る、寝る、風呂入る・・・くらいか?


小樽に到着したら、既に真夜中なので
おとなしく、ゲストハウスに泊まって 翌朝より行動開始です
Posted at 2016/07/22 17:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #バモスホビオ エンジンオイル交換(45218km) https://minkara.carview.co.jp/userid/106472/car/20762/7928360/note.aspx
何シテル?   09/08 11:47
マイカーなし生活、終わりました at 2018年1月
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
1011 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワーウィンドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 21:08:07
[ホンダ バモス] バモスMTターボを作ってみた。 その1 エンジン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 07:03:04
MegaSquirt (DIY EFI Controller) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 21:31:02
 

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2018/7 自家塗装 嫁が営業車(貨物車)として使うので 紫ラメは嫌ん♪との事で塗って ...
ヤマハ トリッカー 燃料噴射式・鶏車 (ヤマハ トリッカー)
主機がTMAXとなったので、通勤号もスクーターつーのもアレなのでギア付にしたくなった 数 ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
2015年4月 注文から3ヶ月待ち、やっと到着。 日本では売れる車種ではないので、どーせ ...
その他 DAHON その他 DAHON
SPEED P8購入から、けっきょく1年経つ前に箱変えしてしまいました 車体はクロモリ→ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation