• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほぶりん@工房長のブログ一覧

2006年11月08日 イイね!

リアウイング

リアウイング真性DQNなので、やっぱり気になります
ただ、だんだん高価になってるような気がするんだよなぁ

BH-D型 純正 ABS製 確か47千円
BP用K2-Gear FRP製 ディフレクト・ウイング 約77千円
そして
CT9W用 純正(?)FRP製 スポーツリヤウイング 99千円

たっ、たかい・・・・
Posted at 2006/11/09 22:12:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボごん | 日記
2006年11月06日 イイね!

ありえぇね(-_-#

ありえぇね(-_-#なんの気なしに、ディーラーに電話してみた

ナビを取り付ける時の小物として車速や後退信号を取り出せるような
ハーネスがあったら取り寄せてちょうだい・・・と伝えたら

そんな物はないとの答え

えっ(^^;・・・・・
まぢですか? まぁエボⅢの頃だったら20世紀の車なので
信号はコンピュータ直でも、まぁ さもありなんだが
全く21世紀のクルマで、そんな端子すらナイって ど~YO!

ちなみに、スバルでは(写真の)「のれんわけハーネス」が純正であって
ココで、速度や後退やサイドやランプやドア信号など
欲しい信号の殆どが取れるという便利な代物なのだが


という訳で、三菱な方々
ナビ付けるときの車体信号ってどうしました?
Posted at 2006/11/07 00:56:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボごん | 日記
2006年11月04日 イイね!

不本意ながら奴のいう通りである

不本意ながら奴のいう通りであるとある、某和尚。
人間としては最悪なんだが、技術屋としては認めざるおえん
・・・という奴が言っていたオフセット値を実測してみた


その通りの値ぢゃん(^^;・・・・

ストラット系の足なので、沈めばかわすと仮定してフェンダ面 対 ホイールリム
で全輪測定すると約25mm~22mm、つうコトは9.5J入るぢゃん、という結果に
7.5Jなら20~25mmスペーサーが必要になるなぁ

しっかし昴慣れ(純正でツラ10mm未満アタリマエ)していたら、三菱では25mmって


こんなに電車クルマだったのか(^^;・・・・
Posted at 2006/11/04 18:29:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボごん | 日記
2006年10月16日 イイね!

アルミが出品されていた

アルミが出品されていたえっとぉ
今の金足売ったら、どれくらいになってぇ
差額がいくらになってぇ
8.0Jに215が入るか微妙だけどなぁ・・・

う~ん(微妙に今89,000円) こわひ
Posted at 2006/10/16 08:09:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボごん | 日記

プロフィール

「[整備] #バモスホビオ エンジンオイル交換(45218km) https://minkara.carview.co.jp/userid/106472/car/20762/7928360/note.aspx
何シテル?   09/08 11:47
マイカーなし生活、終わりました at 2018年1月
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワーウィンドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 21:08:07
[ホンダ バモス] バモスMTターボを作ってみた。 その1 エンジン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 07:03:04
MegaSquirt (DIY EFI Controller) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 21:31:02
 

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2018/7 自家塗装 嫁が営業車(貨物車)として使うので 紫ラメは嫌ん♪との事で塗って ...
ヤマハ トリッカー 燃料噴射式・鶏車 (ヤマハ トリッカー)
主機がTMAXとなったので、通勤号もスクーターつーのもアレなのでギア付にしたくなった 数 ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
2015年4月 注文から3ヶ月待ち、やっと到着。 日本では売れる車種ではないので、どーせ ...
その他 DAHON その他 DAHON
SPEED P8購入から、けっきょく1年経つ前に箱変えしてしまいました 車体はクロモリ→ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation