• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほぶりん@工房長のブログ一覧

2005年11月27日 イイね!

冬支度

冬支度えっと、昨日に12ヶ月点検を受けてきました
本当ならその時にスタッドレス入れ替えをお願いしていたのですが
まぁ不手際(爆) でお願いできなかったもので

(OAPの件、無理頂きありがとうございますm(._.)m>某職さま)

という訳で、自分で入れ替えてみました
2シーズン目のスタッドレス、でも最近距離減ってるからなぁ
でも保険代わりだし

ちなみに、STi用BBS鍛造・夏タイヤから
BH-D純正・スタッドレスに変えたら

1)普通にホイル持っただけで重い(-_-#
2)普通に走るだけで、うようようよぉ~とウルサイ(-_-#
3)普通に曲がるだけで、ぎゅぅぅぅ~とウルサイ(-_-#
4)普通に止まるだけで、ぐぉぉぉ~とウルサイ(-_-#

いいトコ無しやね
Posted at 2005/11/27 14:06:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | モブログ
2005年10月04日 イイね!

BiXenonの効果(インプレ)

ちょっと写真無しですいませんが

とりあえず夜間走行初回のインプレ
静止状態では、十二分に効果が感じられたHIDフォグだが
実際走行してみると、意外に変わったと感じれない

が・・・、山陽道などで街灯が減ってる区間で
消してみると

「確かに効いていたわ」ということを実感

さすがに元がフォグなので、周りをぼんやり照らすという
配光なので有り難味が判りにくかったものの
消すと

「正面以外全く見えん^^;・・・」

という状態なもんで
どれくらいの効果かというと、場所によってはヘッドライトだけ
よりフォグだけの方が走りやすいといくらいの威力でした
確かに先を見渡すのが非常にラクになりますね
ちなみに、非常に限られたエリアになるものの フォグ+ヘッドのエリアの光量は、まさに反則

たぶんcd(カンデラ)はヘッドライトの圧勝だろうが、lm(ルーメン)はフォグの方が高そうという感じ
あと、関係ないけど
今回購入したフォグ用HIDは4500Kの最も安くて、色温度が低い代物
だけどヘッドライトよりフォグの方が蒼いんですけど???

考えられるのは
1)ヘッドライトの色温度が更に低い
2)発送元の間違い(笑)

なぁ~んか(2)のような気がする
Posted at 2005/10/05 05:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2005年09月29日 イイね!

さぁ完了

レガ購入してから、行いたかった事

シフトノブもぶった切った、リアガーニッシュも赤にした
spec.B化も一通り終わった、ナビも付けた
仕事用での携帯電話環境も良くなった、BBS鍛造にも変えた
LED化も見える所はほとんど統一した、メータも追加した
フォグもキセノン化した

今回の作業で一通り終わったような気がする

さぁ、これで心置きなく引退・・・・(んっ?
さてコレで私の改造癖(?)は収まるのだろうか

まぁ当面のネタは無くなったので、ココも放置になりかねない
まっいいか?
Posted at 2005/09/30 11:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2005年09月27日 イイね!

次のステップ(??)

次のステップ(??)やりたかったコトの最後に残ったコトですが
まだ、企画段階

さて何を企んでいるでしょう?

ちなみに今週は、強制的に有給消化・・
残っているナンバー灯でもLED化しようか(笑)
LEDまた1ロット購入したし(ぉ
Posted at 2005/09/27 22:40:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2005年09月18日 イイね!

LED灯 量産中

LED灯 量産中気が向いたので、カーゴ灯と自分用のポジションも自作してみた(写真上)
カーゴ灯のユニット?が2個あることに注目(笑)





おまけとしてLEDの車内灯の量産モデルを作ってみた
バルブの直下にLEDを配置出来ないとういう構造上の欠点はあるものの
耐久性は大幅に向上した模様





つうより生産がラクやね、この方法







更に、前からすごく気になっていた車幅(ポジション)灯も作ってみた
ただし、ポジションは左(助手席側)取替えにはバッテリーの取り外しが必要
かなり面倒(苦笑)





全体において、一番の問題が・・・・
調子に乗って作っていたら、在庫数が20を切った(^^;
どうするよぉ、俺





2005-9/19早朝(9/18深夜?)追記
いや、それどころかマップランプまで作ったら
在庫数個だよぉ



更に9/19昼追記
また100個追加発注しました
こーゆー無駄使いするから(以下省略
Posted at 2005/09/18 14:44:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ | モブログ

プロフィール

「[整備] #バモスホビオ エンジンオイル交換(45218km) https://minkara.carview.co.jp/userid/106472/car/20762/7928360/note.aspx
何シテル?   09/08 11:47
マイカーなし生活、終わりました at 2018年1月
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワーウィンドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 21:08:07
[ホンダ バモス] バモスMTターボを作ってみた。 その1 エンジン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 07:03:04
MegaSquirt (DIY EFI Controller) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 21:31:02
 

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2018/7 自家塗装 嫁が営業車(貨物車)として使うので 紫ラメは嫌ん♪との事で塗って ...
ヤマハ トリッカー 燃料噴射式・鶏車 (ヤマハ トリッカー)
主機がTMAXとなったので、通勤号もスクーターつーのもアレなのでギア付にしたくなった 数 ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
2015年4月 注文から3ヶ月待ち、やっと到着。 日本では売れる車種ではないので、どーせ ...
その他 DAHON その他 DAHON
SPEED P8購入から、けっきょく1年経つ前に箱変えしてしまいました 車体はクロモリ→ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation