• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほぶりん@工房長のブログ一覧

2016年03月20日 イイね!

嫁号洗車とコーティングしてみた

嫁号洗車とコーティングしてみた新車では無いけど、嫁号
まずは出来るだけ早く洗っておかなきゃ
という事で洗車とコーティング



最近、自分のアクセラ全く洗ってないのに(苦笑)

まずは、鉄粉取りシャンプーで洗います。
洗車スキルは低いのが判ってるので、粘土なんて使うと却ってキズだらけになるのは目に見えてる(苦笑)


そして、再度シャンプー洗いしてコーティング開始

コレを使ってみた、ただリンクとか見当たらんのよぉ
乾式施工の硬化型、初心者にぴったり(笑)

ボンネット+バンパー、左右(ドア+フェンダー)、トランク+バンパーの4か所に分けて施工
1日+α掛かりました


そのお蔭でイイ感じです
Posted at 2016/03/30 21:08:43 | コメント(0) | ミニ・カブリオレ | 日記
2016年02月27日 イイね!

出荷準備(クラッシック・ミニ)

出荷準備(クラッシック・ミニ)嫁ぎ先が決まったので
出荷に向けた最後の清掃中
来週末には、陸送で出荷です


いままでご苦労様でした
・・・・まだ陸送場所まで走るという仕事があるけど
Posted at 2016/02/28 00:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ・カブリオレ | 日記
2016年02月17日 イイね!

誰か要らんかぇ~ クラシック・ミニカブリオレ

誰か要らんかぇ~ クラシック・ミニカブリオレ

ネタ的に中古車サイトの表示っぽく作ってみた(笑)


【屋内保管】ミニ1000キャブ・カブリオレ 
購入価格:120万円+諸費用 希望価格:あなたの好意♪ 保障:なし




仕様・装備・オプション
●クーラー ●FMラジオ ●エンジンオーバーホール ●SUツインキャブ ●ルーカス・ポイントレスデスビ ●電気式燃料ポンプ ●日本電装製ダイナモ・セルモーター ●ワイヤーハーネス近代化改修および(ほぼ)全交換●国産B型バッテリー化 ●FMラジオ ●ノーマルマフラー



Posted at 2016/02/18 07:22:23 | コメント(0) | ミニ・カブリオレ | 日記
2016年02月11日 イイね!

進捗?

進捗?♪薄めのジェット(混合気的意味)で走りだすぅ♪
by 尾崎豊(違う

やはり、冬場に薄めると絶不調まっしぐらな 1000キャブ・ミニです(違う?



とういう事(どゆこと?)で、嫁連れて偶然近く(市内)にあった
中古のR59ミニを見にゆきました


こんな感じ

CooperS
6AT
だけど、明らかにダーク系の色
気に入るのかなぁ~
まぁヒヤカシですから、と思っていたら妙に気に入る(微妙に嬉し

そして、ナゼか同じ店に

R57のコンバーチブルまで在庫している
まぁ、インペリアルクラフトといい、ココといい なんと変なショップだ(笑)

比べてみると 
R57 座席が4つある、しかし後部座席はアカラサマにオマケ(笑)
そして結構トランクが狭い、下手すりゃぁ旧ミニなみ

R59 座席が2つある(ぉぃ 後部は荷物置き、バック程度
トランクは意外と広い、スーツケース入る。
割り切りの2座と考えると意外と実用性があるかも?

とりあえず、即決するのはアレなので イロイロ見てみて

なんか、一応 ふつーのハッチR53と現行モデルも見るために
正規ディーラーも行ってみたが、全くピンとこない模様
※おまけに、そんなに安くもない

まぁ最初にイイと思った物をみて、ソレ以降 ピンと来ないなら
最初が出会いだったのでしょう、という事で

という訳で、今 ウチにはR59の見積もりがある
さぁ、どうなる事やら/
Posted at 2016/02/12 09:43:01 | コメント(1) | ミニ・カブリオレ | 日記
2012年03月03日 イイね!

整備とミニのキリ番と

整備とミニのキリ番と本日のメニューは
・ところどころ切れてるエボの内装電球交換→当然LED化
・ツレ1 が、JADE250持ってきて そのタイヤ交換・・・(めっちゃ力作業
・ツレ2 が、アドレスV100持ってきて、そのタイヤ(以下ry
・YZF-R1出荷に向けての準備作業
・とりあえず、ミニの機嫌伺いのためちょっと御出掛



で、とりあえず途中でのツレ2に貸し出そうとウチの原付1号(やっぱりV100)を引っ張り出すと
・・・・うごかね~よ(たぶんキャブの固着)
まぁ、約2カ月放置だからなぁ

しかたないので、原付2号(グランド・ジョグ100) まぁ半年はエンジン掛けてないんだが
ソッチは動きそう・・・・なんだけど、変に点火を電子制御にしてしまったので
「バッテリーが切れてるので、外部から電力供給しないと再始動出来ない」※1
という、某原子力発電所のような事になったりと

めっちゃ役立たずorz.....

という訳で昨日最も「実用的な」車は、ミニでした
どーゆーこっちゃ & まぁ嬉しい事かな? とも思ったりも

その途中での写真が 777.7km だったりも
なお、屋根開けて走ってると子供ウケは最高です(笑われてる可能性も大だが^-^;;;;

※1 初期電圧が少々でもあれば、点火→ジェネレータ発電 のループが起きるのだが
バッテリー喪失状態の今は、キック始動しても外部から電源供給しないと初期の点火が
おきないので、運転不能
即ち・・・エンストor目的地についてエンジン切ったら最後、もー動きません(ぉぃ
Posted at 2012/03/04 11:43:02 | コメント(0) | ミニ・カブリオレ | 日記

プロフィール

「[整備] #バモスホビオ エンジンオイル交換(45218km) https://minkara.carview.co.jp/userid/106472/car/20762/7928360/note.aspx
何シテル?   09/08 11:47
マイカーなし生活、終わりました at 2018年1月
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

パワーウィンドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 21:08:07
[ホンダ バモス] バモスMTターボを作ってみた。 その1 エンジン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 07:03:04
MegaSquirt (DIY EFI Controller) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 21:31:02
 

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2018/7 自家塗装 嫁が営業車(貨物車)として使うので 紫ラメは嫌ん♪との事で塗って ...
ヤマハ トリッカー 燃料噴射式・鶏車 (ヤマハ トリッカー)
主機がTMAXとなったので、通勤号もスクーターつーのもアレなのでギア付にしたくなった 数 ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
2015年4月 注文から3ヶ月待ち、やっと到着。 日本では売れる車種ではないので、どーせ ...
その他 DAHON その他 DAHON
SPEED P8購入から、けっきょく1年経つ前に箱変えしてしまいました 車体はクロモリ→ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation