• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月04日

エンジン吹けない パート3

吹けなくなってしまったエンジン。。。

とりあえず、エアフロセンサーかもっということで、エアフロセンサーを新品に交換してみました。

※ノイエ商会様、ありがとうございますm(__)m


症状は、若干、気持ちエンジンのパワー安定したかな?ぐらいはありましたが、改善されなかったです。

ちなみに、新品のエアフロセンサーのAF値は、イグニッションオン(エンジン停止時)で1.02~1.04V、エンジン稼働時で1.40~1.60Vでした。

あと、テクトムで見ていたFBの値が、昨日まで数%を上下していたのが、
10~20%の範囲を動くようになって、何か、AFセンサーがより正常値に戻って、
エンジンが頑張って、調整しようとしているんだけど、上手く調整できていないみたいに感じました。

にしても、どうも、昨日も、色々と情報収集していましたが、なんだか1気筒死んでいるような感じです。

とはいえ、それを確かめるすべはないので、憶測になってしまいます。

何か、切り分ける術ないかな~

試しに、エンジン稼働中にイグニッションコイルの、1~4番まで順番に外していったら、分かるかな?っと、安易に考えて、外した瞬間にビリっと痺れて、やべぇ~ってなったのは、内緒です。

そりゃ、そうですよね。。。

おそらく、現状からすると、悪そうな個所は、以下ポイなぁ~

・ECU
  →1気筒分、どこか燃焼信号が送れていないか、誤った信号送っているとか。

・インジェクター
  →詰まっているかで、噴霧できていない。
   馬鹿になってて、噴霧できていない。

・イグニッションコイル
  →どこか、1か所、燃焼する電気を送れていない。
  →それか、バラバラな信号になっている。

・プラグコード
  →コードの劣化で、信号が劣化して、一気筒分、上手く爆発させられていない。 →けど、去年新品に交換したから、違うかな。。。

・プラグ
  →先日、開けてみたので、これは、まぁ、無いかな。

・エンジン本体
  →機械的に逝かれてしまっている。

・その他?

インジェクターは、外すの大変?やゴムパッキンが固着しやすい?締めてあるナットが舐めやすい?などの噂もあり、外しても、外観からは全くわからないので、手は付けてないです。この辺は、最後、お店に相談かな~

イグニッションコイルは、数年前に不調があって、純正同等品に交換したので、可能性は薄いかもですが、交換も視野に?

後は、上とは関係ないかもですが、GCでよくあるセンサー故障でカム角センサーとクランク角センサーの故障があるとのことで、この辺も予算的にOKなら、サクッと新品交換して様子みてもいいかもですかね。交換は簡単そう。

ただ、今回、エンジン自体はかかるし、アイドリングも1気筒死んでそうな振動なんだけど、アイドリング自体はするから、違うような気もしています。

うーむ、とりあえず、状況でした。。。

どうしようか、考えないと~

ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2024/05/04 13:10:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

P0172 リッチ異常 が消えない ...
カツ丸さん

不調の原因⑥
mariannapapaさん

突然のエンジンストール(エンスト) ...
甚さん

復活。
いて座のあっきーさんさん

故障記録
じゃすみん。さん

エンジン不調。
いて座のあっきーさんさん

この記事へのコメント

2024年5月4日 13:16
場所にもよりますが、2気筒死亡くらいまでならアイドリング維持できちゃいます。

ちょっと手間ですが、エンジン切ってプラグコード抜きで調子見てみてはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2024年5月4日 22:49
なるほど、途中で抜くんじゃなくて、抜いてからエンジン始動してみる感じですね。どこかで、エンジン音が変わらない箇所がでてくるかもですね。
2024年5月4日 14:33
ECUのリセットしてみてください。
変な領域に入ってしまっているかもです。
コメントへの返答
2024年5月4日 22:51
そうですよね。
そう思って、ECUリセットもかけてみたのですが、変わらなかったです。しくしくしく('_')
2024年5月4日 15:03
コイルのプラグ差込み、ちゃんとしてますか?
コメントへの返答
2024年5月4日 22:52
確かに、コイル抜けていると、気筒が死んでる感じになるかもですね。明日、もう一度見てみようと思います。いちを、イグニッションコイル側もプラグ側も、カチッとハマるところまでやっているはず。。。
2024年5月4日 17:11
ECU送りますか?
コメントへの返答
2024年5月4日 22:53
もしかしたら、相談させてもらうかもです('_')
2024年5月5日 1:32
今更で御免…
気づいたのが今だったけど、ECU取り換えてみる?
または、PFC繋いでみる??
ちょっと明日(もぅ今日だけど…)昼頃人が来るので、そっちまで行ける時間があれば…になっちゃうけど。。
コメントへの返答
2024年5月5日 12:44
いえいえ、連絡ありがとうございます。
詳細は別途LINEの通りで。
2024年5月5日 6:52
こういう時は普通に走っている同車両に来てもらって部品交換しながら原因を絞り込んでいきたいですよねえ
プラグは見た目でNGなの分かりにくくて新品にしたらきれいに吹けた事あります
10年過ぎた車両はセンサー類やもろもろ予備を用意しておくといいですね
1気筒死んでる感じというのがにおいますね
まずプラグコード1箇所づつ外して変化をみるといいかもですね
まあ点火していないと振動が凄いんですが・・
コメントへの返答
2024年5月5日 12:48
そうですよね。疑わしい箇所をひとつづ、やっていくしかないですよね。
プラグ見た目で分からないのもあるんですね。ものは試しで交換もありですね。そこまで高いものでもないので。
中々原因分からず困ったものです。
2024年5月5日 11:28
コイルかな?先ずはプラグコードを順番に抜いて1発死んでるか確認ですね
それで大まかな切り分けは出来ると思います、ただ1発死んでても吹けは悪いけど自走出来ちゃったりします
コメントへの返答
2024年5月5日 17:49
アドバイスありがとうございます。プラグコード抜いていったら、症状変わらないプラグを発見しました。たぶん、ここが原因です。コードとプラグは入れ替えてOKだったので、多分、コイルのような気がします。

プロフィール

「最近の近況と次の足回り準備~ http://cvw.jp/b/1086454/47769076/
何シテル?   06/08 23:37
念願のGC8購入しました。まだインプレッサのこと良く分からないけど、長く付き合っていきたいと思います。以前はつくば山によくお世話になっていました。皆さんどうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正流用足回り作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 04:30:06
初マダイ釣り~~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 19:18:53
作業オフ会に参加してきましたーーーーーーーーーー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 20:20:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ STi バージョンⅥ ~街乗り時々サーキット&峠仕様~  ・200 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
以前はスターレットターボに乗っていました。 この子には軽いのにパワーもあり、燃費も良く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation