先日の大寒波は凄かったですね。
神奈川に住んでいる自分には関係ないと思っていましたが、まさか、群サイ雪上走行の日程とぶち当たるなんて、思いもしませんでした。
ちょうど、大雪が降った日に、まさかに大雪が舞っている現地の水上&沼田にいましたwww
前日の夜に前泊しようと、前移動したのですが、大雪の影響で、目的地の沼田までの高速は、渋川伊香保から新潟方面が通行止めになる始末。
渋川伊香保から国道17号で沼田まで~
でも、国道17号も、しっかり雪が積もっていて、上り方面はノロノロ運転ですんごい渋滞でしたね。
しかも、前泊素泊まりしようと思った健康ランドは、大雪の渋滞を避けたお客のせいか、ロッカーのカギが全て払い出されるくらい混んでて、満杯状態。
お店の受付の人も、びっくりしてました。
そんなわけで、他の宿泊施設を探すも、やはりどこも満室。。。
仕方なく、近場の道の駅で車中泊を決め込みました。
車中泊といっても、暖かい格好して、車の中で寝るだけでしたが。
ただ、こういうこともあろうかと、用意していたガスコンロとカップラーメン&お水で、暖かい晩御飯でお腹を満たして、いざ就寝。
ただ、尋常じゃない雪の量だったので、寝たまま車が雪に埋もれて死んでしまうのでは!?と、ちょっと怖かったです。
途中途中、エンジン掛けて、車内温めながら、なんとか一晩やり過ごしました。
一晩で、めちゃめちゃ雪が積もりました。
車の周りもすっかり雪に囲まれてしまい、頑張って除雪?しました。
GCの屋根に、こんなにたくさんの雪が!?
周りの車はもっとすごいことに!!
車が完全に埋まってる。。。
中の人、生きてるのか?!
そんなこんなで、車中泊した沼田から、走行会会場の群馬サイクルスポーツセンターへ!!
当日は、大雪の影響で、当初の開催予定時間を7時開始から12時開始に変更となりました。雪が降りすぎて、群サイのコースの整備が間に合わないとのこと。
ただ、見ての通り、想像以上の降雪だったようで、開催時間が12時から更に遅れて16時開始になっちゃいました。なんせ、除雪用の重機も大雪の影響でスタックしてしまったくらいですから(笑)
そんな、待ちに待った群サイの雪初走行一発目!!
初めてのコースに、1台分の幅しかない雪道で、探り探りながらの走行です。
っていうか、御岳と違ってコース幅広くて遊べると思ったのに、これじゃ御岳のBコースと変わらないです(笑)
https://youtu.be/z6nLb4bcfks
ちなみに、群サイの全体コースは↓の通りなんですが・・・
当日は、雪が多くて、全部のコースは使えないとのことで、↓の感じです。
Aコースを逆走で走って、第三休憩所で連絡通路を使って上のコースに戻るという感じです。
まさか、連絡通路もコースの一部になるなんて!?
1本目走った感想は、雪の具合はいいし、雪壁も柔らかくていいのですが、雪の下の路面がギャップが多くて暴れるところが多く、コース幅が狭くて走りづらいって感じでした。
ただ、タイヤの接地感やコントロール感が格段に上がっていて、ラリスタ最高!!
って感じでした。
そう、今回から、ラリスタを投入しちゃいました!!
この素敵パターンが、雪に食い込んで、トラクションばっちりだし、ブレーキも聞くし、スタッドレスタイヤと比較なんて、とんでもないレベルですwww
これは、今まで、なぜ履かなかったのか、後悔するレベルでした。
今季の御岳で、散々迷った挙句、スタッドレスタイヤのまま参加したのですが、やっぱり思ったよりも走れなくて、試しに1回買って使ってみよと決めました。
その後、某ヤフオクで手ごろな中古があったので、迷わずゲット!?
ホイールは、ダートラで使っていたものを流用しました。
タイヤは皆さま使っているダンロップのラリスタ、195/65R15です。
ちなみに、空気圧は、講師に聞いたところ2.0kがいいとのことで、2.0kに設定しました。
そんな、素敵なラリスタを引っ提げての雪上走行は、怖いけど楽しいの一言!!
初走行から3本目からは、多少は踏めるようになったかな!?
とりあえず、直線は得意www
https://youtu.be/6cqB8I0JpRY
でも、まだ、コーナーをどうやったらかっこよく?走れるかわかりません。
単純にスピード落としてハンドル切って向きを変えるやり方では、ただ刺さるだけなのは分かっているので、他のやり方で!?
タイヤのグリップ感は、まだあったから、もっとスピード載せて、振替しで少し斜め横で進入できたら、行けそうな気がします。
でも、角度つけすぎると、コース横向き止まって亀の子になりそうで怖いです(笑)
途中、講師の川名さんのランサーに同乗させていただきましたが、
いやはや、いい感じにストレートと緩いコーナーは駆け抜けるし、
コーナーは一定のスピードに抑えつつ、ぐーっと曲がっていくんですよね。
どの場面も、スピード出てても、トラクションは抜けることなく、タイヤの接地感もすごくあって、車のスピードや駆け抜け感は怖いけど、安心感はなぜかあるんですよね。
タイヤは、自分と同じサイズ&銘柄、なんなら自分のより溝浅です。
ショックもノーマルで4WDだし、車スペック的には同じなんですかね。
もっと、腕を磨いて、スピード感は一緒にならずとも、同じような走り方できるようになりたいですね。
ああいう、4WDの走りをしたいです。。。
そんな同乗に感化されての4本目!?
雪壁を食らって、ホワイトアウトwww
https://youtu.be/R1QUn831QCk
一瞬、焦りましたが、スピードも出ていないところだったので、特に問題無し!?
雪壁も非常に柔らかく、外装ダメージも一切なしでしたwww
そんな走行を終えて、群サイの夜はまだまだ続く!?
つづく!?