• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飲みネコのブログ一覧

2023年11月13日 イイね!

スタッドレスタイヤ交換の続き~(涙編!?)

先週末のスタッドレスタイヤ交換の続き~

前回のブログ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1086454/blog/47340284/


おNEWのタイヤに、タイヤの皮むきがてらと、意気揚々とお出かけ準備をして、
まずはガソリンを入れようかな~っと、近所のガソリンスタンドに向かう道すがら・・・

それは起きました。。。。




なぜ、こうなった!?



なんか、信号の無い交差点を右折したら、なぜか、右リア付近から「ゴン!!」っという鈍い音。


え???


なに???


なにが起きた???


っと、一瞬何が起きたか分からず、とりあえず路肩に車を止めて、音が聞こえた付近を確認してみると、この有様でした。。。


見る角度によっては、ただのガリ傷かな?っと思える感じでしたが、



違う角度から見てみると、しっかりホイールに歪みが・・・





まぁ、見方によっては、軽傷なのかもしれませんが、新品タイヤ履いて、意気揚々としていただけに、一気に地獄に落とされた感じです。


多分というか、交差点にあったカーブミラーの根元が、クネっと道路側に凸ってるタイプで、交差点で曲がるときに右リアのホイールをひっかけてしまったようです。

いやはや、そこまで、交差点、別に攻めてなかったんですが、曲がった先の左側を走行している自転車を気にして、少し右寄りに曲がったのが、失敗だったか。。。

イイ舵角が付いていたのか。。。

まぁ、なんというか、自分の運転のヘタレ具合に、めっちゃへこんでます。。。


とはいえ、氷上走行に参加するには、スタッドレスタイヤが必要なわけで、
この曲がったホイールで高速走るわけにもいかないので、修理に出す予定です。

今、教えてもらった「東海ビレットホイールリペア」さんに見積もり依頼中です。大した費用にならないといいんだけども。。。

はぁ~('_')


あとは、元々履いていたスタッドレスタイヤの対応をしないと。。。

残溝まだまだあるし、製造年も3年前の2020年製、天下のブリジストン、処分量払わずとも、多少は値段が付くかと思って、タイヤ交換時に回収してきました。


ブリジストンVRX 195/55R16


製造年は、2020年20週


プラットフォーム残量もまだまだある方かな。



昨年まで氷上走行で3シーズン使ってました。
まだまだ使えるとは思います。


各タイヤの残溝状況











今週末あたりに買取店にでも持っていこうかな~

ホイール修理費の多少の補填にでもなれば???

まぁ、あまり期待はしていないですが。


ちなみに、需要とかってありますかね。
4本8000円くらい???

続く~
Posted at 2023/11/14 00:28:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年11月12日 イイね!

2024年氷上走行に向けて~スタッドレス新調!?

昨日今日と、だいぶ寒くなりましたね。

とうとう、我が家は、猫様向けに電気カーペットの敷設と電源ONを行いました。

猫様も大分満足頂けているようで、何よりです。


こんばんわ、飲みネコです。


今週末は、金曜日に急遽お客様との打ち合わせが無くなったことを受けて、必殺有休消化DAYを発動しました。

今年度、後半年を切っていますが、後5日、消化できるかな。。。
不安。

そんな急遽お暇をいただいた平日は、もちろん釣りへ(笑)

先々週まで、壊滅的な釣果をたたき出していた太刀魚釣り。

先週末から復調の兆しを見せ始め、今週にかけて釣果が復調しているという噂。

ということで、いつもの川崎の船宿から太刀魚釣りへ!!


いざ~!!


当日は、ちょっと小雨交じりの時間もありましたが、全体的に波も風も無く、のんびりと太刀魚釣りを楽しむことができました。

釣果の方は、今季抜群の28本でフィニッシュ!!


同船した人たちは、31本~10数本と、中々いい感じでしたね。

サイズは、F3~F4サイズでしたが、秋特有の肉厚で脂の乗った美味しい太刀魚でした。

にして、昨年度からハマり始めた太刀魚釣りも、大分様になってきた感じで、初心者枠から中上級者レベルぐらいには、なれたかなと思います。

まだ、上級者の方たちには及ばないので、修行あるのみですwww


っと、釣りの話はここまで。

そろそろブログタイトルの件へ

先日の、某ブログ?に感化?されて、今季の氷上走行に向けてスタッドレスタイヤを新調すべきか、ここ数日間悩んでました。

というのも、昨年までは、2020年製のブリジストンのVRXを使っていましたが、
3シーズン使用したこともあり、そろそろ交換かな~っと、思っていた矢先のところでした。

個人的には、前のスタッドレスが厳しかったのもあり、ブリジストンのVRXでも、全然改善して、大満足で氷上を楽しんでいたのですが、VRX3の方が横のグリップも出るよ~っとの話もあり、気持ちが揺らぎますwww

ただ、新品で揃えるにしても、4本で約12万円。。。

そんな気軽に買える金額でも無く、買うか?、まだ今季もVRXで行くか?、
っと、色々と悩んじゃいました。

今のGCも、いつまで走れるか分かったもんじゃないので、っと、最近気持ちが消極的です。
今季スタッドレスタイヤ新調しても、来季もGC乗れてるかな???みたいのがよぎります。

更に、タイヤサイズも15インチでハイトが高い方が楽しい?みたいな話もあって、どうしようかな~っと、これも悩みの種にwww

15インチホイールはダートラで使っていたホイールがあるので、選択肢としては有りなのですが、色々悩んだ挙句、ここは踏みとどまり?昨年同様に16インチにしました。

15インチだと、4本で4万円前後も安くなるので、大分心動かされてしまいましたが。。。

まぁ、自分のライフスタイル的には15インチダートラホイールセットは使わずに16インチで履き替えが良さそうな感じになりました。


っと、大分前置きが長くなりましたが、とうとう、VRX3買っちゃいました!!


お店に並んでるっぽく、してみましたwww



サイズは195/55R16をチョイス!!



色々なお店がありましたが、2023年製指定でゲット!!



タイヤパターンのことは、よく割りませんが、きっと良い感じのパターン!?



なんとなくですが、全体的にドレッド面が丸みを帯びている感じですかね。
こうのが、面圧的に良い感じなんですかね。



そして、本当は氷上走行1週間くらい前に履いて、氷上走行に行く道でタイヤの皮むきをしようかなと考えていましたが、それなりの距離を走らないといけないことがわかり、もう履いちゃうかっということで、早速取り付け~



冷たい小雨の降る中、前日の夜にタイヤフィッターで組み換えしてもらったタイヤ&ホイールを装着~!!


これは、楽しみでしかたないです。
もう、早く氷上走行に行きたい!!
噂の横グリップも使えば、昨年まで耐えるしか?無かった車が横向いている時の制御も、より上手くできるようになるかな???


腕も車も超上級者の方達には遠く及ばないので、せめてタイヤだけでも良いものを!?


タイヤは、やっぱり一番大事ですから。
サーキットの時もそうだったし。


で、交換したタイヤで、早速皮むきがてらに、ラーメン遠征に房総に行こうと思っていたのですが、そんな矢先に・・・・

はぁ、ホント、言葉にならない。

気持ち、テンションが上がりきっていただけに、一気に地獄へ落ちた感じです。

続く!?
Posted at 2023/11/12 21:57:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年10月15日 イイね!

秋のプチメンテ!?

すっかり夏の暑さはなりを潜め、秋らしく涼しい季節となりました。

秋と言えばサワラに!?



ビックベイト@シーバス!?


久しぶりのルアーフィッシングに大満足でした。

ただ、一日中100g近いルアーを投げ続けていると、腕が死にますwww

こんばんわ、飲みネコです。

っと、そんな釣りでホクホクの翌週は、溜まっている車のメンテナンス作業をしようと思い、重い腰を上げました。

早速、メンテナンス道具を台車に乗せて駐車場に向かった視界に飛び込んできたので、まさかの張り紙!?

運転席のドアの所に挟まってました。




ここ数か月無かったのですが、またお手紙が届いてしまいました。


っというか、届いた時間もヤバくて、前日は夜中23時まで車で出かけてたので、そこから朝までの時間ということで、深夜?に、このチラシを入れたと思います。

そんな時間帯にチラシ配ったりするのって、どんなアホなんでしょう。
もう、警戒しまくりです。

ただ、前回、警察に連絡したのですが、来たお巡りさん曰く、窃盗なら、チラシ挟まないで盗っていくでしょうって、とりつく島も無く、かなりガッカリした次第です。どうしたら、警察の方は、こういった事に気を付けてくれるのでしょうか。

もう、きぃ~~~~~~~!!!って、感じです。


っと、出鼻から大分くじかれた感じですが、気を取り直してメンテナンス作業開始です。


まずは、ミッションオイルの交換~


前回から、大分距離を稼いでしまいました。
鉄粉もそこそこ!?


続いて、破れてしまったステアリングラックブーツの交換~


ブーツ交換時には、タイロッドを外さないといけないので、アライメント狂い防止のため、マーキングして、長さを測り~


外していきます。


まぁ、今回、アライメントに影響のある部分交換しないので、
この方法だと、アライメントずれないんで楽ですかね。

普段、交換する機会の少ない個所ではありますが、ブーツも上手く嵌めれたし、バンド固定も、割とすんなりいったかな~っと思います。


破れたステアリングラックブーツは、ゴムがカチカチでした。
まぁ、こんなもんでしょうか。


ついでに、フロントドライブシャフトブーツの破れも交換~
グリスでべとべとだったので、写真は無しwww


あと、ついでに、リアデフオイルの交換も実施して、プチメンテナンス完了~

走行距離、32万500キロ。

まだまだ、走ります。



でも、あちこちボロボロ( ;∀;)


にしても、久しぶりに車の下で作業してたりしたら、腕と背筋が少し筋肉痛!?
身体も大分なまってきたなぁwww

つづく?
Posted at 2023/10/15 20:52:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年09月17日 イイね!

久しぶりのカーメンテナンス!?

ども、お久しぶりです。

前の投稿から、大分時間が経ってしまいました。

前は、6月26日???

あ、それでも、3か月ぐらいですねぇ~

それまでは、何をやっていたかというと・・・・

初夏のタチウオ釣り三昧!?


事あるごと?


隔週?


週次?


すっかり、タチウオ釣りに魅了されてしまい、ちまたでは、タチウオ狂もとし、タチウオ教の狂信者という噂されるようにwww

でも、タチウオ釣り、めっちゃ楽しいんですよねぇ~

エサ釣りではあるのですが、待っている釣りでは無く、自ら誘っていく釣りで、この誘い方や合わせ方が、毎回変わるので、毎回やってて飽きない。

しかも、掛かった時のドスンという感触と、太刀魚の引き具合の格別で、もう毎度(*´Д`)ハァハァしてしまう感じです。


っと、そんなタチウオも、一呼吸おいてマグロ、もといカツオ釣りに行ったり、


マグロ釣りに行って、マグロをゲットしたり、


久しぶりのタチウオ釣りも、少しスパイスを加えて?タチアジリレー船に乗ってみたりと、釣り漬けな日々ですwww


ここまで釣りにハマるとは思ってませんでしたが、最近は仕事が苛烈を極め、週末の釣りだけが楽しみ!?心の支えになりつつありますwww

なんせ、やらなければならない仕事があるが、担当するSEが全くいなくて、ホント困っています。※断れる仕事は断っています。でも、ビジネス的に断れない仕事もあって、上司や上に相談してますが、どうにもならないことが多いです。

結局、会社も組織も、今一つ動きが悪いし、時間が持ったないので、自分のつてや新規の派遣会社を自ら開拓して人捜して、理想ではないですが、何とか回している日々です。

もちろん、そんな入りたてのSEが、いきなり現場で良い仕事が出来るわけはないので、フォローしまくりな日々です。

この調子だと、後、数か月ぐらいで、私、口から魂出てそうwww

※SE働き口探している人居たら、ぜひうちへwww
サーバやネットワーク系のインフラ系、提案~要件定義、基本設計、構築、運用まで幅広です。

っと、冒頭の釣りの仕事の話が長過ぎましたが、今日は久しぶりのカーメンテナンスDAY!?

まずは、前回交換してから、3000キロ以上の走行距離を重ねてしまったエンジンオイルの交換から~

っと、写真を撮りたかったのですが、外が暑過ぎて、そんな気にもなれず。。。

朝10時くらいは、ここ数週間では涼しくなったかな~っという感触でしたが、11時過ぎには、もういつもの猛暑www

若干、頭フラフラになりながら、エンジンオイル交換を実施。

こんなに熱いと、エアコン付きのガレージが欲しい。。。

他にも、持つところがボロボロになってしまって、握り手が滑りやすくなってしまったハンドルを交換~

ビフォー


アフター


ええ、同じものを買い直しました。
特に不満はなかったので。。。

後は、駐車場に変なグリス系のシミが付いていたので、まさかと思い、
ちらっと車の下回りを見ていたら、変なグリスの飛び散りを発見・・・


むむ、このグリス具合と、飛び散り範囲は。。。


やっぱり、ここでした。
くぱぁ~って・・・・( ;∀;)


ついでに、ステアリングラックブーツまで・・・


どっちらも、車検とクラッチ交換の時にやった箇所なのに。。。
まだ、2~3年しか経過してないのに・・・

こんなに早く破れちゃうもんですかね。

すぐに動けなくなるわけじゃないですが、交換しないとです。

今日は、暑い中、グリスを拭き取れるだけ拭き取っておきました。
まぁ、まだ、ブーツの中にグリス残っているので、また飛び散っちゃいますが、
ブレーキ回りに残っていると、ブレーキに影響あったり、ブレーキ熱で蒸発して煙とか出ても気持ち悪いので。

来週か再来週あたり、晩夏のブーツ交換祭り開催の気配です。

つづく~!?
Posted at 2023/09/17 21:09:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年06月26日 イイね!

ロッカーカバーパッキン交換の左側~!!

年1回の伊豆遠征釣行の利島便も無事に終わり、


メインのメダイやカンパチ、尾長鯛は釣れなかったものの多彩なゲストに恵まれ、クーラーは満タン~


イサキも沢山~


高級魚のウメイロも!!


そんなお土産ホクホクの週末を越え、とうとう保留となっていたロッカーカバーパッキンの左側の交換に着手しました~!!


というにも、先日、右側のロッカーパッキンの交換は無事に終わったのですが、カバーを引き出す時と取り付けるときに、作業場所の狭さと戻らないかもという恐怖を覚えてしまって、左側の交換は躊躇していました。

暫く、時間が経過して、ようやく心の傷も癒えたところで、やる気も入荷しつつ、家に残っている交換用のパーツも邪魔になってきたので、ようやく重い腰を上げることに。

とは言いつつも、左側は右側よりも作業スペースが更に狭いような気もして、作業はおっかなびっくりでした。


とはいえ、事前の予習はばっちりで、狭い作業用の工具もしっかり揃っているので、カバーの取り外し以外は、意外にスムーズに出来ました。

御開帳したエンジンも割とキレイ!?


今回は、予習もばっちりなので、垂れるオイルがエキマニについて大変なことになるのを、事前にカバーを付けて、しっかり回避~!!


外したカバーのパッキンを外して、


その他、ちょっと掃除をしてから、


新品に交換して、後は取り付けるだけ~



取り付けは、やっぱり、大分大変でしたが、想定よりも早めに取り付けることが出来て良かったです。



本当は、もっとはまって、きぃ~~!!ってなる予定でしたwww


交換後は、シールパッキンが固まるまでの間、約1日程度放置して、試走&釣行へ(笑)


初タチウオジギングに、家から45分くらいの船宿までドライブでした。
途中、オイル漏れとかないか、様子見ながら行きましたが、特に漏れも無く、
一安心です。

ちなみに、初めてタチウオジギング釣りは、海の状態がすこぶる悪く、僅か4本という結果に( ;∀;)


1メートル越えの大物が1匹釣れたので良しとしよう!!


つづく~!?
Posted at 2023/06/26 23:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「@GRブルーのカズ ですね。幸い朝早いのは釣りで慣れてるのそうしようかな(笑)」
何シテル?   07/21 09:04
念願のGC8購入しました。まだインプレッサのこと良く分からないけど、長く付き合っていきたいと思います。以前はつくば山によくお世話になっていました。皆さんどうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正流用足回り作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 04:30:06
初マダイ釣り~~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 19:18:53
作業オフ会に参加してきましたーーーーーーーーーー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 20:20:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ STi バージョンⅥ ~街乗り時々サーキット&峠仕様~  ・200 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
以前はスターレットターボに乗っていました。 この子には軽いのにパワーもあり、燃費も良く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation