• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飲みネコのブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

ようやく車高が戻ってきた!?

いやはや、先日の信州のダートラで負傷した足回りですが、今週末完全?復活することが出来ました!!

負傷といっても、ショックのケースの根元が曲がってるくらいなもんで、
まぁ、速攻で代わりのショックを手配しました

いつもの楽天でポチポチと~

数日でおうちに届きました。

前回と一緒、カヤバのNEW SRです。


今回は手元に負傷して外しておいたリアの足回り一式があるので、
平日のお仕事後に夜な夜な?スプリングコンプレッサーを使って古い脚から新しい脚にスプリングとアッパーマウントを移植。

土日の作業に備えてました。

土曜日は、まさかのレインデーでしたが、午後から少し雨脚が弱まったところで、足回りの交換を実施しました。

足回りの交換も大分慣れたものになりましたね。小2時間未満でリアは交換できるようになりました。

お借りしていた足回りから、慣れた元の足回りに復活を果たし、車高も馴染みの高さに戻ってきました。

フロント↓


リア↓


リアの足回りを新品にしたからなのか、ショックを組み付ける時に前後両方シリコンスプレー吹いたからなのか、心地よい足回りフィールが戻ってきました。

合わせて、折れて???もとい、千切れてしまったフロントのスタビリンクも併せて交換しました。

購入したのはヤフーショッピングで売っていた純正同等品です。


2個で2700円でした。中々安くて素敵です。


このスタビリンクは、過去に嫌な思い出があって、余りにも固着しすぎて、スタビリンクの六角の所が舐めてしまい、出先での交換作業だったため、これでは帰れない!! っと当時は大分焦って、てんぱってましたね。

今思えば、スタビリンクなんて付いてなくても走れるの分かっているので、全然焦る話ではなかったですね。当時は経験も浅かった、良い?思い出です。

ちなみに、最後は金鋸で物理破壊をしました。

この時からDIYで困ったときに「物理破壊」というコマンドを覚えた気がしますwww

今回も身構えて、ラスペネをしっとりと含ませてから慎重に取り外してみると、


まぁ、なんということはない、普通に外れました。


千切れたスタビリンク、


こんな風に


千切れるんですね。



まぁ、ここの部分は何か強い力が来たら、壊れる箇所なんだなと理解しています。釣りもそうですが、全部強いと、壊れちゃいけないところ壊れるから、
一部はわざと壊れやすくなっていて、万が一はそこが破壊される。
けど、簡単に交換できるところだったり、壊れても影響が薄いところみたいな感じになってるんじゃないかな~っと。

今回のスタビリンクもスタビやボディー?足に無理な力が入って壊れないよう、
先にスタビリンクが壊れたのかな~っと思ってます。


無事に?取り外したら、新品のスタビリンクを入れます。


ちなみに、1枚だけワッシャー入っていましたが、これってどこに使うのかな?
1枚って、つけられそうなかしょ4か所ぐらいあるので、ちょっと迷いました。
最終的にはスタビ側のボルトで、アーム側の部分につけました。
元々ついていたスタビリンクを見ると、そこの面が一番面が荒れていたので、ここにワッシャーあったらいいかな~っと思いました。



↓交換するスタビリンクと壊れたスタビリンク。


そう、今までGDB用の短いスタビリンクをつけていましたが、もう車高調つけて車高下げたりしてないので、GC用の元の長い?スタビリンクに戻しました。


最悪の事態を考え、道具箱の中から金鋸を取り出して準備までしていたのに、ちょっと物足りないですwww


まぁ、すんなり作業行くというのは良いことだし、それだけ自分も成長しているんじゃないかということで(*'▽')


作業は他にも、ダートラで砂まみれになっていたエアクリーナーを交換したり、
ボディーが砂利ですんごい傷つくので貼っていたプロテクションフィルムをはがして、


GCの塗装が盛大に剥がれてしまい、だいぶ意気消沈したり


DIYが物足りなくて、急遽走水にアジ釣りに行ったり~



ちなみに、アジは激渋でした。午後船乗って7匹とか。。。
まぁ、1匹1匹がでかいから良いんですけど、ちょっと消化不良です。

今回も前回の反省を活かして色々チャレンジしたんですがねぇ~
周りも釣れていないんじゃ、しかたないかなと。。。

港の景色がキレイで癒されはしましたがねぇ~



にしても、リアの足回り交換して、フロントのスタビも復活となったので、走水の往復の運転がとても楽しかったです(*'▽')

GCには似合わないかもですが、個人的にシルキーな運転心地です。

フロントのスタビが効いているからなのか、車線変更やコーナーでのフロントのシャキシャキ感?地面に接地している感がとてもよくなったような気がします。

車のパワーも先日のエキマニ交換後から調子が良くて、アクセル踏んでると、とても楽しいです。

そろそろ、スタッドレスタイヤも倉庫から引っ張り出して、完全に冬支度をしようかなと思います。今月の千葉のダートラは予定が合わなくて走行は出来なさそうです。ワンチャン、見学くらいは行けるかな~


今日はこの辺で~

ではでは~
Posted at 2020/12/06 20:52:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「そろそろ夏の暑さも収まってきたかな!?
腰も大分直ってきたし、そろそろ車のメンテナンスでもやろうかな~
と思い、3連休が終わっていく。。。」
何シテル?   09/15 22:22
何だかんだで、2代目の車にインプレッサGC8乗ってます。スバル党という訳ではないですが、結構長い間乗ってますwww 車は街中買い物から旅行、釣り、雪山、氷上何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 2 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正流用足回り作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 04:30:06
初マダイ釣り~~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 19:18:53
作業オフ会に参加してきましたーーーーーーーーーー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 20:20:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ STi バージョンⅥ ~街乗り時々サーキット&峠仕様~  ・200 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
以前はスターレットターボに乗っていました。 この子には軽いのにパワーもあり、燃費も良く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation