• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飲みネコのブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

雪の群サイ再び!?

先々週行ってきたばかりの雪の群馬サイクルスポーツセンターですが、
急遽、今週末も開催決定!?

しかも、今週は、再び寒気が降りてきて、雪もいい感じに降っているとのこと。

即決はできなかったのですが、何とか調整しまして、2/23に再び参加してきました。


ただ、今回も雪が一杯残っているとのことで、先々週と同様に、開始時間を後ろ倒しにしての開催となりました。

当初は、6時集合の7時走行開始だったのです、8時集合、9時走行開始となりました。

開始時間が遅くなったお陰で、今回は前泊はせずに、当日の朝早く出発して現地に向かうことにしました。

当方は、神奈川県の川崎に住んでいるのですが、環八から関越道に乗って、一路群サイへ!!

途中、赤城高原のGSに立ち寄りましたが、それで約2時間40分くらいで到着~

うーん、近い!!

今回は、先々週のように高速道路の通行止めも無かったし、一般道も全然混んでなかったですからね。このぐらいの距離なら、次回から前泊無しで行けるかな!?


今回のコースも、雪が多くて全部整備できなかったとのことで、Aコースの逆走のみとなりました。それでも、朝早くからコース整備をやっていただいた管理人様には、感謝しかありません。



コースはほどほどの雪が残ってて、先々週に来たよりも道幅広くなってていい感じです。これは、楽しいスノードライビングが楽しめそうです。


そんな試走後の1本目!!
https://youtu.be/RUzjiBQwUvo


しょっぱなから、数コーナー先で雪壁に突っ込んでしましたwww
でも、雪壁が今回も優しくて、ほぼノーダメージ!!
素晴らしい!!


今回は、最初の下りのところで、アクセルを緩めずに多少のアクセルを空けて(本当は踏み抜くぐらい!?)、前線方向?のトラクションを4輪にかけながら、ぬぅーっと雪路面を吸い付くように走っていくようなイメージで頑張ってみましたが、ハーフアクセルぐらいが精一杯でした。

でも、なんとなくイメージがついてきたような気もします。

多分、グリップも余ってるし、イン側の雪壁にもっていかれなければ、大丈夫な計算なんですけどね。

やっぱり怖い。

慣れていかないと。


あとは、画像ではわかりにくいかと思いますが、雪が非常に深くて、めっちゃハンドルとられます。

プラス、轍にもハンドルがとられ、車があらぬ方向に飛んで行ってしまいそうになることしばしば。。。

1本1本の走行で、ハンドル操作&アクセルワークがめっちゃハードでした。

1本走りきると、もう結構お腹いっぱいに一瞬なりますwww

その後の走行シーンや派手に刺さったシーンはまた後日。

とりあえず、今回もポロポロいろんなところ破損?したり、不具合出たりしましたが、なんとか無事に帰ってこれました


今日、一番の出来事は、同乗してもらった講師の方から、全体的に上手いねと褒められたこと!!

直した方がいい箇所はいっぱいあるし、アドバイスもいくつかもらいましたが、それでも、やっぱり自分のスノードライビングを他の人から褒めてもらうのは、とても嬉しいものです。

雪煙の上げ方だけは、自分でも凄いと自慢できる程ですが、
自分の運転技術ってどうなの?というところで、それなりの人に褒められて、ホクホクですwww

今季は、御岳の雪上から始まり、女神湖の氷上と続き、そして群サイの雪上走行と冬の車遊びフルコースだった気がしますwww

いったん、今期の冬遊びは終了ですかね。

つづく~
Posted at 2025/02/23 18:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2025年02月11日 イイね!

初走行!! 雪の群サイ!!

先日の大寒波は凄かったですね。

神奈川に住んでいる自分には関係ないと思っていましたが、まさか、群サイ雪上走行の日程とぶち当たるなんて、思いもしませんでした。

ちょうど、大雪が降った日に、まさかに大雪が舞っている現地の水上&沼田にいましたwww

前日の夜に前泊しようと、前移動したのですが、大雪の影響で、目的地の沼田までの高速は、渋川伊香保から新潟方面が通行止めになる始末。
渋川伊香保から国道17号で沼田まで~
でも、国道17号も、しっかり雪が積もっていて、上り方面はノロノロ運転ですんごい渋滞でしたね。



しかも、前泊素泊まりしようと思った健康ランドは、大雪の渋滞を避けたお客のせいか、ロッカーのカギが全て払い出されるくらい混んでて、満杯状態。

お店の受付の人も、びっくりしてました。

そんなわけで、他の宿泊施設を探すも、やはりどこも満室。。。

仕方なく、近場の道の駅で車中泊を決め込みました。

車中泊といっても、暖かい格好して、車の中で寝るだけでしたが。

ただ、こういうこともあろうかと、用意していたガスコンロとカップラーメン&お水で、暖かい晩御飯でお腹を満たして、いざ就寝。



ただ、尋常じゃない雪の量だったので、寝たまま車が雪に埋もれて死んでしまうのでは!?と、ちょっと怖かったです。

途中途中、エンジン掛けて、車内温めながら、なんとか一晩やり過ごしました。

一晩で、めちゃめちゃ雪が積もりました。

車の周りもすっかり雪に囲まれてしまい、頑張って除雪?しました。


GCの屋根に、こんなにたくさんの雪が!?


周りの車はもっとすごいことに!!
車が完全に埋まってる。。。
中の人、生きてるのか?!


そんなこんなで、車中泊した沼田から、走行会会場の群馬サイクルスポーツセンターへ!!


当日は、大雪の影響で、当初の開催予定時間を7時開始から12時開始に変更となりました。雪が降りすぎて、群サイのコースの整備が間に合わないとのこと。

ただ、見ての通り、想像以上の降雪だったようで、開催時間が12時から更に遅れて16時開始になっちゃいました。なんせ、除雪用の重機も大雪の影響でスタックしてしまったくらいですから(笑)



そんな、待ちに待った群サイの雪初走行一発目!!
初めてのコースに、1台分の幅しかない雪道で、探り探りながらの走行です。
っていうか、御岳と違ってコース幅広くて遊べると思ったのに、これじゃ御岳のBコースと変わらないです(笑)
https://youtu.be/z6nLb4bcfks


ちなみに、群サイの全体コースは↓の通りなんですが・・・


当日は、雪が多くて、全部のコースは使えないとのことで、↓の感じです。
Aコースを逆走で走って、第三休憩所で連絡通路を使って上のコースに戻るという感じです。
まさか、連絡通路もコースの一部になるなんて!?


1本目走った感想は、雪の具合はいいし、雪壁も柔らかくていいのですが、雪の下の路面がギャップが多くて暴れるところが多く、コース幅が狭くて走りづらいって感じでした。

ただ、タイヤの接地感やコントロール感が格段に上がっていて、ラリスタ最高!!
って感じでした。

そう、今回から、ラリスタを投入しちゃいました!!


この素敵パターンが、雪に食い込んで、トラクションばっちりだし、ブレーキも聞くし、スタッドレスタイヤと比較なんて、とんでもないレベルですwww
これは、今まで、なぜ履かなかったのか、後悔するレベルでした。


今季の御岳で、散々迷った挙句、スタッドレスタイヤのまま参加したのですが、やっぱり思ったよりも走れなくて、試しに1回買って使ってみよと決めました。

その後、某ヤフオクで手ごろな中古があったので、迷わずゲット!?
ホイールは、ダートラで使っていたものを流用しました。
タイヤは皆さま使っているダンロップのラリスタ、195/65R15です。


ちなみに、空気圧は、講師に聞いたところ2.0kがいいとのことで、2.0kに設定しました。

そんな、素敵なラリスタを引っ提げての雪上走行は、怖いけど楽しいの一言!!

初走行から3本目からは、多少は踏めるようになったかな!?
とりあえず、直線は得意www
https://youtu.be/6cqB8I0JpRY



でも、まだ、コーナーをどうやったらかっこよく?走れるかわかりません。
単純にスピード落としてハンドル切って向きを変えるやり方では、ただ刺さるだけなのは分かっているので、他のやり方で!?
タイヤのグリップ感は、まだあったから、もっとスピード載せて、振替しで少し斜め横で進入できたら、行けそうな気がします。
でも、角度つけすぎると、コース横向き止まって亀の子になりそうで怖いです(笑)

途中、講師の川名さんのランサーに同乗させていただきましたが、
いやはや、いい感じにストレートと緩いコーナーは駆け抜けるし、
コーナーは一定のスピードに抑えつつ、ぐーっと曲がっていくんですよね。

どの場面も、スピード出てても、トラクションは抜けることなく、タイヤの接地感もすごくあって、車のスピードや駆け抜け感は怖いけど、安心感はなぜかあるんですよね。

タイヤは、自分と同じサイズ&銘柄、なんなら自分のより溝浅です。
ショックもノーマルで4WDだし、車スペック的には同じなんですかね。
もっと、腕を磨いて、スピード感は一緒にならずとも、同じような走り方できるようになりたいですね。
ああいう、4WDの走りをしたいです。。。

そんな同乗に感化されての4本目!?
雪壁を食らって、ホワイトアウトwww
https://youtu.be/R1QUn831QCk




一瞬、焦りましたが、スピードも出ていないところだったので、特に問題無し!?
雪壁も非常に柔らかく、外装ダメージも一切なしでしたwww

そんな走行を終えて、群サイの夜はまだまだ続く!?


つづく!?
Posted at 2025/02/11 21:25:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2025年02月04日 イイね!

2025年2月2-3日女神湖氷上走行に行ってきました!!

皆様、こんばんわ。

すでに女神湖ロスが始まっております。

次回の氷上走行まで、あと12か月・・・。

飲みネコです。


っと、今期2-3回目となる氷上走行に参加してきました!!



いやはや、今回も、めちゃめちゃ楽しかったです。

今回も、雪煙一杯上げることができましたwww


多分、雪煙具合だけは、No1かとwww


外からも、ばっちり雪煙シーンを撮影いただいておりまして、こちらもなんとも雪煙ばっかりwww
https://youtu.be/ep3_-RlD9VQ


あ、雪煙は、ファンサービス用なので、いつも上げてる訳じゃないですよwww
ファンサです。ファンサ。

って、ファンいるのか???

雪煙挙げまくっているからか、リアホイールは、もちろん雪でいっぱいwww


そして、ファンサもほどほどに、途中途中車を休ませながら、たくさん走りました。


今回は、初日によーちゃんに走行アドバイスももらって、更に氷上のコントロールの腕が上がったような気がします。

周回の時も、慌てず、落ち着いて、前の車に着いて行けた気がします。

フリフリも、そんなに怖くなくなって気がしました。





女神湖のお昼、肉そばが旨かったなぁ~
肉に半熟卵が絡んで、素敵なハーモニーに。
付け合わせの野沢菜も絶妙~



そんな女神湖の2日間もあっという間に過ぎてしまい終了~
最終日は、気温も高くて、手摺の雪だるまさんたちも、溶けかかっちゃってました。切ない。。。



走行距離、333,676キロ
女神湖の氷上で走りすぎて、333333キロのキリ番逃した( ;∀;)


来週というか、今週末は、氷上から雪上にチェンジして、また走ってきます。

場所は、群サイです。

初めての場所なので勝手もコースも、雪具合もわかりませんが、頑張って生きて帰ってこようと思いますwww

つづく?
Posted at 2025/02/04 23:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2025年02月01日 イイね!

1/26 今季初女神湖氷上走行

年初の御岳雪上走行に続き、今期2回目の雪遊び~

今年も女神湖に帰ってきました!!


今回も、万全の体調で参加するため、ホテル@コロシアムin蓼科に前泊です。
https://resto-ando.jp/
ホテルコロシアムin蓼科



当日は、初めての湖面側のお部屋を用意いただき、素敵な夕日を眺めながら、翌日の氷上走行に思いを馳せる時間を~


そして、ホテルでゆっくり休んだ翌日は、素敵な朝食にホクホクしながら、お楽しみの氷上走行へ!!


いざ、湖面へ!!


当日の女神湖のコース!!
外周コースの左奥がきつくて、水が出るかもの危険ゾーン!?
当日は、このコーナーの攻め方が上手くいかず、ちと、不完全燃焼でした。


当日は、りんごさんとしげさんというプロドライバーの方も来ていて、
レッスンを始め、走行動画も撮影してくれていました。

たまたま、後ろにつかれたときに撮っていただいた後ろ姿。。。
言い訳しますが、この時は、あんまり攻めれてなくて、早めにイン側に向けず曲げられずのシーンです。ハズイ。。。
https://youtu.be/zOZ6SszFv_g



全体からも、走行の様子を!!
奥の方の、真っ白いGCが私です。
途中、雪煙挙げながら走ってますwww
https://youtu.be/AfSiB-UBboU



そんなこんなで、氷上走行の時間もあっという間に過ぎてしまい。。。


私は、一足先にお片付け。。。

なんせ、前の週から重度の花粉症!?に始まり、鼻水の影響で喉がやられてしまい、余り声が出せず、咳まで出て苦しくなってしまう始末。。。
体力も、全快ではなかったので、無理をせず、早めに引き上げました。。。

そんな感じで、帰り際に女神湖のレストハウスでお土産もゲットして、帰宅~


ちなみに、今年からなのか、お土産コーナーのレイアウトが変わっていました。
商品もおいしそうな苺甘酒や白桃ジュースなんかも増えてて、ちょっといい感じでした。リンゴも、小ぶりながら、とってもおいしいリンゴでした。

走行距離332,999キロ。


先週末の氷上走行のブログを書いていますが、明日明後日も再び氷上走行に行く予定です。

明日明後日の氷上に向けて、平日昼休みに、頑張ってエンジンオイル交換もして、更に準備ばっちりのはず!?

先週は、お仕事の関係で2Daysできなかったですが、今回は2Daysの予定です。

ご一緒される方、よろしくお願いします。

楽しみで夜しか寝れない!?

続く~
Posted at 2025/02/01 01:19:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

「そろそろ夏の暑さも収まってきたかな!?
腰も大分直ってきたし、そろそろ車のメンテナンスでもやろうかな~
と思い、3連休が終わっていく。。。」
何シテル?   09/15 22:22
何だかんだで、2代目の車にインプレッサGC8乗ってます。スバル党という訳ではないですが、結構長い間乗ってますwww 車は街中買い物から旅行、釣り、雪山、氷上何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
23 45678
910 1112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

純正流用足回り作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 04:30:06
初マダイ釣り~~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 19:18:53
作業オフ会に参加してきましたーーーーーーーーーー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 20:20:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ STi バージョンⅥ ~街乗り時々サーキット&峠仕様~  ・200 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
以前はスターレットターボに乗っていました。 この子には軽いのにパワーもあり、燃費も良く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation