• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つかぽん.のブログ一覧

2013年03月29日 イイね!

自分が「先生」と仰ぐ写真集

 

















 
自分が  「先生」  と仰ぐ写真集 

 



 

 

 

 


 

 


 

 










 



芸術を超える領域。






 










 





この地を含め、ストリートビューでロケハンして行った場所は数知れず。







 


普段なら入れなくない信号機を、見事に絵の一部に取り込む術。







 


ツボな構図と色







 


ツボすぎる色と雰囲気






 



広角流し撮り







 


この作品を見て父親が言った一言:
 
「これ白黒写真がよほどうまくないとこんな絵撮れないよ」






 


お気に入りはこの一枚☆(ページ違うけど)

 
なんかの拍子に辿り着いた先生の写真集。
初めてみたのはアコードの京都編で、色んな意味で衝撃を受けました笑

 
 
先生の写真集は、黒つぶれを恐れない、なるべく自然光を利用する(たまに照らしてるけど)、HDRをしない、やたらめったら加工しない所に共感を覚えます。

 
しかも詩までついてくるところがお洒落すぎる♪
ホンダの社員の旅行記は偉大です(←)

 

たった今見たら数日前までなかったCR-V@千葉が収録されているではありませんか!!!
(だいぶ前にアンケートで千葉県をリクエストしたのが叶いました笑)
お馴染みの場所で先生が撮られた写真を見て、ページめくるたびに感動しっぱなし(笑)



 不思議なのは、自分で撮ったら絶対美意識を見出さないモノ・絵でも、先生の写真集のなかに含まれるとぱっと見圧倒されてしまう事。
一般人が撮ったら「余計なモノ」と言われそうなものでも堂々と含まれていたりするのは、「その場で得られる最大の感動を伝える」という意図なのだととりあえず解釈することにします。


 
要するに、あまり細かい事を気にしすぎるなって事ですかね笑
 
(以前ある方に全体的な黒つぶれを指摘されたり、白とびはあってはならないモノという風潮があったりして若干コンプレックスだったのですが…)


 
とりあえずは自分のスタンスを決めることから始まるのかな。


 
写真、撮影、カメラというものに対して悩める今日この頃。
Posted at 2013/03/29 01:34:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年03月27日 イイね!

絞り ~解像度を求めて~

絞り ~解像度を求めて~
















 ここ最近、人の作例を見ていて、だんだん「自分の写真はなんだか解像度が悪い」と感じるようになっていました。

たとえばこれとか




これ



いずれも70-200mmの白レンズで、ボケを優先して解放絞り=F2.8でとったもの。
 
馬鹿っ高いレンズの割には某ニコンのお方の入門~中級グレードのカメラ+レンズにも解像度負けてる?
やっぱり解像度求めるならレビンよりも高い5Dクラスじゃないとダメなのかな~

と漠然と思っていたら、割りと前にペンタックスなお方がその話題をブログにされていたのに、なぜだかその時はあまり気に留めず・・・

 ここ一カ月ほどで絞りというものが解像度に大きく影響を与えている?と強く意識するようになり・・・




 



 
そこでぼうそう菜の花ツアーからは、どのレンズでも解放絞りから数段絞った状態で撮る事を心がけた結果…

 



 
F5



F3.5 








 


 めっちゃくっきり写るやん(・∀・)





 


 
 
とかなんとか思ってた矢先



ブックオフで超絶タイムリーな教科書を発見(・Д・)!しかもそれぞれ105円w
更に「単焦点」「70-200」「HDR」やら、今の自分が気になってた話題てんこ盛り!


 
・・・


「シャープな描写を得るには絞り解放から少し絞るのが大切」
 
・・・

「F5.6-8 画質のシャープさや高画質さを優先できる」
 
・・・

「EF70-200mm F2.8L USM ここがおいしい!F・・・」「望遠端では解放で若干シャープネスが落ちるが、F5.6まで絞れば改善する」
(F2.8もある意味無っ…(解像度優先しなければいいのか ポートレートやら暗いとこ撮る分には2.8が本領発揮できるので))




 
 
読んで思ったのは・・・
 








 
 

今までの旅行写真全部撮り直しじゃん( ̄□ ̄;)!!!!! グアムぅ~ 九州ぅ~(´Д`) 

(まぁ、大切なのは写真より思い出です!←)














 
 

 
…思い返せば心当たりはたくさんありました笑
 
50mmのF1.4で撮るときも「昼間はシャープに写るんだけど夜はなんか…」という問題は、昼間は明るくて解放で撮れる事なんて少ないから必然的に絞った状態で撮ることになり、夜の撮影は被写界深度がきにならない絵では「シャッタースピードを短くしたい」から解放でばっかり撮っていたり
 
カメラ買って間もないころの写真も「やたらフルハイビジョンみたくなってるなー」と思った写真のEXIF情報を見ると50mmの単焦点レンズで撮った絞りがF3.5だったり5.6だったり…
 

 言い訳をすると、センサーやレンズが汚いのであまり絞るとゴミが写ってしまう(&DPPでもあまり消せない)ために絞る事を避けていたのですが

「本気で撮らない日」に色んな絞りで撮ってどこまで絞っていいか確認するか、値段次第ではセンサーやレンズのクリーニングをしようと思った今日でした。


「解放からちょい絞る」法で白レンズと50mmと100mmの単焦点は自分の思うような解像度が得られる事がわかりましたが、18-55mmに関しては絞っても95%イマイチ。たまにそこそこ綺麗な絵は撮れるのですが、さすがに50mmの解像度には負けます。だから、必然的に…
 
広角ズームレンズも赤帯入ってるやつ欲しいなー笑


 
とか思ってましたが、みんカラ徘徊してたら50D+50mmF1.4で芸術的な写真を数多く撮ってらっしゃる方を発見!
その方は写真専用のSNSもやってらっしゃたのですが、こちらの方もプロ並みの写真がずらーっと並んでいるという…
 






 

 ここ最近「5D欲」「D700欲(もはやレンズ違(ry)」「フルサイズ欲」がフツフツしていましたが、解像度コンプレックスが絞りで解決したので、機械のせいにせずに、40D+50mmF1.4でもっと修業します!

 
一眼初めて最初の2か月は50mmF1.4しかなかったので、ひたすら単焦点で撮り続けていましたが、

 「記録写真を撮りたいから」
 と広角ズームを手にしたところ、いつのまにかこれに甘える様になってしまいましたが…


 
 自分の原点回帰は50mm単焦点に限ります!
 

 
 
photo by D90


※業務連絡
「ネタ」はこの事ではありません
Posted at 2013/03/27 20:26:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年02月25日 イイね!

そうだアメリカ行こう

そうだアメリカ行こう


 
 
レビンではるばるアメリカのリゾート地へ!



 



 
 

 


 
 

 




 




 





 





 

 
 
なんて事ができれば良いのですが、そんなお金もないので国内でそれっぽいスポットを探しました。


 
この場所は逗子マリーナ。去年のちょうど今頃に開拓した場所です。
 
当時のフォトギャラ 

2012年の2月なので、まだカメラ始めて半年もたってないですね~
 
ハードオフでAF不動ジャンクで1000円で買ったレンズが、自分のEOS40Dにドンピシャのあたりレンズだったようで、やたら解像度が高いです(^^)
 (尚このレンズは去年の西日本ツアーの初日に寄ったトヨタ博物館で、クルマから降りる際に不注意にもカメラを落とし砕け散りました(汗)レンズが衝撃を吸収してくれたおかげでカメラは無事でしたが。 そして次の日に京都で寄ったハードオフで同じレンズを同じくAF不動ジャンク2000円で買えた奇跡…)


 今撮る写真と比べても構図の雰囲気は似ていますが、たまにツメが甘いですね(笑)
 





 

 

 

スープラの南国のマッチ感がハンパない。笑


 

 


 

 
 
   



 今度は木更津らへんのヤシの木ロードも探索してみたいと思います。


 
おすすめスポット 逗子マリーナ
 

 


EOS40D
Canon EF 28-80mm USM
Canon EF 50mm F1.4
Canon EF 70-200mm F2.8L 
Posted at 2013/02/25 23:51:03 | コメント(3) | 写真 | 日記
2013年02月18日 イイね!

川崎工場夜景オフ 第二弾 (夜景でHDRを試そうオフw)

川崎工場夜景オフ 第二弾 (夜景でHDRを試そうオフw)突如セリカ乗りの友人と工場夜景が撮りたくなったので、現地に詳しい吉光さんやぁさんをお誘いして川崎の工場夜景を撮ってきました!!

フォトギャラはこちらから

自分は道中時間に余裕があった&ちょうどマジックアワーの時間帯だったので、スカイツリーの近くに寄ってマジックアワーフォトをゲット!



ちょっと濃い目にHDRしてみました(笑)

↑の写真を撮ったのが18時前だったんですが、スカイツリー撮り終わって三脚やら撤収してさぁ行くかって思った瞬間にまさかのイルミネーション点灯(笑)

スカイツリーは6時から光るんでしょうか。



せっかくなので再び三脚を設置しイルミネーションバージョンも記念に撮っておきました。

その後は明治通り→357に出てびみょーな渋滞にハマる(新木場通ればよかった)→ゲートブリッジ経由で川崎へ。


集合写真は吉光さんのブログをどうぞ~(笑)

自分は友人のセリカをメインに撮ってました。



だって…赤いクルマはうまく撮れないんだもんw もっと修業します。




いい感じにレビトレのカタログっぽくなってますねw
あとはもうちょっと明るくてノイズが少なければ…
 
(ハイアングルからの写真って、三脚じゃ撮れないので手を万歳状態にして気合の人間手ぶれ補正で頑張っているのですが、脚立かなんかが欲しくなりますね笑)




雰囲気はワイスピ…
電飾派手派手なスポコンはもっと似合う事でしょう。


この一帯で撮った後は、別の埠頭?へ。




こちらはまるで要塞のような工場夜景が拝めます。

が、いざ写真を撮ろうとすると壁やら柵やら木やらがあるため、構図が制約を受けるかも?
またダンプの出入りが多いところなので路駐するのは控えた方がよいでしょう

 
その後はやたら空いてるストコーでテキトーに遊んでから帰宅
車検対策諸事情でリア3.5キロだったから某JCTでアクセルオフったら鳴らないまま後ろ流れてったw
ちゃんと温めないと危ないですねw
(てか2.1キロでも9.5センチあったw)

久々に綺麗な写真が撮れて満足!!
純正18-55mmはMFで撮った方が綺麗かも?(キャノンにレンズごとのAF合わせて貰えばいいんでしょうけど…)
 
吉光さん、やぁさん道案内ありがとうございました\(^^)/
Posted at 2013/02/18 02:14:30 | コメント(3) | 写真 | 日記
2012年12月31日 イイね!

大晦日@2012



 
2012年


 

 
本当に色々あった!!!




 


●走行距離●

約25000km



●撮影枚数●

約25000枚



●制覇した都道府県●

栃木 群馬 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 
山梨 静岡 長野 岐阜 愛知 
三重 滋賀 京都 大阪 兵庫
香川 徳島 愛媛
広島 山口 岡山
福岡 佐賀 大分 熊本

※全部自走です☆

過去最多の27都府県!



●サーキット●

TC1000×2(順調に更新して現在44.5 オープンデフ、リアはアジアンタイヤにて)
南千葉Fドリ
あ、カートなかったんだw


●消費タイヤ本数●

LS2000二本、ATR二本、ネオバ六~八本、レブスぺ二本…
…うん、覚えてねぇ (((゜∀゜))))



お世話になった皆さんありがとうございました!!

来年もよろしくお願いしますm(__)m


 


 今年最後のフォトギャラ
Posted at 2012/12/31 21:55:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「ID連携のため、数年ぶりにログインしました!懐かしいです!」
何シテル?   05/12 21:57
平成生まれのつかぽんと申します 2011年より2018年までトヨタ カローラレビン(AE111)に乗っていました。 2016年から2018年までポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

欧州自動車博物館巡りの旅2014⇒2015 ムゼオ エンツォ フェラーリ モデナ パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 12:53:31
フェラーリSpAからの招待状!〜Cavalcade Classiche Roma 2019〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/17 08:53:57
Gazoo racing 86/BRZ race 2014 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 22:34:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2016年1月27日から 2018年9月30日まで日本で所有していました。 110,0 ...
その他 カメラ Canon EOS 40D (その他 カメラ)
キャノンのAPS-Cサイズ デジタル一眼レフ、EOS 40Dです。 2011年10月に ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
人馬一体再び!! 今回も経費削減のため共同所有です。 2度にわたりオールペンさ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
待ちに待ったロードスター!! 友人達と共同購入しました。 写真も見ないで購入したら、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation