友人が
「ロータリーエンジンのフィーリングを体感してみたい」ということで、
友人をそそのかして以前S2000でお世話になったレンタカー屋さんでRX-8を借りるというので、便乗して乗っかってきました。
やってきたのは千葉県野田市の
おもしろレンタカー。
今回お借りしたのはこちら。
RX-8 タイプS 6段MT
純正18インチホイール
タイア:225/45R18 ナンカンNS-2
オーディオ:CD,ラヂオ
ETC、VSC付き
社外RS-Rローダウンスプリング
金をケチるため6時間のプランでお借りしました。
照明がおしゃれです♪
さて、陽炎がみえるほど暑い中、下道でのんびり筑波山を目指します。
1時間ちょっとで、筑波山が見えてきました。
自分もちょこっとだけ運転させてもらいましたが、一番印象に残ったのは、
ブレーキのフィーリングがダントツに素晴らしかったです♪
まさにベリーコントローラブル♪
街乗りでは初期のペダル反力は弱めかつ、減速度の立ち上がりがゆるやかで、自分の思う「急ブレーキ」になる減速度のちょっと手前からペダルが固くなり、そこからリニアに減速度も上がっていく、というものでした。
このブレーキシステム欲しい!と思い、どんなグラフになるのかなーと思っていたら、
http://www.mazda.com/jp/technology/gihou/pdf/2003_No011.pdf
2月頃の愛読書(笑)に載っていました。
(一番の疑問はブレーキパッドが純正か社外か、ですが…)
さて、RX-8といえばマツダ、マツダといえば人馬一体!ですが、
残念ながら自分のカケヨロの感覚が、エイトのカケヨロ感覚に追い付かず、なかなか人馬一体できませんでした。
(以前借りたアテンザXDの方が断然人馬一体できました(^^;)
しかしながら、街乗りでは非常に乗りやすく
(油断しているとちょっとの勾配でもエンストしましたがw)、ちょっとしたカーブでもしっかり
「ハンドルを切っている感」があり、ワインディングでは気持ちよく、まさに
「スポーツカー」と呼ぶにふさわしく、かつ利便性も兼ね備えた素晴らしい車であると感じました!!
なにより街乗り領域での加速・減速・曲がるに一切のストレスを感じないのが素晴らしかったです。
一方、ワインディングではコーナーのRとミッションのギア比が合わない所では、安全な速度で「駆け抜けるヨロコビ」を感じる事ができないもどかしさも感じてしまいました…。
多分、気合入れてハイスピードで走れば超絶気持ち良いのでしょうが、自分には…(^^;)
以下、長々と感想を。
【操安・直安性】
・わだちにハンドルとられなさすぎ(EPSの制御?)
・直進時のステアリングの据わりはかなり安定
・低ヨーレート・低横Gにおいてもステアリングの反力が適度にあり、「車を運転している感」が高め
・それでいてバックで駐車する際のステアリングは軽く感じる(EPSの制御?)
・0.5Gくらいのコーナリングではフロントタイヤの対地キャンバーがほぼ垂直?
・サスが優秀すぎて、限界に届かないw
【動力性能、駆動系】
・いわゆる街乗りでは1cm程度のアクセルペダルのストロークにも敏感に反応し低速トルクがあるように感じる
・アクセルオンじゃなく
アクセルオフに対するレスポンスが過去最速w
・街乗り発進でデフマウントがFDっぽく「ゴゴゴッ」て鳴ってる
・PPFの影響?
・S2000,NA6と比べると弾性率が低く感じる1、2速を入れた時の感触
・1,2速で9000rpmまで引張った時の加速G・エンジンの音(&排気の音?)・タコメーターの「演出」が非日常的!!
・なんといってもロータリー(レネシス?)独特の「ひゅいいーーーーん!」というエンジン音!
・S2同様、気が付いたら「4000rpm回ってる」なめらかなフィーリング♪
・が、体感加速はレビンとさほど変わらず…レビンより速いと思う時もあれば、遅いと思う時も。
【NVH性能】
・全体的に乗り心地は良好
・走行中に気になるNVも無し
・アイドリングの際に色々な所から細かい振動音と振動が…。
・シフトノブがたまにマッサージ機化w
【その他】
・黒いクルマは写真を撮ろうとすると自分が映ってしまい大変です(爆)
くろいえすにせんはかわないときめました(眺めるだけなら黒は非常にかっこいいのですが
・BOSEオーディオ?は中音域の再現性がまぁまぁ良かった気がします。
・ステアリングにオーディオの操作ボタンがついているのがうらやましかったです。
・ドリンクホルダーはレビン同様、MTでは使い者になr(以下自粛
・走行距離8万キロ越えの中古車相場が異様に安いのは、きっとロータリーエンジンの(ry
黒いクルマは本当に周りの景色がよく映りますね…(^ω^;)
ちなみに今回かかった費用は
6時間 ・・・・・・5550円
免責・・・・・・・1540円
ガソリン代・・・約4200円
というものでしたが、仮に割り勘すればマイカーで休日に遠出するときのガソリン代と変わらず。
そのお値段で非日常を体感できるというのは大変有意義なものかと思います♪
走行距離 約160km
消費ガソリン量 約25リットル
てことは
燃費……
(^ω^;)……
6.4km/l(笑)
さすがロータリーw
フォトギャラリー
①
②
次は
誰かをそそのかしてR34GTRとFD2シビックRと新旧86を体感したいと思います。
Posted at 2014/09/30 00:51:00 | |
トラックバック(0) |
【ドライブ】関東 | 日記