• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つかぽん.のブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

朝活に出かけたつもりが・・・ ポルシェ三昧?な一日

今日はとてもいい天気でしたね!

あまりに天気が良いので、朝だけでも写真修行をすべく家を出発。
イタリア街と迷いましたが、まずはシャレオツな街、横浜へ!



青い空と海、ボクスターの内外装のようです(笑)
ボート乗りの方も朝活中です!


まずは赤レンガ近くのブルックリンっぽい場所へ。



ボクスターの黄金比を探しますが、うーん、見つからず・・・



真横ショットに落ち着きましたw



メーターパネルにピントを合わせて。

良いインスピレーション(笑)が浮かばないので、場所を変えることにします。




これまたボクスターっぽい色の背景を発見!
最近カーセンサーばかり眺めているので、
その中で発見したヨッティングブルーっぽい色に惹かれています(笑)




真っ正面!どやぁ(笑)



この角度からだと、ボクスターのボディが非常に長く見えます。
黄金比候補!
しかし緑が眩しい季節がやってきましたねー♪

ぼちぼち観光の方も増えてきました。
ここで、以前から気になっていたレクサスLCの試乗へGO!!




LCのスピンドル顔ドヤァ(笑)
レクサスディーラーさん、建物デザインと照明の関係か
車の写りが尋常じゃなく綺麗です!!
ツヤッツヤですねー



さて、気になる試乗の方は・・・
LC500、V8ガソリン車を試乗させていただきました。
ラグジュアリーに焦点を合わせた、豪華なクルーザー!といった感覚でした!
昨年試乗させていただいた、911カレラ(現行991.2)のようなスポーツカーとは、ハンドリングも動力性能も、違うジャンルなんだなと認識させられました。


試乗を終えて、天気もいいのでとりあえず大黒に行ってみます。



しれっとGT3のお隣に失礼しますm(_;)m
吉野家でご飯を食べ、パーキングを出ようとすると・・・




見覚えのある車が登場!

1月に自分が拉致られたご一緒にツーリングさせていただいた
AtsushiB3SさんがケイマンGT4でいらっしゃいました!

なんと、岐阜ツーリングからの帰りだそうです・・・(^^;)
長旅お疲れ様です。



GT4いいですねーとお話ししていると、
なんと!



ご好意で運転させていただけるとのこと!

いつかは運転してみたい車トップ3でしたので、
ご好意に甘えて軽くドライブさせていただきました。

何これめっちゃ楽しい!!!
ずーっと乗ってたい!

ハンドリング、パワー、ブレーキタッチ、そしてやる気にさせる内外装、
何をとっても究極のカケヨロ(駆け抜ける喜び)マシーンでした!

AtsushiB3Sさん、本当にありがとうございました!!




Pがずらっと(笑)

ここで、Atsushiさんは次のご予定に向かわれましたので、
自分はふらっと東京までドライブすることに。




黄昏時の辰巳、いつ来てもいいですね♪


それから横浜に戻り、みなとみらいで降りるか、大黒に夜か迷いましたが、
結局また大黒へ(笑)
これが、この後素晴らしい出会いを生むことになるとは、分岐した瞬間は思いもしませんでした・・・




日陰が増えて来た大黒に入ると、異様に若い方々が数台のポルシェの周りに集まっています。
もしかして、みんカラの平成生まれグループの方・・・?




と、そんなことを思いながら、ぼんやり車を眺めていると、
「986いいですねー♪」
と964乗りの若い方からお声をかけていただきました。

その方も、以前自分と同じボクスター(のエンジンが速い方)にお乗りだったとのこと。



お話ししているうちに、みんカラでお見かけしたことのある
やまけん964さんであることが判明!

今日は平成オーナーズクラブのツーリングだったそうで、その帰り道とのことでした!

みなさん、自分と同い年ぐらいですが、乗っていらっしゃる車は・・・

ポルシェ964
フェラーリ(!)
ポルシェ997(!)
ポルシェ930
ポルシェ718ボクスター(!)
アストンマーティン(!!!)
BMW
BMW
現行WRX


(・A・)・・・
ボクモオカネホスィ

さらにさらに、718のオーナーさんは、以前ディーラーでお見かけしたことのある方でした!
今回お話しして判明したのですが、以前お見かけした際、
お互い「若いなこの人!」と思ってはいたのですが、ここでまさかの再会です(笑)

同世代の車談義、初見にもかかわらず
ついついご一緒に長居してしまいました(笑)

気がつけば西日は低く、あたりも寒くなって来ました。



ここで皆さん解散されることになりました。



空が黄金色に輝きます。
この時間帯のオープンドライブ・・・たまりません!



夕日に輝く911の後ろ姿も素敵です!



そうして陽は沈み



朝活に出かけたつもりが、数々の偶然の出会いによって、素晴らしい1日となりました。
お会いした皆さん、本当にありがとうございました!
Posted at 2017/04/23 21:55:00 | コメント(1) | 【ドライブ】関東 | 日記
2017年04月22日 イイね!

房総菜の花ツアー2017


先月の事になりますが、
今年の春も菜の花を求めて、房総半島を旅してきました。

2011年3月に人生初の愛車となるレビンが納車され、
初めてドライブらしいドライブに行ったのが
菜の花咲きほこる房総半島でした。

以来、春の房総半島巡りは、
自分にとって「ドライブ」の原点のようになっています。

今年の相棒はもちろん・・・
ドイツが誇るリアルオープンスポーツカー、ボクスターです!






天気もいいので、ド定番の海ほたるに寄り道。

ここからオープン!と行きたいところですが、
風が強すぎて(10 m/sくらいだったかな?)
大人しくケイマンモード(笑)で行く事にします。








市原鶴舞ICを降り、まず目に止まったのは上総鶴舞駅。
緩やかな弧を描く線路とホームが、ゆっくり時が流れる春の房総を予感させる。





遮断機のない踏切。ローカル線ならではの風景。
タイミングよく、列車にも出会うことができた。








続いてやってきたのは、毎年恒例の高滝駅。
菜の花咲き乱れる高滝駅を訪れると、
「あぁ、今年も新たな春夏秋冬が始まるんだな」
という安堵と、新たな年度への期待が高まる。





桜にはまだ早かったようだ。
来年来るときは、桜と菜の花のコラボが見られるかもしれない。








続いてやってきたのは、これも毎年おなじみになりつつある飯給駅。
桜と菜の花の名所として知られる駅だが、こちらも桜にはまだ早かった模様。
それでも、多くの年配の方々が写生している姿が見られた。
写真はその瞬間の景色を切り取るが、
絵が描き終わる頃には、桜が満開になるのかもしれない。












飯給駅から西に抜け、しばしワインディングロードを愉しむ。
県道160-県道32を経由し、見えてきたのは月崎駅。

森と平野の狭間に位置し、神秘的な雰囲気さえ感じる場所だった。
時刻表を見たところ、しばらく列車は訪れないようだったので、さらに開拓を進める。








菜の花を求めて寄り道をしながら南下していると、
箱庭のような駅が見えてきた。
上総大久保という所らしい。







ジブリに出てきそうな木々に囲まれた駅では
トトロの絵や、おそらく地元の子ども達が描いたであろう、素敵な絵に巡り合った。
絵の中の、瞳を閉じている白いワンピースの女性に、目を奪われる。









駅から南に向かって、菜の花がきれいに咲いていた。
濃いブルーのボディが、菜の花の黄色と見事なコントラストにより、一層美しく見える。








つづら折の養老川を横目に、南へ向かう。

「この辺りに、一面菜の花畑な場所があったはず・・・」
と小道を入って行くと、見えてきた。
その菜の花畑の反対側は、これまたジブリに出てきそうな神社が。

多くのカメラマンが望遠レンズを構える場所だけに、
せっかくなので自分も列車が来るのを待つ事にする。

どういう構図で列車を撮るか。
望遠レンズで切り取ろうかと思ったが、
今の時代、それらしい写真はインターネットで見ることができてしまう。
自分だけの構図を探すことにし、ウロウロしていると・・・。





ついに列車が登場!
ファンサービスか、写真の位置では人の歩くスピードで徐行してくれた。





オープンらしい写真を撮ったところで、
お腹も減ったことなので、昼食に向かう。








やってきたのは、ここも毎年恒例の「ふくだ屋」。
メニューも毎年恒例、冷たいざるうどん(今年は平麺)ときのこ天。
美味しいうどんと天ぷらをごちそうさまでした。

お店の方も結構な車好き、
駐車場は砂利だが10台程度なら止められそうな広さ。

ツーリングで訪れる日が来るかもしれない。

この後は、地元で夕方から用事があったため、
夕日を見ることなくして帰路につくこととなった。
(10.9さん、お応えできずすみませんでした。)

今年も菜の花で春を感じるドライブができ、
新しい年度も頑張ろう!と気持ちをリセットすることができました(^^)

菜の花は咲く時期も長く、場所によってはまだまだ満開です。
皆さんもぜひ、春のドライブを楽しんでください♪





<Location : 千葉県 小湊鉄道沿線>
<Date : 2017.3>

#PorscheRoadTrip
Posted at 2017/04/22 13:42:01 | コメント(2) | 【ドライブ】関東 | 日記
2017年04月20日 イイね!

夜桜 x Boxster


こんばんは!

みなさん、今年のお花見シーズンは
いかがお過ごしでしたか?

自分はというと、お花見しようとすると
生憎の曇り空となることがほとんどでした(^^;)

そんな今年でしたが、素敵な夜桜にめぐり合うことができました♪



























<Location : 箱根ターンパイク>
<Date : 2017.4.12>
Posted at 2017/04/20 19:20:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年04月01日 イイね!

2017年1~3月のみんカラ活動 ダイジェスト

早いもので2017年も3ヶ月がすぎましたね(^^;)

久々の土日休み&お花見の季節ですが、
あいにくの雨模様なので久々にPCからブログアップです。

1〜3月のみんカライベント ダイジェスト☆

1月
ふらっと行った伊豆スカイラインで
ドイツ車の御一行様に遭遇!

そのまま勝手に付いて行っちゃいました(笑)
西伊豆スカイラインでご挨拶、素敵なジェントルメンの皆様、
暖かく迎え入れていただきありがとうございましたm(__)m

ぜひまたご一緒させてください!
















その翌週

駆け抜ける納車ラッシュ(?)の中
久々の小江戸撮影会です!



ニッポンの旅人@小江戸!







夢いっぱい縦いっぱい(?)
daisukeさんウェイク納車!
ついに買ったよウェイクだよ!






gen-genさんのRXカムバック!
いつも色々ありがとうございますm(__)m

並走撮影してもカメラが全くブレませんでした(笑)
さすがレクサスRX、ここ数年のった車でダントツのNVH性能でした!

その後、温泉で皆さんとまったりさせていただいた後
小江戸ガレージまで写真のお引き渡しに。










2月

ある土曜日か日曜日の朝
ふらっと横浜に行ったところ・・・



度々お世話になっておりますhawaiisunさん





初めまして
ニューグランドの前、お似合いすぎます!








3月





Q太郎さんと、文字通り湘南モーニングクルーズ!!
天気はイマイチでしたが、優雅な朝でした♪

曲線美をまとった2台のオープンカー、いくら見ていても見飽きません♪
日本とドイツの車のはずが、どうも脳内はカリフォルニアにいるんじゃないかと錯覚していました(笑)




そんなこんなで、4月以降もよろしくお願いします!!
Posted at 2017/04/01 11:21:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ID連携のため、数年ぶりにログインしました!懐かしいです!」
何シテル?   05/12 21:57
平成生まれのつかぽんと申します 2011年より2018年までトヨタ カローラレビン(AE111)に乗っていました。 2016年から2018年までポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819 2021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

欧州自動車博物館巡りの旅2014⇒2015 ムゼオ エンツォ フェラーリ モデナ パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 12:53:31
フェラーリSpAからの招待状!〜Cavalcade Classiche Roma 2019〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/17 08:53:57
Gazoo racing 86/BRZ race 2014 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 22:34:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2016年1月27日から 2018年9月30日まで日本で所有していました。 110,0 ...
その他 カメラ Canon EOS 40D (その他 カメラ)
キャノンのAPS-Cサイズ デジタル一眼レフ、EOS 40Dです。 2011年10月に ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
人馬一体再び!! 今回も経費削減のため共同所有です。 2度にわたりオールペンさ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
待ちに待ったロードスター!! 友人達と共同購入しました。 写真も見ないで購入したら、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation