• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月24日

今回のエリ入院の経過報告。(ボー音対策)

先週の土日にドッグ入りして2つの対策を行なってもらいました。

・異音対策(エンジンマウント振動)
・異音対策(スライドドア)

まずは上のエンジンマウント振動モード対策の結果報告です。
下のはまだ実感できていないので。

症状としては1,300rpmになるとエンジンの振動が共振して足元から
伝わってくるというもの。
音的に表現したら、いわゆるボー音です(^^;

とは言えども私の車の場合は耐え切れないっていうほどのものではなかったのですが
1,300rpmで5速だと60km/hくらいで多用する回転域でそこを外れると極端に静かに
なるので気になるのでDへ相談してみました。

BBSの方にも書かれていたのですが、サブフレームのフローティング・ラバー?!が
改良されているみたいで前後とも交換しました。
BBSの方はサブフレームごと替えているみたいですが・・・

効果は抜群です。
といっても体感で50%減くらいです。

最初からこれなら気付かないかもしれません。

普段のドライブが快適になりました♪

くわしくは整備手帳も見てください。

▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン


ブログ一覧 | エリシオンチェック | クルマ
Posted at 2007/07/24 21:56:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2007年7月24日 22:54
おばんです。

ボー音対策ですか。
私のエリも同じ様に1300rpm付近でボー音がでます。
最初の内はそれほど気になりません(気づきません)でしたが、最近気になる様になりました。

部品交換でそんなに改善されるのなら、今度Dで見てもらおうかな。
コメントへの返答
2007年7月24日 23:31
おばんでぇ~す♪

気にならないといえば気にならないのですが、気になるといえば気になる。
部品交換で明らかに減りますよ!
是非とも見てもらってください。

2007年7月24日 22:56
この対策は無償ですか?

1300rpmの振動は私も多少感じています。
コメントへの返答
2007年7月24日 23:34
無償です♪

あとで整備手帳にでもパーツNO.載せますね!
2007年7月24日 23:31
私のエリは対策済みなのかな?
たしかに音は鳴っているのはわかるけど不快でも何ともないですよ、個体差とか個人差があるんだろうけれど~
コメントへの返答
2007年7月24日 23:55
多分、未対策だと思われます。
初期型よりはいいのかもしれません。
でも私も気になるほどで不快には思っていませんでした。
交換してからは不快だったと思うようになりました(^^;
2007年7月24日 23:56
あまり気にならないかなぁ

ただ、鈍感なだけかも(汗

いや、症状が出てないだけだ!! たぶん…
コメントへの返答
2007年7月25日 0:03
私も気にならなかったです。

でも今は違います。

気になってました(^^ゞ
2007年7月25日 0:01
ボクのレガも2000rpmくらいで【ボー】音が。。。

いあマフラーの所為なんですけどねw

もっと静かで高性能なのに換えたいな。。。(酢)
コメントへの返答
2007年7月25日 0:05
それは違うボー音ですね(^^;

本当のでっかいボー音!!

静かな車に乗ると余計に静かにしたい方向に走ってしまいます(^^;
2007年7月25日 3:45
..._〆(..)メモメモ・・・

気にしてなかった(^-^;
コメントへの返答
2007年7月25日 20:29
気にしなければ気にはなりません。

でもやっぱり改善してますので効果はあります。
2007年7月25日 6:39
確かに部品型番が変更になっています
エンジンマウントのフロントとサイド(2個)だったと思います

私の経験から特に4速へ入った直後に片肺になると
トルク不足でノッキング現象に近い振動になるようです
片肺・低燃費をしない行為をすれば現象・防止に効果的でした

鈴鹿走行の折160km/hからのブレーキングでガタガタする件で
いわゆるジャダー対策としてローター無償交換を予定しています
ついでにフロントマウント交換もしてもらおうかなと思います
コメントへの返答
2007年7月25日 20:31
そのとおりです!

私のは片肺になってもトルク不足でぶるぶるってのはありません。
エンジン始動直後から1300rpmで振動が来ます。
むしろ片肺になるとフリクションロスが抑えられてスムーズに走る気がしてなりません。
振動からはありえませんが。

ジャダーはひどかったので交換してもらいましたけど、また出始めてます(^-^;
やっぱり1年半くらいでだめになる?!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation