• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2017年06月23日 イイね!

コンプレッサーを追加購入する

コンプレッサーを追加購入する








10年くらい前に買った19800円のコンプレッサーの安全弁の調子が悪くなり

汎用のパーツに交換しようかとホームセンターに行ってみたら

なんか妙に安い(13800円・税込み)コンプレッサー発見

カインズホームの「工具祭」というセールで、普段価格18800円の5000円引きです


コンプレッサーは稼働音がうるさく、住宅街だと近所の迷惑を考えると使用時間帯が限られるのが難点です

で、次に買う時は「静音タイプ」にしようと考えていたのですが、ネットで評判の静音タイプは35000円はしますので決断しきれないでいたのですが...

13800円 安さに負けて逝ってしまいましたw

吐出性能はなんかよくわからないものの、タンクの大きさが20L→30Lに増えているのでイイかもしれない...と、大して調べもせず、細かい事も気にせず、買ってしまいました

買った後でアマゾンで見ると、型式HX4004 アネスト岩田というメーカー 17800円で出ていました

まずは低評価を見る...「とにかくウルサイ」

その通りでした・爆


我が家の先代に較べてもかなりうるさい

しかし、早朝深夜で近隣で許される騒音域が仮に100までとすると

先代が200 今回のヤツが300くらいか 

どっちにしても許されないので昼間に使うしかないわけで、まあイイカ...とww


先代は圧力ゲージが1個しかなく、0.8kgで安全弁が働く仕組み

常に0.8で吐出されていたので用途によっては減圧調整弁を中間に入れて調整しなければならなかったのですが

コレは本体ゲージの他にゲージ付き圧力調整弁が付いていますのでそれなりにグレードアップしています

家庭用安物ですので多くを望んでも仕方ありませんが

それにしてもうるさいです

音の大きさの他に「音質」も重要で、コレはなんというか「威圧感」のあるとでもいうか...w


ズラリ並んで売られている電動工具類、買って初めてわかる事ってありますが

性能、使用感の中には騒音の度合いも入れないとイカンですね
Posted at 2017/06/23 10:21:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2017年05月12日 イイね!

安物ツールキャビネットの何処にこだわるのか

まあ私の場合のこだわりは何と言っても「まずは価格」だったりするわけですがw

正直、スナップオンは論外としても、KTC位は欲しいところなんです...本音では


しかしそもそも揃えているツールがドラゴン系の安物ばかり

質より量(種類)....というのは限られた予算内での車いじりでは仕方ないところです

整備では「コレが無いと絶対に無理」や「あると無いとで大違い」という局面が多々ありますので

少ない予算では安物ツールに頼る事になりがち


安物買いの銭失い...は確かにありますが、そこは経験で「安いながらも譲れない線」というのを明確にして、少しでも失敗が無いように心がけています


そんな私が今回買ったツールキャビネットのこだわり

今回買ったアストロプロダクツ製ミニキャビネット


アマゾンなどでよく見かける同価格帯のチェスト付きキャビネット(下部分はほぼ同寸 チェスト分お得な気もするわけですが)


「キャスターの強度」にこだわりました

ココが貧弱だと重い工具を支えられない(ような気がする) ワケです

鉄板の厚みや塗装が高額キャビネットに劣るのは想定内
トレーのスムーズな動きも期待できません

安物ゆえ手抜きや質の落ちる構成は仕方ないとしても、最低限こだわりたい処としてキャスター部分に注目して探していたワケですが

今回は12800円という安物ですが、(見た目的に)高額キャビネットばりのごついキャスター付きを発見したので購入に踏み切りました

キャビネットは経験不足なので「こだわる部位が違うよ」という意見もある鴨

吉と出るでしょうか

Posted at 2017/05/12 09:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 趣味
2017年05月10日 イイね!

工具キャビネットの改善

工具キャビネットの改善








工具キャビネットの「改善その1」としてニッパー類の側面刺し台を取り付けました

新品のキャビネットにイキナリ穴をあけるのにチョッと躊躇いましたが...まあいいか、と6mmの穴をあけて4mmのブラインドナット埋め込み



L字のアルミアングル材を610mmにカットして穴をあけネジ止め



以前のベトナムワゴンに付けていた側面刺し用の穴あけ板をカットしてネジ止め

リサイクルで出費と手間を抑える作戦 



ただ問題もあって、最上段のトレーを開ける際に寸法的な制限がありドライバーやラジペンは刺せません

あと以前は2段付けていましたがそれも無理

専ら使う事が多い工具だけを刺す事になります

見た目はイマイチですが使い勝手が良いのでオーケーです


Posted at 2017/05/10 15:30:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具 | 趣味
2017年05月09日 イイね!

工具キャビネットを買う

工具キャビネットを買う








ベトナム製の木製キッチンワゴンを小改造して工具キャビネット(トレー?)として使っていました

ニッパー類を側面に刺して収納するスタイルはかなり使い勝手も良く

置きっぱなし工具トレーとしては十分満足していたのですが...




先日キャスターが...正確に言うと差し込み式キャスターの軸受け部の木製支柱が裂けてコケました

たかだか1.5cm位の厚みの木製支柱下端に縦穴を開けて自在キャスターの軸を差し込んだだけの

構造なので重量物を支えるのには無理がありました


仕方なく接着剤+木片+アルミ板の複合構造で補強したものの、この先長くはなさそうなので

アストロプロダクツの広告の品、12.800円のキャスター付き工具キャビネット逝きました
※通常価格17.800円の品


価格的にはスナップオンやKTCの1/10~1/5ですので、それなりの品質ではありますが

780円のベトナム製ワゴン改よりは遥かにマシなのも確か



当初の予定では上に載っている布製工具ケースは使わないで全部収納するはずだったのですが、とても収まりきらず...予定していたスッキリ収納には至りませんでした
※それでも今回は布ケースの小さい方を載せています

側面のニッパー類だけでもトレーを一段使い切る始末



折り重なっているニッパー類の下にあるやつを引きずり出すときなどはかなり不便ですし

すぐにゴチャゴチャになるのは必至

側面収納に較べると使い勝手はかなり落ちるといわざるを得ませんが


今後の課題として、なるべく金を掛けずにチマチマと自分流に改善していこうかと考えています










Posted at 2017/05/09 20:09:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 工具 | 趣味
2016年05月22日 イイね!

ディスクグラインダースタンドを導入する

ディスクグラインダースタンドを導入する








先日、ディスクグラインダー+切断砥石にてジムニー用ショック延長ブラケットを加工したのですが
超高回転のグラインダーを正確に位置決めして切断するのは非常に困難かつ危険も感じました

今後の事も考えて本物の高速切断機を買おうかとも考えましたが、小型の安いタイプでも10000円程度はします
そこで手持ちのディスクグラインダーを利用するタイプのスタンドを尼損で購入してみる事に...

こういう製品は大抵の場合中途半端なモノが多く、あまり役に立たない事が多いのですが
実際に使ってみると、「同じ砥石なのに切断能力が上がったか?」....というほどの性能を発揮してくれました

グラインダーが暴れる事無く所定の位置に固定され、ゆっくりと対象物に押し付ける事が出来るため、安定し安全に切削する事が出来るようです

因みに手持ちの卓上切断機に高速切断機の砥石を付ける事も検討しましたが
モーターのトルクと回転数に違いがあって無理があるとの事でした


専用の高速切断機と比較すると
利点
1.安い...グラインダーを既に持っているのが前提ですが、今回のモノで2000円弱
2.薄い砥石が使える...高速切断機に較べ回転砥石が小径ゆえ0.8mm等の極薄砥石も使えます

欠点
1.回転砥石が小径なので大きな物や厚い物の切断が出来ない
2.装着セッティングが面倒なので装着しっぱなしの専用グラインダーが必要になる

専用の高速切断機は大径ゆえ砥石の厚みがそれなりにあり、精密な切断はまず無理ですが
ディスクグラインダーの小径極薄砥石での精密加工はアマチュアDIY派にとってのメリットが非常に大きいと思います

ショックブラケットの加工前に買うべきだったと激しく後悔しました

今回の経験で安定して切る事の安全性も実感できたので、近々本物の高速切断機も導入する事になるでしょうが、このスタンドも「薄物専用」として活躍し続けてくれると思います
Posted at 2016/05/22 08:36:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工具 | その他

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation