• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2016年03月22日 イイね!

サヨナラ・フォレスター

サヨナラ・フォレスター








平成9年12月登録...齢19歳のロートルフォレスター
二人の息子に貸す事すらせず、すごく大切にして来たのですが、さすがに20歳(車検)を前にして、普段は優しい妻の顔も険しくなり...

この先どうするのか? と聞かれるまでもなく自問自答して日々悶えること多々アリ
20年はおろか30年40年と乗り続けられている幸せなクルマたちも世間には少なからず生息していますが
それにはお金と並々ならぬ情熱が必要です

「もうチョッと維持しちゃおうかな(テヘッ)」とか妻に媚びて誤魔化しゴマカシ ココまで来ましたが
ついに手放す決意をしました...身を切られる思いとはこの事か...

しかしいくら大切に綺麗に維持して来たと言っても19年選手では世間の評価は厳しく「価値ゼロ」

悶々と堂々巡りをしていると、時々エッセに乗りに来る上の息子(既婚・別居)が
「俺が乗っちゃダメかね?」と
保険や税金を負担するというし、良い調子が続けば今年12月の車検も取るというし
今更ですが迷いに迷って...乗ってもらう事になりました

廃車にしてつぶされる...ロシアに逝くという噂もありますが...位なら、息子に乗りつぶされたほうがナンボかマシと言うもの
自慢のネオバも8年経っていてはヤバイのでタイヤを新品に交換して息子の元に旅立って逝きました

因みにナンカンNS-2 225/45-17 4本26680円送料込み

交換は最近開店した「タイヤ取り付けどっとこむ・習志野店」...なんと家から50m位ww にお願いしました

いつもなら手組みするところですが、さすがに17インチはバランス取りたいですし
調べると4本バランスのみで4320円位が相場です

この「タイヤ取り付けどっとこむ」は平日のネット予約ですと17インチ4本タイヤ持込交換、バランス、廃タイヤ処理、車体取り外し取り付け込みで6300円+税とかなりお安いのです

作業を見学していましたが、各種機械は最新型
交換作業も丁寧で確実 ナットも全て手締めで痛める事無く、4本40分でキッチリとやっていただきました
作業のお兄さんの感じもすこぶる良く、これからはDIYの手組みも程ほどにしようか...という感じです



と言うような顛末で、我が家を去っていった最愛フォレスター
19年間無傷という奇跡のクルマでしたが、これからは運転未熟な息子の為に日々傷つきながら最後のその日まで頑張ってくれる事でしょう...涙

Posted at 2016/03/22 23:27:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2012年11月26日 イイね!

フォレスターの車検を取る

フォレスターの車検を取る本日またまたフォレスターの車検を取ってしまいました・汗
平成9年12月登録....なんと丸15年が過ぎて16年目への突入です

既にセンターデフが不調で小旋回時のブレーキング現象っぽい挙動があり
ラジエターカシメ部分からの冷却水滲みによる甘い香りもw
今回オイルパンパッキン部からのオイル滲みも指摘され...

不思議とゴム関係はヒビもなく、ドラシャブーツもタイロッドエンドブーツも元気です
にしても前回車検から走行200キロ・爆

買取も下取りも全く期待できないので、手放すのなら廃車という事になりますが
なにしろ外観、内装ともに程度が良く、下回りはそれなりに錆びていますがどうにもならないという程でもなく、ソコソコ金も掛けているので勿体なくて廃車できません
しかし基本整備(各オイル類や冷却水交換含む)はDIYで安くあげていますが、任意保険も継続していますし車検費用も含めてそれなりに金は掛かります
やはり乗りもしないで維持する方が勿体無いのか...

現在の我が家の経済状態を考えれば迷わず手放すべきなのですが...

因みにオートウェーブでの1時間車検で今回費用は各種割引をしてもらって72.000円也
重量税(30.000)と自賠責保険(24.950)・検査手数料(1.800)で最低限56.750円掛かりますので整備その他で15.250円と言う事になります
ユーザー車検でも光軸やサイドスリップ調整でテスター屋にお金掛かりますし、手間と時間を考えれば格安車検センターも悪くないですね
そうそう、エンジンオイル交換もサービスでした...オートウェーブ指定の怪しいオイルでしょうがフラッシングオイルとして10キロほど走ってからすぐに交換予定です

とかなんとか車検を通してしまったことを費用的にも正当化しようとしている自分...汗

来年の任意更新までにじっくりと考えようww



Posted at 2012/11/26 15:57:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2012年10月10日 イイね!

格安バックカメラが映った♪

格安バックカメラが映った♪息子から貰ったカロナビに接続したチャイナバックカメラが映らず苦戦していましたが、昨夜取説を熟読した結果、今朝無事に映りました

以前の古いナビなどは、繋ぐべきところに繋げは大抵の機器は自動で機能したものですが
最近(とは言っても5年落ちw)のこの手のナビは追加機器の「設定」をしないとダメなんですね

今回はまずバック入力信号の「極性設定」をして、しかる後に「AV設定」から「バックカメラ入力ON設定」したら無事に映りました

感覚的には殆どパソコンですね
古いオヤジには付いて行けないというか、息子に言わせれば「当たり前過ぎて笑える」らしいですが

当初、「チャイナ製の安すぎるカメラがダメなのか」...とか、「どこか接続を間違ったか」...とか、色々悩みいっそ諦めようかと思ったのですが、なんとか映ってなによりでした

こんな調子ではスマートフォンとかとてもじゃないけど無理ですね~ ハァ~






追記
「最初に取説見ろよ~」と言う話なんですが、息子が5年のあいだにすべて紛失(途中引越しした)ので、カロのネットサービスでDLしたものの、総数600ページ以上・爆

全部印刷したら紙はともかくインクが大変な事になるので、印刷せずに一々パソで開いて見ているという...とっても非効率な事をしています

これからナビの行き先設定や検索のお勉強ですが、流石に必要な部分だけでも印刷しようかと思っていますww
Posted at 2012/10/10 09:14:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2012年10月09日 イイね!

息子に貰ったナビを付ける

息子に貰ったナビを付けるエッセフェスタに参加したかったなあ...
町会役員としては、この秋はあと村祭りと防災訓練が控えています・汗





今年の3月末にはスイフトスポーツから外して、既に手元にあったカロ・サイバーナビですが
エッセに付けるかフォレスターに付けるかで迷っていて...

エッセには既にパナの同年式(5年落ち)のHDDナビを付けているわけで
またフォレスターには古いとは言えカロDVDナビとアルパインオーディオが装備されていて古いなりに完結しています

いっそ次の車用に取っておくか....って、次の車買うのっていつなのよ?....予定も金も無いしw
どんどん古くなって価値が無くなるのも惜しいので、結局15年選手のフォレスターに付ける事にしました

もはや売れる訳でもないフォレのナビ&オーディオですが、前回付けたのが10年ほど前という事もあり全て忘れてしまい、特に配線類は他の機器との絡みもあってどこまで外してよいのやらあやふやです
結局膨大なギボシコネクターに翻弄され、外すだけで1ヶ月w

そして付け始めたらすぐに息子のインプレッサが納車になり、そのホイル塗装やその他の作業を優先したため、マイ作業は一旦中断
夏は猛暑でやる気にならず、やっと秋になりインプレッサも一段落したので作業を再開させたのですが...

なんか途中までやった配線類が訳わからん・汗
サイバーナビは拡張性が広く、チューナーだけでも数種類あって、息子の仕様が完全に把握しきれず、取説見てもアチコチ飛んで見ないと接続が判明しないというか、仕様によっては使わないコネクターが無数にあるので、4月頃にはそれでもなんとか理解して始めたはずの作業がチンプンカンプンになっています


更に、12年くらい前に買ったスバル純正三連メーター(油圧・油温・電圧)
取説見て面倒になり放置していたブツですが、コレも一緒に付けようとかしているので
センターコンソールの配線が、もう凄い事になっていて...一体全体チャンと収まるのか状態

でも諦めずに少しずつ確実に、大きなコネクター類は小さい物に替え、ギボシ端子も接続位置をずらして容積を少なくする等努力の甲斐もあってなんとかコンソール内に収めるのに成功

とは言え最初の撤去作業中に抜いてしまったのか、ブースト計の照明が点かない、ETC不動、ドアミラー自動格納不動等など、あと格安バックカメラが映らないとか問題山積みです



ETCとブースト照明は直しましたが、あとは放置でしょうか・汗

Posted at 2012/10/09 12:17:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2012年09月14日 イイね!

ネコション対策

ネコション対策自宅駐車場のフォレスターの、何故か左前輪のみに猫がマーキングしていきます
タイヤやホイールならまだしも、ブレーキローターに掛かるとサビが発生してヒドイ事になったりします

「猫ニゲ~ル」や「超音波発生装置」など色々試してはみたものの効果は薄く...


そこでフト閃いて、プラダンでカバーを作ってみました
今日で3日目ですが、今のところいつもと違う様子にビビったのかマーキング自体されていません

強風の時はダメっぽいし、発進する時に外すのを忘れるとエライ事になりそうですが、今のところコスパも良く、まずまず成功といったところでしょうか

マーキングするタイヤを変えてくる...とか高等テクを使われたらプラダンを増やして対応する予定ですが、タイヤ4枚カバーするとかになったら面倒くさいなあ





いっそブラダンで常時装着のホイールキャップを作ってしまうというのもアリ鴨w
Posted at 2012/09/14 16:17:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation