• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

無理カモ...

無理カモ...








キャストパズルの最難関レベル6の「カルテット(左)」と「ボルテックス(右)」届きました

まずはカルテット逝きます


コレは
4個に分解した後(画像は借り物です)


最初の2個×2個の鎖状以外に4個全部使って1個に合体することも出来るのです(画像は借り物です)





どうして借り物画像かというと...

















どうにもならんとです・爆





マーブルは難易度5で分解5分組み立て1時間だったのですが、難易度6を甘く見過ぎていたとです
ていうかこの両者ともマーブルのようなヒラメキ系ではなく、理詰めに構造を理解して複雑な手順を経て分解、組み立てするタイプだそうで、ガチャガチャ弄っていればいずれ出来ちゃうようなアマイ物では無かったとです

昨夜から断続的に2時間ほど弄っていたでしょうか
引っ掛かりまくって殆ど動かせない
何回やっても同じところで固まってしまいます
そこから戻すのすら大変で、コレは万一分解出来たとしても元に戻すのはチョー至難...と思われます

思えば過去に10個ほど挑戦して短時間で成功したのはみんなヒラメキ系でした

どうしたもんだか...
1.このまま挑戦し続ける
2.とりあえず新たにヒラメキ系を買う
3.動画で解法を見てズルする

とは言えこの「動かない度」は半端ではアリマセン
動画見てもソレを理解納得出来ないんじゃないかと危惧するレベルです

それに折角買ったのですしズルして出来ても面白くないというか勿体ないですよね

しかし600円チョイでコレは長く遊べますよ




とりあえずボルテックス逝ってみるかw









追記
カルテットが終わってから...と固く戒めていたんだけどボルテックス逝きました
コレが


こうなる予定(借り)




1時間ほどやってみる...





















もっとどうにもならんとです・爆

最初の状態にすら戻せなくなった図






カルテットはそれでも直線構成なので見た感じの取っ掛かりがまだしも「なんとかなりそう」な気がするのですが
コレは何と言うか怪しく歪んでいて、随所に小さい出っ張りやへこみがあってソレが恐らく絶妙な干渉と譲り合いでもって引っ掛かったり抜けたりしていくと思われますが、3個がそれぞれ微妙に違うカタチしていたり、弄っていても全く抜ける気配が無く...もう父ちゃんお手上げですばい
....自信喪失...orz





自信を取り戻すためにも難易度2から出直すべき?











Posted at 2016/01/24 08:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | パズル | 日記
2016年01月23日 イイね!

久しぶりのキャストパズル

久しぶりのキャストパズル








昔ハマった「キャストパズル」 金属で出来た立体パズルなんですが今でも新作がリリースされているんですね

画像は「マーブル」というもので難易度は1~6の5
ジャンルではひらめき系になるらしく、一度解法を知ると分解5秒組み立て10秒位でしょうか

YouTubeで解法動画がupされていますが、それ見たら一瞬で終わってしまいますので見ないで頑張ります
因みに私の場合分解は5分位、組み立てには1時間ほど掛かりました



過去に買ったものは10種類位あって当時は1個1000円位だったと思うんですが
どこに置いたのか...時々他のモノを探している時にお目に掛かったりしているのですが
管理の悪さを遺憾なく発揮して今現在の所在が思い出せません・汗

このマーブルはアマゾンで送料込み600円チョイで売られていて、他のシリーズもほぼ同額帯で売られているのでまたぞろ揃えてみようかな...なんて思っているのです
今度はキチンと管理するぞw

とりあえずまだやった事の無い「カルテット」「ボルテックス」も注文しました...難易度は共に「6」w
レビュー見るとかなり手ごわいようです



で、もしかしたらヤフオクで誰かがコレクションしたモノを売っているんじゃないかと見てみると...

なんと言う事でしょう...錆びたような古いやつをショボイ木の箱に入れて「アンティーク」とかうたって8個20000円とか、新品箱入り10種18000円とか、150円で安い! とか思ったら送料1500円とか...

なめとるんカィィ~!  アマゾンでまだ全種新品が売られていて送料込みで600円台ですわ


そういえばアマゾンの中古小説なんかでも安い順に並んでいるんですが、興味本位で下の方まで見に行くと1円から出ているような本に7998円とか付けている出品者があって
別に初版本とかの表記も無く、アレは何なんだろうと不思議に思ったりする訳ですが
高いけどとり合えず買っちゃう、ていうか高いからこそ買っちゃう...みたいな人がいたりするって事ですかねぇ 出品者に聞いてみたいんですが答えてくれないでしょうねぇw
Posted at 2016/01/23 09:07:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | パズル | 日記
2016年01月21日 イイね!

今度はエッセのバッテリーがあがる

チョイ前にリード100のバッテリーを交換してイイ感じになり気分良く過ごしておりました

「エッセのバッテリーも2年くらい経つし、調子は良いけど充電でもしておくか」と...甘やかしたのがいけなかったのか、昨夜乗ろうとしたら「カチン.....カチ.....ジジジ...無言」
その日の朝インジケーターで満充電を確認しているのです

ライトの点け忘れとかも無し
強いて言えばキーロックで自動格納するミラーの後付ユニットが不調なので外しましたが...漏電でもしているのか??

で、寒風吹きすさぶクソ寒い夜10時、家からバッテリー下げてヨタヨタと出直してジャンプして始動
約2分で自宅店舗前の駐車場まで走り...エンジンストップ
で再始動...即始動します 5回ほどストップ再始動を繰り返す キチンと元気良く始動

おかしい
たかが2分の走行でバッテリー充電されるはずも無く
あのバッテリー上がりはなんだったのか...

で、今朝エンジン始動...しません 「カチン....カチ....ジジジ...無言」
で、昨夜と同じようにジャンプして始動
再びストップして再始動...掛かりました  ????? おかしい

一応予備バッテリーに積み替えて...予備と言っても2年ほど前に今回と同様の不調があって降ろしたバッテリーにパルス充電したシロモノですが...貸し駐車場に戻しました

2日前に満充電を確認したバッテリーですが、充電器のインジケーターで調べると「要充電」を指しています
液の比重を計ると1.21あたりなのでやはり上がっています


じつはマイエッセのこのタイプの不調は10年間の間に過去4回程経験していて
前回は約2年前...今回積み替えたバッテリーが上がった時だったのですが

今までは都度新品バッテリーに交換して、それでも心配なのでトランクに満充電したバッテリーとジャンプコードを積んで備えたり
4回とも新品に積み替えると好調になるので暫くすると予備バッテリーも降ろす...の繰り返し

今回積んだのは中古再生な訳ですから安心は出来ませんので、やはり新品買って...う~ん、今回はそれをトランクに積んで様子見ようかな
なんかこのまま逝けそうな気もするんですが...

そもそもなんでバッテリーが上がるのか不明 すぐに再始動出来ちゃうのも不明

最初の時はDラーに持ち込んで調べてもらったものの原因不明
ていうか新品バッテリー積んで調子良い状態で持ち込んでいますので「どこも異常はありません」でオシマイな訳ですから原因究明とかも無く、その後不調にならないのだから仕方アリマセン

今回あわせて5回とも自宅前もしくは貸し駐車場で発生しているのは不幸中の幸いというか
出先だったら大変ですよね
それが心配で予備バッテリー積んで走るわけですが...10年選手だし今度はずっと積んで走ろうかな・汗



追記
今晩(1/21)は...中古再生バッテリーですが...一発で掛かりました
という事は1昼夜で放電してしまうほどの漏電は無かったようですね...とりあえず、ですが

となると満充電した後に一昼夜でバッテリーが上がった原因は不明...てコトに

まあ配線不具合は接触不良というヤツがありますから1回2回では断定もできない訳ですが...

休日になったら安いバッテリー買って来ようか...それとも無理してもカオス逝くか...悩むw
Posted at 2016/01/21 09:02:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2016年01月20日 イイね!

充電インパクト あると便利なモノ達その2

充電インパクト あると便利なモノ達その2








充電インパクト専用という訳ではありませんが、コードレスの取り回しのよさからドリルの代わりとして使うようになってきて、特にやや大きめの穴あけに便利なのがホルソーです

一般のドリルチャクで咥えられるビットセットだとせいぜい10mmで太い方でしょうか
それ以上のサイズを「綺麗に」あける時、ボール盤ならともかくハンドドリル的な使い方だと5mmを超えたあたりから綺麗な真円にあけるのが難しくなってきますのでホルソーは加工オタクに必須ですw

当初、必要に迫られつつ1個ずつ買い足していましたが、セットモノの方が収納も便利ですし費用的にも少しお得

その1でもupした傘ドリルも樹脂のやや大きめ穴にはイイですね


アルミ等のやや柔らかい金属は穴のフチがめくれて危険かつキタなくなりがちですが
そんな時は面取りカッター
最初右のタイプを買いましたが、その後に買った左2つの方が圧倒的に使えます 切れ味が段違いです


木工ドリル
内装等の樹脂の場合、あいた穴の綺麗さ、特に真円度が通常のドリルとは比較になりません
またあけ始めの際も先端が尖っていて滑らないので微妙な寸法ずれも無く良いですね


座ぐりドリル
木工で途中まで彫る場合、底面が平滑に仕上がります 使い道次第ですが他では代替が利きません


コレは正式名称なんていうのでしょうか...
木板や樹脂に不定形もしくは手持ちのホルソー以上のサイズをあける際、ノコギリのような使い方が出来ます 切り口はチョー汚いのでw 小さめに加工して別途仕上げが必要なのがやや難


あとガラスホルソー
滅多に使うことはありませんが、ガラスや磁器タイルの場合他に手段がありません
持っていると加工の範囲が広がります




Posted at 2016/01/20 12:18:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2016年01月17日 イイね!

リード100のバッテリーを買う

リード100のバッテリーを買う








ウチの古い古~いリード100...ていうかウチの乗り物全部古いけどww

2~3年前からバッテリーがヤバくて
割りと高級なパルス充電器で充電したりして誤魔化しゴマカシ頑張ってきたのですが
ついに充電不可になって早1ヶ月くらい

冬はそんなに乗らないし、スクーターはキックでも掛かるので「まあイイか」と放置していたのです
バイク用のバッテリーが車用に比べて存外お高いというのもあります

そんな中、何気なくオクで「リード100 バッテリー」なんて調べてみると...
イキナリ出ました548円・爆

送料1000円ですがそれにしても安い

よく考えれば「安い→安物→不良品?」という懸念もありますし
「本体の倍の送料掛けて買うのはアホですか?」 という感もぬぐえない

でもこの際買ってみる事に...
安物買いのなんとやら...鴨しれないけど、もしかしたら割りとマトモな物が来る鴨しれないし
※安物買って失敗する時の思考回路ですね


届きました
今時希硫酸自己注入タイプに少しビビりましたが、考えようによっては劣化が少なくてイイかも知れない...どこまでも都合よく考える

希硫酸注入 出品者情報では「装着前に補充電するとなお良い」とあるので0.8Aで充電 
そのままパルス充電一昼夜
※パルス充電はサルフェーションに効果があるのであって新品にはあまり意味ないそうですが

リード100装着
エンジン始動! 「キュ・ブィ~ン!」
....スゲー! 

ウチのリード100って古過ぎるせいかエンジン始動にメチャ手間取るのがいつもの事だったんですが
バッテリーが新しいとすぐに掛かるのね、ビックリしたわ


まあ耐久性が問題なわけですが、この価格なら毎年買ってもイイですし...
※Tシャツとか、安物新品買うと必ず言うセリフ  毎年買ったためしはない
Posted at 2016/01/17 15:43:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | リード100 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ Aピラーにアシストグリップを付ける https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/2693625/8226978/note.aspx
何シテル?   05/11 12:39
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4567 89
10 111213141516
171819 20 2122 23
24 252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 19:10:01

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation