• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

カフカはやっぱりつまらなかった

池内紀氏の訳は歯切れがよく文章は簡潔で良いのですが...カフカヤバイ
内容がとにかくつまらない

理解力が足りないと言われれば返す言葉もありませんが

今回は短編集なので時々なんとなく判るような気がするのもあるけれど
殆どが意味不明の展開で理解できないのでとにかく面白くないのです

日曜朝、NHKFMでやっている現代音楽みたいな...とでも言うか
まともなメロディーがなくて不協和音ばかりで時々無音が続いてラジオが壊れたのかと思うような
ああいうのをどういう態勢で聞けば楽しいか全然判らないんだけれども
カフカもそういう感じ

これが巨匠とか言われても全く理解できないんですが
とにかく最後まで読もうと頑張ってはいるものの5日で40ページ

途中気晴らしに「進撃の巨人ノベライズ」に手を出したら2日で上下巻読破ww



カフカが好き...という知人が大学の同級生にいましたが、何処が好きなのか?  と聞くと「まず好きになればそのうちに理解できる」とかなんとか煙に巻かれました
新興宗教の勧誘レベル

まあネット小説やコミックのノベライズと比較されたんじゃカフカもタマランでしょうが


池内氏の力を借りてもう少し頑張ってみる所存です...トホホ
Posted at 2018/11/18 08:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小説 | 日記
2018年11月17日 イイね!

筆塗りで逝こう

筆塗りで逝こう








ホイール補修なんですが、白プラサフを20回位筆塗りしたあと白パールを蓋に吹いてシャバイのを筆塗りしてみました

パール成分が沈殿しないようにかき混ぜつつ筆に含ませてサッと塗ります
円周方向に対して直角にチョコチョコと

完全に乾燥してから重ね塗りするのが基本なんですが、気が急いてすぐに重ねたりするので、先に塗った塗料を筆で引っ張ってしまい凸凹になった部分も多々あるものの

マグレで色が合っていたようで、かなりイイ感じ
※パールホワイトと言っても多種あって、トヨタとニッサンのそれっぽいのを1缶ずつ手に持ってウンウン唸って悩みました

画像でパール2回塗りです

欲かいて塗り過ぎると多分色調が替わってしまうような気がするので
あと2回位でヤメて、クリアーを...コレも筆塗りで逝こうかとw

オール筆塗りならマスキングもいらないし、ホイールなのでそんな感じでもイイのではないかと
以前の私ならそう言う妥協はしなかったと思うんですが

まあ最近やっと「大人」になったという事でしょうか・爆




当初予定よりも思いのほか簡単に終了しそうです 良かった良かった
Posted at 2018/11/17 14:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2018年11月17日 イイね!

60位が一番好きかな

60位が一番好きかな








エッセに履いているトレーザーという古いホイール...多分25年くらい前のだと思うんですが

デッドストックで出ていたものを落札して、ずっと無傷で履いていたんですがついにガリってしまいました...リムを20cm位ガリガリと・泣

とりあえずガリった部分をパテ埋めしたものの、さてどうするか

一見ただのホワイトっぽいんだけれども、なんとパールホワイト
近似色として日産のパールホワイト(WK0)をなんとなく買って来たものの
1本だけ全塗装補修しても色が合う訳ないし...

部分吹付してもボカす場合かなり広範囲に塗らないとなりませんし
なによりホイールは使用環境が過酷なので素人なりにボカしたりするとそこから劣化必須

いっそマスキングしてキッチリと塗り分けちまおうか...なんて考えつつ...パールホワイトは下地に白を塗らないとなりませんので、最初にホワイトプラサフを塗る訳ですが
スプレー缶から蓋に塗料を吹いてシャバシャバの時になんとなく筆で塗ってみると...

シャバイので簡単には色が乗りませんが、筆ムラも目立たない
乾いては2度3度と塗り重ねてみる...イイかもしれない

画像は1時間ほどかけて10回位塗った状態ですが
良く見ればボコボコしているものの、マスキングがいらないので吹き付けるよりも簡単だし
プラサフだけなのにかなり補修完了したような雰囲気を醸し出していますw

このままあと10回くらい塗って、本当は1000番くらいで馴らす予定だったんだけど
そのまま上からパールも筆で塗ってみようか、なんて思案中


それはともかく
このトレーザーには現在155/65-14のシンセラなんてエコタイヤを履いています

ハイグリップ系によくあるリムプロテクターも無いプックリとしたゴム面の広い普通のタイヤなんですが
6Jというやや幅広ホイールに嵌めているのでプチ引っ張りになっています

これが見れば見るほどイイ感じです

最近は大径ホイールに40あたりの薄いタイヤが当たり前ですし
大きくて薄い程エライ風潮なんでしょうが

私の世代ではスーパーカー(ミウラやカウンタックとか)も60~70なんか履いていましたので
私的にはこういうプリっとしたプチ引っ張りのリムプロテクター無しタイヤが「かなりイイんじゃないの~」って思うんですね

若い世代の方達にそんなこと言うと「負け惜しみ言ってるよ」なんて言われちゃうかもしれませんけど

60あたりがホイール含むトータル重量と見た感じのベストバランスなんじゃないかな~って...


なんてコトを...フト補修の手を休めて現実逃避の妄想に走りつつ、ホイール修理をしているという御話でしたw












カフカも「少しずつ」読んでますよww
Posted at 2018/11/17 10:20:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2018年11月12日 イイね!

カフカに3度目の挑戦

カフカに3度目の挑戦








中学生の時「読書感想文」の課題で「変身/カフカ」という短編を強制的に読まされたんですが

読書感想というよりも「カフカってマジ面白くもなんともない」というのが読後の感想でした・爆


読書はかなり好きな方なんですが、その後もカフカには手を出さずにいました


大人になって...25歳頃だったか、「中学生と今ではモノの見方も変わっているはず...今ならカフカを読める鴨」と、無謀にも長編の「城」に挑戦 あえなく挫折

大人になってもつまらないものはつまらない...もう2度とカフカには手を出すまい、と思いました




で、それとは別に
最近読んだ中で素晴らしく面白かったのが「パフューム(香水)・ある人殺しの物語 パトリック・ジュースキント/訳・池内紀」...奇譚の類ですが、とにかくテンポよく読めるのです

チョッと癖のある歯切れのよい、微妙に倒置法を織り交ぜた素晴らしく魅力的な文章
まだホンの序盤、内容がどうとか言える段階では無いのにすっかり惹かれてしまったのですが

当然日本語訳で読んでいるワケですから訳者がスゴイという事になるのでしょう
その訳者が「池内紀(いけうち おさむ)」


その訳本の中に「カフカ短編集」「カフカ寓話集」を発見


今回調べてみて判ったのが、カフカは同じ作品をかなりの人が翻訳しているという事

私のようなエンタメ専門のなんちゃって読書人には敷居の高い翻訳本も多いようなんですね


でもあのパフュームの文章を書く池内氏ならば...と 性懲りもなく、人生3度目の挑戦をする事にしました

年齢的にも最後の挑戦になりそうです・爆



果して最後まで...楽しく...読めるのでしょうか(ドキドキ)




Posted at 2018/11/12 22:01:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小説 | 趣味
2018年11月03日 イイね!

アンドロイドタブレットでAmazon・Kindleを読む

アンドロイドタブレットでAmazon・Kindleを読む








「何を今更言ってるの...常識でしょ」と言われるのかもしれませんが...多分言われるんだろうなぁ...でもPCに疎いおっさんがチョッと得した気分になれた出来事



万城目 学(まきめ まなぶ)という作家が好きで、最近古本屋で手に入れた「悟浄出立」という本を読み始めたら

前書きというか作品の「序」において、早逝された「中島 敦(なかじま あつし)」と言う作家の「悟浄出生」と「悟浄歎異 」という作品の「勝手ながら続きとして書いた」なんて言ってるじゃないですか

だったら先にそっち読まないとダメかな...とアマゾンで検索

したら短編らしく本としては単独で出ていない(みたい) 

で、Kindieだと「0円」で出ている訳です
でもKindleは専用端末がいるんでしょ...と言う程度の私の知識

もしかしてPCで読めるかな...と、一応クリックしてみる
「あなたの端末では読めません」とか言ってる...まあそうなんだろうな

したら「専用アプリをDLすれば読める鴨よ」...みたいな事言ってます

なのでタブレットに「アンドロイド用Kindleアプリ」をDL・インストールして、「0円」の作品を「注文して」さっき無事に読めた...という話なんですが


「本は紙で読みたい」人だったんだけれども、タブレットでも案外読みやすい...かも




「何を今更(以下略)」とか言われるんだろうけれども、PCの師匠はいないし、中年すぎてから独学でやってるもんだから、出来る事だけやって出来ない(知らない)事はやらない、というココ数十年

スキルは忘れる事によって下がる事はあっても上がる事の無い私としては、なんか得しちゃったな~と、嬉しい出来事だったのでしたww
Posted at 2018/11/03 19:52:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小説 | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     12 3
45678910
11 1213141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation