• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デスラー総統のブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

懐かしき写真・ラリーキッズ伊那

実家の自分の部屋の掃除をしていましたら、押入れの奥から写真のネガを発見、何が映ってるのかなぁっと透かして見ると初めて買った愛車のR32スカイライン2ドアの写真でした、これは懐かしい!と思いネガをスキャナーで取り込みデジタル化してみました。






ラリーキッズ伊那の最終コーナーの写真です、1999年4月9日と11月19日と走行会に2回行きました11月の方は途中で縁石に引っかかりフロントバンパーが外れてしまいましたが、「まぁいいやw」と思いそのまま走っていました。





自分のドリフトの師匠でありますA31セフィーロとS13シルビアですこのお二人がいなければ自分はドリフト出来なかったと思います。
この頃の日産の車は熱かった!しかし今は・・・・


お付き合いがあったチームのステッカーです、こんな感じに窓ガラスに貼っている車はもうまったくと言ってもいいぐらい見ませんね、今見ますとこんな恥ずかしい状態でよく平気で走ってたなぁって、思うようになった自分は少しは大人になったのかもしれませんねw
Posted at 2012/03/31 02:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32 スカイライン | 日記
2012年03月22日 イイね!

グフ1号 女神湖の白い悪魔の攻撃により被弾

グフ1号 女神湖の白い悪魔の攻撃により被弾1月23日の女神湖氷上ドライブでミスってハーフスピン、そのまま白い雪山に刺さって破損したフロントバンパー修理の為、今更ながら板金屋さんに入院いたしました。 (´-ω-`)

ごめんねスカイライン痛かったでしょう・・・・来年はもっと頑張って練習し上手になるね!!(`・ω・´)シャキーン

ところで話が変わりますが2012年F-1サーカスが3月18日に開幕しましたね、オーストラリアGPでは自分のファンであります、ベッテルが2位、可夢偉が6位フィニィッシュと上々のスタート
ですが今年からF-1の

地上波放送が無い!!

ショック・ビック・大・ガ━━━━∑(゚д゚lll)━━━━ンです。

F1見るためだけにBSかCS入るのもなぁ・・・( ̄~ ̄;) ウーン
Posted at 2012/03/22 03:31:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | R32 スカイライン | 日記
2012年03月21日 イイね!

キャンプツーリングに向けて

こんにちは、キャンプツーリングに向けて日々勉強中のデスラーです_φ(゚ー゚*)フムフム_φ(。_。*)カキカキ。

来年度の会社の出勤表を見て目に入ったのはゴールデンウイークとお盆の休みが1週間あることがわかり、お盆に北海道へいけるのでは!?と思い今年の最終目標は北海道でキャンプツーリングに決定です!(^▽^)/

ゴールデンウイークはキャンプツーリングの強化合宿をしようと計画中です。

キャンプに必要なアイテムが少しずつ揃ってきたので試験もかねてショートツーリングを3/20に行ってきました。



キャンプグッツで荷物増えるので前から持っていました「GOLDWIN GSM17900 シートバッグ28」に追加で「GOLDWIN GSM17006 スタンダードサイドバッグ30」付けてみました、サイドバッグには4kgぐらいの荷物を入れてみましたが違和感は無く普通に走行でき80km/hで走ってもバッグは安定していました。
丈夫で雨にも強くセキュリティに万全なパニアケースも憧れますが値段が高くあきらめました。
後は今注文中の「RIDINGSPOT リアキャリア」と持っている「コミネのタンクバッグ」が付いて完成予定です、パッキングは全てが揃ったら考えたいと思います(o^∇^o)




信州の鎌倉 塩田を眺めながら「イワタニ アウトドア専用カセットガス式ガスバーナー」「ユニフレーム fanマルチロースター」「クッカーセット」で朝昼飯をかねてトーストとコーヒー(インスタントねw)を作ってみましたこの辺の機材は2011年10月2日のブログで書いた消防団の仲間が使っていたものを参考にして購入しました、こんがり焼けて美味しかったです(⌒~⌒)ニンマリ




その後上田市丸子→長和町→立科町→佐久市→小諸市と走りましたが正直今日も寒い!!でも浅間サンライン沿いを走ってるとあります「ジェラートちるちる」にバイクは吸い込まれ「メープルとジャージー牛乳」のダブルを暖かい店内で頂きましたメープルには細かいクルミが入っていて美味しかったですo(*^▽^*)o
外には足が短いからロバさんかな?すぐそばで見ることが出来ます。



小諸市→東御市→上田市→青木村とブラブラしてきましたがとにかく寒い!初乗りのときよりもっと寒いかも!!寒いならさっさと帰れば良いのに何故か我慢してでも走りたくなってしまいます、冷えた体を温めようと最後に青木村の「熊本ラーメン桃太郎」に寄り人気のある「角煮ラーメン(の大盛り)」を食べました、信州には珍しいと思われます熊本ラーメン自分は初めてです、見てびっくり厚い角煮に生キャベツがてんこ盛り、角煮は甘めで濃い味で、スープはマー油のニンニクのにおいが強烈でとんこつは濃厚ですがへんな臭みはなかったです、全体的にかなりこってりなのであっさりな生キャベツで中和してくれます、正直食べなれない味でしたので最初は戸惑いましたがスープまですべて美味しく完食させていただきました(@⌒ο⌒@)b

早く暖かくならないかなぁ( ̄∀ ̄*)
Posted at 2012/03/21 04:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年03月11日 イイね!

2012年 グフ2号(CBR1100XX)始動

今年の冬は寒いですねぇ、1月2月は寒くてバイクに乗る気分にまったくなれませんでした。
3月に入り少しずつ日中の日差しは温かみが出てきましたがまだまだ長野は寒いです、しかし3月になり天気がよくなると寒くてもバイクに乗りたい気持ちが湧き上がってきます、先週は春の火災予防週間中のため消防団の行事で乗ることが出来ませんでしたが今日こそは乗ろうと決めました、午前中は今年も一年よろしくねと思いながらせっせと洗車をしました。


バイクもキレイになったことですのでぶらり地元を走りに出発しました(`・ω・´)ゞキリッ。


途中上田市馬場町の「玉喜屋」さんに寄りました。


酒まんじゅうやいもようかんが人気のようですが私が個人的に好きなのがこの「くるみだんご」でーす(=v=)ムフフ♪
食通ではないのでいいコメントはできませんが、「きめ細かいもちもちとした団子に甘さ控えめでくるみのいい香りと食感がマッチしてとっても美味しいです」(⌒-⌒)ニコ!・・・・・どっかのADさん的コメントですね・・・・(汗




厚着して防寒対策しましたがやはり寒いので最後に別所温泉の足湯に立ち寄りましたまだ新しくキレイなのに誰もいない・・・・


完全に貸しきり状態、湯の温度は38、39度ぐらいかなぁ?思ったより熱くはなく、だーれもこないので1時間ぐらいバイクを眺めたりスマホをいじりながら( ̄◇ ̄)ポケーとしました。

とまあこんな感じで始まった2012年のグフ2号ですが今年の目標はキャンプツーリングです、現在キャンプツーリングで検索し猛勉強中。

気ままに走って自然の中でテントで寝る、憧れます・・・(*´ェ`*)
Posted at 2012/03/11 19:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「がんばれ、カープ」
何シテル?   07/12 17:52
デスラー総統です。 みんカラ初心者ですがこれからよろしくお願いします。 ヽ(´▽`)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21 222324
252627282930 31

愛車一覧

スズキ ジムニー グフ3号 (スズキ ジムニー)
2020年12月、R32スカイライン(グフ1号)からJB64ジムニーⅠ型(グフ3号)に乗 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード グフ2号 (ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード)
2006年12月に中免から限定解除を取りまして、 2007年3月にZZR400同様中古 ...
日産 スカイライン グフ1号 (日産 スカイライン)
2002年にR32の2ドアクーペから4ドアセダンに乗り換え2020年まで乗っていました。 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
免許とって社会人になって、生まれて始めての買った車です、 1997年~2002年まで乗っ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation