• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デスラー総統のブログ一覧

2021年06月06日 イイね!

ジムニー JB64 グフ3号・カスタム

冬の間ノーマルで乗りながらどう個性ありアソビゴコロ溢れるような車にするか考えてきました。

GW明けに暖かくなってきたのでお世話になっているショップにカスタムの依頼をしまして昨日仕上がりました、依頼する前に小物など自分で取り付けていたものもありますがご紹介させていただきます。

まずは外装から
alt

alt

alt
後です。

エアロはmonster SPORTの
TOUGH ウレタンバンパーフロント
TOUGH スキッドバンパー
TOUGH フロントグリル
TOUGH ウレタンバンパーリアで揃えまして、個性を出すためツートン色からできるだけ単色にしてみました。
同じくmonster SPORTの
スペアタイヤカバーとウインドウエアロバイザーです。

ホイールはRAYS daytonaのFDX-J、グフ1号から慣れしたんだ5本スポークと憧れていたリムが深いホイールが決め手でした。

イヤはTOYOTIRES OPEN COUNTRY R/T、オフタイヤよりでロードノイズが少ないのとホワイトレターに惚れました。

メーカー聞きそびれました(汗、LEDフロント・サイドウインカー
IPF LEDデュアルカラーフォグランプ、何でしょうここまで来たら全部LED?とよくわからない考えになってイエロー・ホワイト変換できて面白そうなので変えてみました、あとテールランプも変更予定です在庫切れで7月になります。

内装は
alt
できるだけmonster SPORTに統一しようと
フロアマット、アルミヒールプレート
スポーツドライビングカバー、スポーツフットレスです。

alt
monster SPORTの2連メーターポッドに
Defiのブースト計・水温計、今まで追加メータ付けていましたのでちょっと寂しくて付けました。
メーターポッドはフィット感がとても良いデザインです。

alt
TRIALのRECARO SR-7F
サスペンションの構造上横揺れがすごいので体のふらつきを抑えるために変えました上半身だけしっかりホールドしてくれれば十分ですので乗り降りしやすいフラットタイプです、TRIAL製にしたのはヒーター付きで純正スイッチが使えるからです。

alt
セルスター セーフティーレーダー AR-5
お守りです。グフ1号にもユピテル製付けていましたがミラーに浮かぶ液晶画面がなんか近未来ぽくってまた買ってしまいました。

alt
楽天で買いましたメーカ不明のアームレストコンソールボックスです、軽トラに付けている友達に勧められて買いました、肘置き長距離運転に良さそうです小物入れが少ないジムニーぴったりですし、切込みの入った形状このおかげでサイドブレーキ引きやすいです。

alt
同じくmonster SPORTのシフトノブAタイプです、グフ1号でつけていたNISMOのシフトノブと慣れしたんだ形状です。

alt
純正の時間調整付き間欠ワイパースイッチです、付くとネットに書いてあったので便利かなぁっとw、しっかり作動してくれました。

alt
アームレストコンソールボックスでペットボトルが置けなくなりましたのでネットを参考に取り付けました、今や売ってないグフとシャアザクのホルダーだいぶ色褪せましたが壊れるまで使っていきたいです。

alt
楽天で買いましたドアキックガード、なんとなーく買ってしまいました(汗

alt
同じく楽天で買いましたインナースカッフプレートです、ルーフキャリア触るとき登るので傷防止と滑り止めが付いてます。

alt
同じく楽天で買いました3Dラゲッジマット
キャンプでいろんな荷物をガンガン置けそうです。

alt
同じく楽天で買いましたリアフロアマットこれは買わなくてよかったなぁっとちょっと後悔、車中泊で使えるかな?
後は定番の?カーメイトのドア収納ボックスと増設電源ユニットです。

ジムニーにパワーやスピードは求めていないのでエンジンやマフラーはいじる予定は今のところないです。
純正サスも評判がよさそうですし、不満もないです(そもそもよくわかってないです(滝汗)のでリフトアップもする予定も今のところないです。

正直これは買わなくてよかったかなぁ思う部品もありますが、個性ありアソビゴコロありのジムニーになった気がします。
長い付き合いになると思うので大事に乗っていきます。
今後使用して感想などパーツレビューに書ければなぁっと考えています。

以上ジムニー JB64 グフ3号・カスタムの紹介でした。
最後まで読んでくださいりありがとうございます。<(_ _)>

Posted at 2021/06/06 22:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB64 ジムニー | 日記
2021年06月04日 イイね!

お昼寝キャンプ

今年になって急に仕事が忙しくなりましてほぼ連休がない日がずっと続いています、GWもあまり休みがもらえない中、休みの日に限って天気が悪く毎年恒例のキャンプツーリングができず、そのためか「手軽にキャンプがしたい!」と思うようになりました。
今まで近くのキャンプ場でキャンプをする気がなかったので近くのキャンプ場に関しては全くわからない状態でした。

グーグル先生に聞いたところ15km先の長野県上田市武石にあります巣栗キャンプ場を見つけました、GWあたりから営業しているようなので早速夜勤明けの5月29日に行ってきました。

alt
料金はテント1泊\700、タープも張るなら+¥700になります。
林間キャンプ場なので枝がいっぱい落ちているので薪には困らないのが嬉しいです

alt
今回は一度引退したはずのコールマンツーリングドームST、ポールにヒビが入っているだけで絶縁テープで補修してあるのでまだまだ使えそうです、モンベルのミニタープHX用のポールを使用することで簡易タープが張れるようになりました。
何よりもメインのMSRテント・モンベルタープがあるので気兼ねなくガンガン焚火して火の粉でテントに穴が開いても気にしないで済みそうです。
ところで後ろに停まっています車、ジムニーではなくエブリイ、「グフ」から「白い悪魔」へと連邦軍へ寝返ったわけではないですw
春になったのでジムニーをイメチェンさせようとお世話になっているショップに出したのでその代車です。
今週末仕上がる予定なので、来ましたら紹介させていただきますね。

とりあえず夜勤明けで眠いのでおやすみなさいZzz・・・

alt
左は炊飯中のご飯と右はワンタン野菜スープと相も変わらずの焼肉定食晩ご飯、もっと料理スキルが欲しいwお酒も飲めないし芸人ヒロシさんと似てるかもww

alt
去年能登キャンプツーリングに行った際友達が持ってきたハリケーンオイルランタンに惚れて自分も欲しくなりましたが他に変わったもので何かないかな~と思いまして調べたところ、「ん?これどこかで見たことあるぞ」思ったのがこのマイナーランプ(炭鉱夫のランプ)またはカンブリアンランタンでした、そう天空の城ラピュタでパズーが使っていたランタンです。
ハリケーンより細いので荷物がかさばり難いし使っている人も少なさそう?若干ハリケーンより重いのが欠点かな、とは言え優しい炎が良い雰囲気演出してくれます。

alt
焚き火とランタンにスマホに入れてきた映画を見てまったりしていると、ふと隣に何か気配が・・・臆病者の自分かなり焦りましたコップの飲み物がこぼれるほどビクつきましたw
焼肉のにおいに誘われてやってきたのかな?

alt
朝ごはんはワンタン野菜スープとパズーの目玉焼きパンです。

近くに良いキャンプ場が見つかってラッキー♪値段もお手頃ですし今度はグフ3号で!!
Posted at 2021/06/04 22:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「がんばれ、カープ」
何シテル?   07/12 17:52
デスラー総統です。 みんカラ初心者ですがこれからよろしくお願いします。 ヽ(´▽`)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ ジムニー グフ3号 (スズキ ジムニー)
2020年12月、R32スカイライン(グフ1号)からJB64ジムニーⅠ型(グフ3号)に乗 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード グフ2号 (ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード)
2006年12月に中免から限定解除を取りまして、 2007年3月にZZR400同様中古 ...
日産 スカイライン グフ1号 (日産 スカイライン)
2002年にR32の2ドアクーペから4ドアセダンに乗り換え2020年まで乗っていました。 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
免許とって社会人になって、生まれて始めての買った車です、 1997年~2002年まで乗っ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation