• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

[Shell V-Powerみんカラタイアップ企画] 2nd Season 「Shell V-Powerグッズ」 当選!

[Shell V-Powerみんカラタイアップ企画] 2nd Season 「Shell V-Powerグッズ」 当選!2nd Season のミッションをクリアし,「Shell V-Powerグッズ」= Shell V-Powerキーホルダー,フェラーリコラボキャップ&ポロシャツのセットに当選しました!

ポロシャツもキャップもフェラーリのオフィシャル品で Made in スウェーデンです。さらにポロシャツはPOLO純正(?)。クオリティ高いです。キーホルダーはGSの給油ノズルを模したデザインになっています。

どんなキャップも似合わない同行に難点あり&両方ともSサイズですが,ポロシャツは何とか着られそう。夏に向けて身体のクオリティも上げて(以下略




ミッション投稿
EXCITING CAMERAであなたの愛車を激写せよ! [EXCITING APP]
EXCITING MAPにとっておきのドライブコースをアップせよ! [EXCITING APP]
Shell SearchでSSを検索してチェックインせよ! [EXCITING APP]

最新のキャンペーンはこちら
Posted at 2015/01/31 20:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2014年12月20日 イイね!

[みんカラ] 御礼・登録10周年

[みんカラ] 御礼・登録10周年みんカラに登録してちょうど10年が経ちました。

ブログを始めたり同行号に乗るようになったのは登録からしばらく後ですが,当時の車の情報のやり取りは個人のHP,各種掲示板やコミュニティ,そしてオーナーズクラブが大きな役割を果たしていました。みんカラもこの10年の間に数度にわたってバージョンアップし,ずいぶんと情報が得やすくなりました。一方で携帯端末への対応や「いいね!」機能の拡充などでコミュニケーションが気軽ながらも浅くなりやすくなったり,業者やメーカーの広告的な内容も増えた気がします。

SNSとして様々な方々とのやり取りがあり,オフ会などを通じて車を介さなかったら知り合えなかったであろう方々,きっかけは車でも何年にもわたって様々にお付き合いいただいている方々もいます。全国各地にお友達がいて旅先でご対応や現地のご案内をしていただくこともしばしばでした。仕事の利害関係やしがらみを越えたお付き合いはとても貴重で楽しいものです。お付き合いいただいてきた方々にこの場をお借りして深く御礼申し上げます。

SNS上でのお付き合いにも諍いやすれ違いがあり,それによってみんカラから去っていく方々もいらっしゃいました。ライフスタイルやお仕事,ときには健康状態や価値観の変化にともなってやり取りが途切れがちだったり途絶えてしまう方もいらっしゃいます。自覚できてないところも含めて,自分自身も不愉快な思いやご迷惑をおかけしてしまったこともあると思います。この点に関しても,この機会にあらためて深くお詫び申し上げます。


これほど長く・深くみんカラと車に係わることになるとは自分でも想像できませんでした。まだまだ未熟な同行ではありますが,今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。




みんカラでの活動を介して頂いた嬉しかったお言葉:

「欧州フォードに乗っている方のブログ,好きです。実際に乗って走って,体験に基づいたことが書かれている」

「同行さんのブログからは,伝えたい・共有したいという気持ちが感じられる」

「同行さんのブログを参考に,私も○○しました」

「同行さんのブログを読んでフィエスタを買いました」

「これからも末永くお友達でいてください」


「同行さんのブログからは同行さんの几帳面で誠実な人柄が伝わってくる」というお言葉も嬉しかったのですが,自画自賛ぽくなってしまうので(以下略
Posted at 2014/12/21 01:48:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんカラ | パソコン/インターネット
2013年10月30日 イイね!

たくさんの「イイね!」ありがとうございますm(__)m

たくさんの「イイね!」ありがとうございますm(__)m同行号の愛車紹介に100イイね!をいただきました。

マイナーな実用車ながら,たくさんのイイね!をいただくことができて,本当に嬉しく思います。

今後もよろしくお願いいたします。
Posted at 2013/10/30 20:16:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2010年01月01日 イイね!

[謹賀新年] ちょっとそこ(横浜~宇都宮)からの帰路 / 2009PVレポート

[謹賀新年] ちょっとそこ(横浜~宇都宮)からの帰路 / 2009PVレポートちょっとそこ(横浜宇都宮)から31日の深夜に無事に帰宅しました。お相手くださったみなさん,ありがとうございました。


帰路ではナビwithVICSビーコンが誘導する都心渋滞の避け具合&選択される道路の流れの良さに感心。地図更新しておいてよかった。

しかし,東名以降は年末ドライバー(?)が多く閉口。走行車線が空いていたり,走行速度が走行車線とほぼ同じであっても,追い越し車線をキープするクルマが多すぎて流れが悪いか非効率的。追い越し車線のキープはそもそも違反行為である。速度超過より迷惑に感じるしエコではない。道路公団や当局にはもっと啓蒙に努めて欲しい。

黒塗りのメルセデスが前車をあおりながら避けさせて追い越し車線を突き進む風景を久しぶりに見た。その行為自体にも問題がある(これまた違反行為だ)が,追い越し車線からテコでも動こうとしないマイペースなクルマたちが「黒いベンツにあおられたときだけ」迅速に避けることの方がひどく哀しい。事故渋滞の際にすこしでも先へ行こうと割り込みをするクルマをいくつも見てまた哀しくなる。


今回,足回りの熟成とエンジンフィールのなめらかさに同行号の二度目のピークを感じた。一度目のピークは新車として購入後,走行1万~4万キロくらいのところにあったような気がする。その後は様々な劣化や消耗品の交換に悩まされたが,この1年間のモディファイでなんとか蘇った気がする(ショックブッシュのリフレッシュと点火プラグへのアーシングはかなりオススメです)。その一方で,電装系のスイッチ類の反応の悪さなど(コレとか)が目立ってきており,エアコンのコンプレッサー周り含め今後の劣化が最も心配なところである。


高速道路を長く走ると,飛び石による小傷がフロントバンパー~ボンネットに多数できてしまうのだが,今回もひどかった。昨日は強風&融雪剤を浴びまくったので,その影響も加味されているのかもしれない。いつものようにタッチペンで補修してみるものの,根本的には厚めのコーティングをしておくほうが良さそうだ。狙いはコレ



みんカラライフも4年目に入り,とくにここ1~2年はみんカラを通じて多くのことを学ばせていただいたり楽しませていただきました。コメントや閲覧をしてくださっているみなさん,ありがとうございました。今後もよろしくお願い申し上げます。



2009年PVベスト3

● ブログ編

1位 1239PV [Ford Focus RS 2009] 並行輸入
(2009/01/31登録)
厳密には正規輸入がないため「並行」輸入ではないのですが・・・。フォーカスRSへの関心が高いことがよく分かりました。ちなみに2009年にアップした動画の中で最もPVが多いのもコレでした。

2位 765PV [試乗] スズキ・スプラッシュ (2009/01/25登録)
試乗記は個人的な好みや状況によるインプレの差が現れてしまうので書くのを躊躇っていましたが,書いてみて需要(?)の高さに驚かされました。他のクルマの試乗記も載せましたが,車種によっては需要が少ないのも興味深いことでした。

3位 756PV [試乗] ルノー ルーテシアRS・トゥインゴRS (2009/10/20登録)
掲載時期が2009年の後半だったので,勢いだけなら1位かも。


● パーツレビュー編

1位 606PV Continental ContiPremiumContact 2 (195/50R15)
(2009/05/23登録)
タイヤ選びにはみなさん悩まれるのか,タイヤに関するレビューやブログへのPVは高い傾向にあります。コンチネンタルのタイヤへの履き替えを考える方は多くはないと思いますし,PP2レグノほどのPVはないのですが,それでもこのような結果になりました。ちなみに,CPC2は実用車としてのフィエスタによく似合っていて,かなり満足しています。

2位 589PV BOSCH SUPER 4 (HR 78 NX) (2009/01/21登録)
点火プラグ選びもクルマ好きには悩ましいものですね。自分はその後,フュージョンに替えてしまいましたが,国内で情報の少ないSUPER 4の方がアクセスは多くなっていました。

3位 578PV ダイソー 浴槽洗いスポンジ 超でか!(DA-153)(2009/06/28登録)
デッドニングや静穏化は手間がかかるので,どうせやるなら質のいい材料で施工する方がいいと自分は考えています。この安価なスポンジも吸音材の代わりになるとはいえ,耐候性が低いので誰にでもオススメできるものではありません。とはいえ,デッドニング材は妙に値の張る物が多いので,このような代替材への関心は高いようですね。


● 整備手帳編

1位 336PV エキゾーストマニホールド・触媒交換
(2009/08/29登録)
モディファイやデコレーションは「整備」だと思っていなかったのですが,2009年は少しずつ整備手帳に情報を移しました。パワーアップにエキマニとスポーツ触媒へのモディファイはかなりオススメです。自分は純正に戻してしまいましたが・・・

2位 295PV エンジンオイル・ATF交換,エアフィルタ洗浄記録 (2008年末~) (2009/06/24登録)
自分用の備忘録として役に立ってます。ノーマルフィエスタにはモービル系のエンジンオイルが合っている気がします。2009年は純正以外のエレメントやATF選択の問題にもケリがつきました。

3位 282PV イグニッションコイル交換 (2009/07/27登録)
このコイル,入手が難しかったというか米フォード系の部品としてアメリカから取り寄せたのですが,扱い品目選びに厳しいEuropean-Partsでも最近になって取り扱われるようになりました。それでも米ドルでアメリカから買った方が送料含めて安価かもしれません。


● フォトギャラリー編

1位 288PV さぬきプチオフ2009秋(ルノースポール&B級グルメ探求編)3/5
(2009/10/18登録)
ここでもブログ同様にルノーRSへの関心高し,という感じです。

2位 266PV 静穏処理(11) フロントタイヤハウス 防音 (2009/04/21登録)
これ,やってみたかったんですよねぇ。他を静かにしてからやったので,効果はよく分かりました。雨や砂を巻き込んだときがいちばん効果を感じられます。

3位 250PV チューンアップサブウーハー取付 (2009/10/26登録)
カーオーディオのDIY派の方々にはツイーター取付とともに関心が高いようです。
Posted at 2010/01/01 19:18:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2009年10月10日 イイね!

[carview ユーザー評価ランキング] フィエスタ 堂々の9位

[carview ユーザー評価ランキング] フィエスタ 堂々の9位carviewユーザーレポートがしばらく前に大きくフェイスリフトされたことは知っていたが,このところじっくり見ていなかった。

久しぶりによく見ると,車種ごとの評点が車格や販売時期にかかわりなく順位付けされている。我らがフィエスタはハッチバック部門で9位(2009年10月時点)。他のトップ10カーに比べると,日本でのブランド力やイメージは良くも悪くも最低ランクと推察せざるを得ないので,これはかなりの好成績ではないだろうか。ハッチバック部門の垣根を越えても総合58位。コンパクトカーとしては胸を張れる順位だろう。レポートに含まれるフィエスタの燃費は平均10.66km/Lとなっており,このご時世には良い数値とは言えない。フィエスタには他にも多くの短所があるが,それを乗り越えての評価である。

レポート(GHIA・GLXとST,前期型と後期型のレポートがごっちゃになっていて予備知識なしには読みにくいのが残念)を読むと,レポート投稿者の大半の方々がフィエスタのハンドリングやアジリティ,飽きのこないエクステリア,実用性の高い室内空間に対し共通して高い評価を与えている。個人的には,見切りや操作性の良さがちゃんと評価されていることが嬉しい。乗るほどに他に乗りたいクルマがなくなってしまうという意見にも同感である。これらはいずれも乗った人にしか分からない。ほとんどのフィエスタのオーナーや試乗をしたことのある人たちは,フィエスタに多くの不満や不安を感じているとしても,これらの評価には納得せざるを得ないだろう。

このところ,フィエスタの中古車市場での価格が以前にも増して大きく下落してきた気がする。STでも100万円を切りそうな勢いだ。走行距離や経過年数が伸びた個体が増えているとは言え,評価とのバランスから見れば乗り換えや増車の好機が到来しているとも言える。いちユーザーとして,フィエスタのすばらしさを何らかの形で多くの方々に伝えていきたいと思うし,自分自身もこれからも感じていきたい。

とはいえ,気取ったり気合いを入れずに乗れるのがフィエスタのイイところですね(それでいてイザというときは・・・^^)。
Posted at 2009/10/10 03:04:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ

プロフィール

「@エルチェ ありがとうございます。ネオクラ道まっしぐらです。ここは塗装しておかないと青空駐車だと樹脂にクラック入ります💦」
何シテル?   08/09 22:45
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation