• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月23日

原付二種増殖中?

原付二種増殖中? 世の中の景気が良くなったとは思えない庶民の私。

最近は会社の駐輪場にも原付二種のピンクナンバーがかなり増えました。

新発売されたHONDAのディオ110も仲間入り。
通勤二種はどんどん増加傾向です。

自動車通勤よりコストが安い原付に乗り換える人が多いのかな。

リード110は高級志向で全体的な雰囲気、品質はかなり高いスクーター。
デュオ110はとことんコストを削って投入した通勤通学用のスクーター。

大きく異なるのはリードはフロントが12インチ、リア10インチなのにデュオは前後14インチ。
両車の特性はここで大きく別れる。
直進安定性のデュオに対して、小回り旋回性のリード。
ホイールの大きさは一長一短があり、好みもあるのだが原付二種というカテゴリーを考えるとリードの方が有利と思う。
ディオは空冷ではあるものの排気量はリードと同じ107cc。
POWER不足を感じる動力性能に細い14インチだと軽快性がスポイルされないだろうか。
ホイール径が大きくなった分、フレーム強度も気になるのだが。

デュオは視認性の高いポジションランプも削られており、安全名においても気になる部分はある。
けれど20万円を切る価格は凄いの一言!!。
リード110より7万3千円も安いというのは正直驚き。
ポジションランプが無くてもキックが付いててこの価格はインパクトが高い。

でも、リードは価格相応のメリットもある。
水冷エンジンはまったり風だがディオよりは出力が高い。
メットイン収納力はクラス最強。
メーターもそれなりに満足感あり。
全体的に品質の良さ、スタイリング。
そして選択支の多いタイヤ。

これからは価格差による棲み分けがなされるかも知れない原付二種。
どちらに乗っても魅力あることには変わりそうもありませんね。
ブログ一覧 | オートバイ | 趣味
Posted at 2013/04/23 21:55:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は日曜日(陳 珍小👲 ...
u-pomさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

シボレー コルベット
avot-kunさん

またまた✨
takeshi.oさん

今週の晩酌 〜 天狗舞(車多酒造・ ...
pikamatsuさん

【 ホワイト 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「チョウドイイくるまの話 http://cvw.jp/b/122602/47802452/
何シテル?   06/25 07:16
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation