• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月15日

SONYのナビを復活させてみる

SONYのナビを復活させてみる バイクのツーリング用で購入したSonyのNav'You。
地図更新の無い古いナビゲーションですが、GPSで位置を知るには結構重宝します。
目的地までの目安として使うには問題ありません。
但し、バッテリーがすでに使用限界。
満充電で10分ぐらいと、使うには忍びない状態です。
バイクではUSB給電で使用可能ですが、バッテリーが全く空になると起動しないこともあります。

最近は電車で出かけることも多く、行った先で徒歩利用したら便利かと、バッテリーを交換することにしました。
未だに中国メーカーでしょうが、バッテリーは手に入ります。
これを純正を取り外して入れ換えるだけです。



段取りさえしっかりしていれば短時間で交換出来ます。
道具はこんなもの。



星形の特殊ネジ(T-05)で止めてあるので特殊ドライバーが必要です。
私はパソコンやゲーム機、携帯を分解するので特殊ネジのアタッチメントを使います。



分解はU-35は分解している人がいないので、とりあえずネジを外してパネルを割ってネジというネジを外して分解です。



ケーブルがなかなか外せなくて引っ張ったら切れちゃいましたが、とりあえずハンダで修復。歳で目が悪くなると細かい作業がキツイです。



とりあえずリチウムイオンバッテリーの交換は完了。
無事に復活しました!!。

スマホの地図アプリを使えば良いのでしょうが、実はスマホでナビゲーションすると余計に迷うこともしばしば。
使い慣れないのもありますが、ずっと使い慣れたナビの方が簡単で楽ですから。
スマホも使い続ければバッテリー残量を気にしないといけないし、そのために予備バッテリーを持ち歩くと荷物になります。

バイクやクルマを使わない時は、極力荷物を少なく、軽くしたいですからね。

そんなわけで、古いナビはまだまだ現役で使います。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2022/09/15 22:47:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

仮組み
modarcさん

雨でも気にしないディスプレイオーデ ...
バビロニアさん

オフロードバイクでプチツーリング😅
peko-maxさん

バイク用インカム
rescue118skullさん

パーツのリサイクル
NACOROさん

地図アプリ
primmさん

この記事へのコメント

2022年9月20日 12:50
こんにちは!
こまんぴゅーさんに影響を受けて買った同じナビ、主にサイクリングで活躍中です(^^)。
私のも確かにバッテリーが頼りなくなってきました(悲)。
しかし、ご自分で交換ができるなんてスゴい!
とてもわかりやすい説明、手慣れた様子が伺えますね。
メカ音痴の私は自信ないです(笑)
コメントへの返答
2022年9月20日 21:11
こんばんは。
バイクや自転車で使うなら外付けバッテリーで良いのですが、徒歩で使うとなると交換せざる得ません。
ネットではU37は交換サイトがあったのですが、U35はなかったんですね。
バラし方も中身も違うので、自己流にするしかありませんでした。
まぁ、失敗もありましたが結果オーライでヨシです!(^^)!
2022年9月20日 19:58
こんばんわです
私も今回の式で
古いナビを
久々に使いました
道が無い(笑)
2007年製(爆)。
コメントへの返答
2022年9月20日 21:12
こんばんは。

位置がわかるだけなら、古くても使えます。
まぁ、道がない場所も走りますがそれはそれで楽しいですよ。
フリードは2013年アップデートが最後のようです。

プロフィール

「特急しおさいに乗車中。銚子駅前は何もなかった。」
何シテル?   04/28 12:41
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation