• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月24日

NEX-5の液晶フード取り外し

NEX-5の液晶フード取り外し 10年前のミラーレスカメラNEX-5Tと、ズームレンズSEL18200の相性がバッチリで、カメラの楽しみが再燃。
この手のコンパクトなデジイチは、フルサイズに比べてコンパクトなので持ち出しも楽。レンズ込みでギリギリ携行可能なサイズなのも良し。
レンズの重さがアンバランスと言われるけれど、これぐらいの重さがある方が撮るという感じがして私は好きかな。

NEXシリーズは背面のTFT液晶で被写体を確認するタイプ。
上位機種のNEX-6、NEX-7にはビューファインダーが内蔵されていますが、NEX-5、NEX-3にはありません。
どうしても太陽の下では見づらいので、折畳み液晶フードを使っていましたが、見やすくなる反面、タッチ操作が出来なくなるのが難点。
専用設計でないので、どうしても使いづらい面があるのは致し方なし。

動画専用機としてマイク用に空けていたシューに、オプションのビューファインダーを装着して、液晶フードを外しました。
音声についてはTASCAMもあるので、動画と音声を分けておくことも可能です。
編集で合体させれば問題なし。

と、言うことでNEX-5Tは買った状態に戻しました。
本体ソフトのバージョンもV02だったのでアップデートの必要もなし。

買って良かったと思うのは、10年も使い続けられたこと。
NEX-5Tに替わる魅力あるカメラがないこと。

まだまだ現役で使うことになりますね。
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2023/10/24 22:00:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ミラーレスカメラ
こまんぴゅーさん

自分へのご褒美
こまんぴゅーさん

カメラの話 フルサイズ と APS ...
R016さん

カメラの予備ボディを買った
こまんぴゅーさん

買ったレンズで初撮影
こまんぴゅーさん

秀作だったコンデジの話
こまんぴゅーさん

この記事へのコメント

2023年10月24日 22:02
コンバンワです
私もデカイレンズ好き♪
でも、やはり重いのですよね(辛)。
コメントへの返答
2023年10月24日 22:10
こんばんは。
カメラとレンズで1kgかな。
で、カメラ本体が300gなのでいかにレンズが重いかですね。
でも、良い感じにしっくりしますよ。
2023年10月25日 19:04
こんばんは🙂
う〜む・・・
結構ゴツくてかっこいいですね👀
 
コメントへの返答
2023年10月26日 21:23
こんばんは。
このスタイルが好きです。
スリム軽量がウリでしたが、こういうレンズがドーン!!もカッコいいですよ。

プロフィール

「特急しおさいに乗車中。銚子駅前は何もなかった。」
何シテル?   04/28 12:41
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation