• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月17日

ビューファインダー修理

ビューファインダー修理 今日はうれしい週末の金曜日。
ですが気持ちとは裏腹に朝から雨。
おまけに昼前はゲリラ豪雨の様な大雨でした。
異常気象なのでしょうが降り方が半端なく強く、クルマもすっかり汚れが落ちるぐらい激しい雨でしたね。

最近出番が増えたミラーレスのNEX-5T。
それほど使っていなかったのでキレイではありますが、10年経過すると付属品に劣化が観られるようになりました。
ビューファインダーのDA-EV1Sですが、ファインダーを止めているテープの粘着力が落ちて、本体部品のカバーが外れてしまいました。
※アイカップではありません。



と、言うことで再固定をしようと思ったのですが、後で分解するように考えると接着による固定は無理。
考えた末に模型用のマスキングテープで固定することに。
これなら変な粘着物も付かないし、交換も楽なので巻きつけちゃいました。



しかし、SONYのアクセサリーは凝っている割には耐久性が低い気がします。
機能を詰め込んでサイズを出来るだけ小さくしたことは素晴らしいのですが、耐久性がイマイチのようです。
アイカップも簡単に外れてしまいます。



メーカーも10年使ってくれるとは想定していないでしょう、これは寿命と捉えるべきなのでしょうが。メーカー修理も出来ない状態なのでこれでOKでしょう。中古で買えばとも思われるでしょうが、今や定価の2倍ですからね。
だったら要りません。

そうそう、中学生や小学生の撮り鉄君が、私よりずっと高いカメラやレンズを持って撮影しているのを見て、こんな道具を持つから危険行為に走るのかもと思いました。
お年玉なのか親が買い与えるのかわかりませんが、チープなカメラで必死に努力して技術を磨いていくのが、楽しいと思うのは古い考えなのかな。
最近は安いカメラでもそこそこ撮れるのにね。

うちの子供達には、そんな高価な物は与えられなかったし、そういうのは自分で稼いで(お年玉を貯めて)買わせないと大事にしないですから。

機械式フィルムカメラなら一生ものでしたが、今の時代は基盤が壊れたらオシマイ。
部品在庫が尽きたらスクラップですからね。
そう考えると高い買い物のような気がします。
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2023/11/17 22:24:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

壊したカメラを修理する
こまんぴゅーさん

ジンクス破れる(泣)
蘭蛮さん

URVOLAX、5インチモニター仮付
デカ-チワワさん

家族と師匠でうおとし
チーコマさん

正月お年玉(コールマン・アウトレッ ...
Kazusaさん

映画鑑賞♪32〜33本目*\(^o ...
スノウホワイトパールさん

この記事へのコメント

2023年11月18日 10:09
おはようございます
最近あまり出掛けられないので解らなかったのですが
小中でそんな高価な機材使ってます?
スマホかお古のコンデジってイメージでしたが

わたしも中2でキヤノンA-1に
70-150mm使ってましたが

やはり暴走するのはSNSのせいでしょうね
色んな情報が手に入り
反響を得られるのが大きいと思います

逆に私は自分で撮らんでも良いやーってなってますけど(笑)

基本乗車した列車の写真しか撮りません
貨物列車なんか乗れもしないのに
なんで撮影するのか理解できません

確かに小中じゃ乗車はお金掛かるから
撮影で満たしてるんでしょうね
私がそうだったので廃止前のブルトレは反動で結構乗りました
コメントへの返答
2023年11月18日 22:18
私には手が出せない新型やKissじゃないEOSだったりします。ズームレンズも300はあるタイプ。昼飯抜いてへそくりを貯めて買う私とは世界が違う(笑)。
彼らはきっと承認欲求のためにやっているのではないかな。仲間内のイイネやフォロワーの数を求めて、よりいい写真と思うのではないかと。
でも、今の時代カメラが賢いので普通にいい写真は誰でも撮れます。
それって逆にツマラナイですよ。
個性があるカメラで撮る楽しみわからないだろうね。
若い人でも、古いコンデジを楽しむ人もいて、そういうのには共感します。
私も旅での鉄道写真が多いです。
2023年11月18日 20:07
こんばんは🙂
カメラ考えた人はすごいですよね
 今、スマホで修理中写真とれるからすごい楽になりました。
 昔は、ホースにめじるシールwってやつ貼ってどこに戻すかの目印にしたりしてました。
コメントへの返答
2023年11月18日 22:19
こんばんは。
記録としてのデジカメは重宝しますよ。
スマホも出来ますが、カメラだけとしての機能だけに、使い勝手はスマホより上。
コンデジ1台あると楽ですよ。

プロフィール

「チョウドイイくるまの話 http://cvw.jp/b/122602/47802452/
何シテル?   06/25 07:16
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation