• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2022年08月07日 イイね!

PCXの不調を解消(笑)

PCXの不調を解消(笑)昨日、実はPCXを乗り回してちょっと気になることがありました。
サスをオーバーホールしてから、水温計の表示が時々異常なんですね。

で、クーラントが減っていないか確認したら、リザーバタンクも減った様子もなし。
ウォーターポンプの故障かと思って、各ホースを確認しても問題なし。
まぁ、元々PCXは水温計は無いので異常があれば警告します。
で、警告表示は全く無し・・・。

異常はこの表示。



どう考えても130℃なんてなりません。
と、言うことはサーモスタットの故障なのか・・・。
とりあえずクーラントを入れ替えて様子を見ますが表示は変わらず。

完全に水温計の検出端子がダメになつたのだろうと思いつつ、試走で出かけたのですが・・・。
回転数を上げるとみるみるうちに水温が下がっていくじゃないですか。
で、信号待ちすると少しずつ温度が上がってる・・・!!。

PCXを停めて、始動チェックで調べてみると。



コレ見てわかった人はスゴイです。
最初にエンジンを掛ける前は130℃で電圧は12.7Vです。
走りまわって確認すると電圧は13.2Vになっています。
そう、バッテリーが寿命で計測出来なかったのが正解です。
結局、ある程度電圧が上がったら正常に計測していたんですね。
そんなわけでバッテリーを注文します。

しかし、暑い中で日焼けしながらバイクいじるのはとても楽しい。
そう言えば13年ぐらい前は暑い中KS-Ⅱをいじり回していましたね。



とにかく楽しくて楽しくてAR80のエンジンに積み替えたり、KSRの部品や12V整流化などいろいろ楽しみました。



S-MXにトランポして林道を走り回ったのも楽しい想い出です。



PCXをいじりながら、ついついKSいじっていた頃を思い出してしまいました。
大きいバイクも良いですが、小さいバイクにはもっと楽しいことがたくさん詰まっている気がします。
クローゼットの奥にある全バラのモンキー。
これは楽しみにとっておくことにしましょう(笑)。
Posted at 2022/08/07 13:48:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月06日 イイね!

久しぶりにひとりの休日

久しぶりにひとりの休日朝起きたら気温がそれほど高くない。
先週までの暑さがウソのように涼しい。
今日はお昼までは自由なのでPCXを引っ張り出して海へお出かけ。
でも今日は久しぶりにライダースジャケットを着用。
うーん、やっぱり着るとシャッキリしますね。
でも、暑さが戻るとこれを着ると汗だくになっちゃうので困りもの。



気温が低かったのか今日は海水浴場も混雑していない様子。
でも、これぐらいの気温の方が海水浴だと砂浜も熱くなくて良いかな。

内房ラインをガソリンが減るまで走り回り午後になる頃に帰宅。

帰ると移動式ベット(散歩用ペットカート)を嫁に買って貰った猫がご満悦でお出迎え。超お気に入りのようで普段からベット代わりに使用中。



玄関に入ったら音で起きたようで即散歩を要求。



この眼差しで要求されたら断れません。
ペットのいる生活ってなんだかいいですね。
Posted at 2022/08/06 16:56:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2022年08月03日 イイね!

今日も暑かった!!

今日も暑かった!!日に日に暑さが増すような今日この頃。
午前中には光化学スモッグ注意報が出されました。
カラッとして暑さならまだマシですが、湿度の高いジメジメした暑さは体力を奪われます。水分を取り過ぎても疲労感が増すので困りものです。
ましてまだ週の半分。
残りがあると思うと余計に疲れちゃいます。

外回りがあったのですが、やはりこの暑さでは海水浴も辛そう。
なにせ火傷しに海に来るようなものですからね。

そう言えば珍しいバイクを見かけました。
新車のようなGSX250Lです。
当時は中年に人気があってパッとしなかったのですが、爬虫類的デザインのバイクが多い中、このデザインは「ほっ」としますね。
Canonさんのレブル並みに珍しいかな。



明日は雨になるようで、幾分かは気温が下がるようです。
但し、湿度は変わらないのでやっぱり蒸し暑いかも知れませんね。
夏バテしないようにしないとなんて思いつつ、冷たいビールが一番効くような気がするんですね。
やっぱり夏はビールかな。
Posted at 2022/08/03 21:31:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年08月02日 イイね!

8月と盆休み

8月と盆休みたぶん社会人になってから盆休みを取ったのは初めてかも知れない。
私の祖父母は九州に住んでいたので、盆休みに墓参りすることもありませんでした。
今年は義母の新盆もあって少しだけ盆休みを所得。

ついでに日帰りで信州ぐるり乗り鉄旅に出かけます。
と、言うのもコロナ禍が続き、鉄道の経営はJRを含む各社とも大変な状況。
今後の運行が変わる路線や車両もあるので、今のうちに乗っておこうと計画。
しかし、今までのコロナ禍の帰省とは違い、結構座席の予約は満席に近いようです。
出発日を変更しながらなんとか確保した切符。

朝の5時から夜の20時過ぎまで乗って乗って乗りまくる旅。
ちなみに信州へは千葉から「特急あずさ」が出ているんですよ。
これに乗れば諏訪を経由して塩尻、松本まで行けるんです。
そんなわけで、来週はちょっと美味しい蕎麦を食べに出かけます('ω')ノ。
Posted at 2022/08/02 21:48:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年08月01日 イイね!

アタリのフリードですが

アタリのフリードですが昨日も暑かったけれど今日はもっと暑かった気がします。
外を歩けば汗が止まらない。
そんな感じです。

嫁ちゃんが体調悪くて、息子の通院があったので午後から半ドンにして千葉まで。
フリードを運転しつつ中古で購入したけれど、この時代のクルマはなかなか壊れないことを痛感。
クラウンにしてもS-MXにしても、10万kmを越えたらあちこち修理してましたからね。フリードは10万kmは超えていますが、故障もないしエアコンもガンガン効きます。このまま壊れないで欲しいのですが、足回りのパーツはそろそろ限界かも知れません。

そう言えば最近のクルマは、エンジンがキッチリと詰め込まれて手が入る余裕すらありません。そんなエンジンルームが災いして、浅い冠水場所でもエンジントラブルになってしまうそうです。
エンジンルームの密閉効果も高く、フロントグリルから入った水が下に抜けずに、エアクリーナーへ誘導されてしまいエンジンがブローするのだとか。
比較的年式の新しいクルマが多く修理も高額になるようです。
昔のクルマはエンジンルームからアスファルトが見えましたからね。

うちのN-BOXも心配なので冠水箇所はなるべく避けるようにしたいですね。
これから台風シーズン、雨には気をつけましょう。
Posted at 2022/08/01 22:15:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  1 2 345 6
78 9 10 1112 13
14 151617 18 1920
2122 23 24 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation