• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月20日

フロントのブレーキパッド交換!

フロントのブレーキパッド交換! この前届いた、コンプB(フロント用ノンアス)に交換した!

なんとか自力交換できた♪
(クラブのメカニックさんにチェックしてもらいましたが)
今回は、左右交換完了まで1時間半ほど掛かりました。

でも、
整備音痴の自分には、大革命です。

これで、
前後ともローター交換まで一応は経験できたのが
大収穫。


ただ、
外したキャリパーが落下した時は、かなり1回ヒヤッとした~~~(汗)
ホースが無事でよかった。

あと、
ピストン戻したままフルードのことを忘れ、
タンクの液面がこぼれそうだったのはラッキー!!
こぼれてたら大惨事だった…。



外したパッドは、非常に薄くなってました。
特に、右側のホイール側。
(写真では4枚ある中の一番右側)



交換後、慣らし運転を兼ねてドライブしましたが、
制動の立ち上がりはこれくらいがイイ!

これ以上初期が強いのは運転しにくいです。
ブログ一覧 | 整備・点検 | クルマ
Posted at 2008/12/20 21:43:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(岡山市中区:べ ...
まよさーもんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

行田市の田んぼアート、B級グルメ
yukijirouさん

給油♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2008年12月21日 10:01
パット交換はかなり簡単ですよね!

しかしだいぶぺらっぺらですね!
周回走行すると即効でフルードが沸騰しそうw

でもローターとの当たりがついたら初期のフィーリングも変わってきますよ!
コメントへの返答
2008年12月22日 20:20
そうですね~。
あとは、プラグ交換を体で覚えなければなりません(笑)

初期フィーリングは、徐々に変わってきてます。
当初よりも初期制動が強くなってきました~。

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation