• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月01日

謹賀新年とジムカーナの場所

謹賀新年とジムカーナの場所 皆さん、新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年の目標は「ジムカーナで走り続ける」ことです。
趣味の範疇ではありますが、
上手くなる・結果を出すといったモチベーションを保って、走り続けたいと思います。

小さな目標としたいところですが、
懐具合次第ですので、願望とします。
それは、サスペンションの一新です。
ジムカーナ仕様のショックとスプリングに出来たらいいなと思います。


さて、昨今の事情により、
福島県福島市を中心にしてジムカーナ走行できる場所について、改めて調べてみました。
短時間ですので、欠けているところあると思います。



岩木山スキー場
下道450km 10時間
高速420km 5.5時間
(福島飯坂〜大鰐弘前、5,700円)

太平山スキー場・オーパス《追記③》
下道300km 7時間
高速340km 4.5時間
(福島飯坂〜秋田中央、4,810円)

協和カートランド
下道280km 6時間
高速310km 4.5時間
(福島飯坂〜協和、4,570円)

スポーツランドSUGO
下道60km 2時間
高速60km 1.5時間
(福島飯坂〜村田、990円)

エビスサーキット
下道30km 1時間

胎内スキー場
下道120km 3時間
高速260km 4時間
(福島飯坂〜荒川胎内、3,780円)

スピードパーク新潟
下道130km 3時間
高速240km 3.5時間
(福島飯坂〜中条、3,650円)

R-SPEC kakizaki
下道250km 6時間
高速300km 4時間
(福島飯坂〜柿崎、4,510円)

ドライビングパレット那須
下道130km 3.5時間
高速135km 2.5時間
(福島飯坂〜黒磯板室、2,250円)

ツインリンクもてぎ
下道180km 4.5時間
高速200km 3.5時間
(福島飯坂〜矢板、2,600円)

茨城中央サーキット
下道220km 5.5時間
高速240km 4時間
(福島飯坂〜笠間西、3,760円)

筑波サーキット
下道230km 5.5時間
高速280km 4時間
(福島飯坂〜土浦北、3,790円)

関越スポーツランド
下道280km 7時間
高速285km 4時間
(福島飯坂〜吉井、4,340円)

桶川スポーツランド
下道270km 7時間
高速270km 4時間
(福島飯坂〜白岡菖蒲、4,150円)

本庄サーキット
下道280km 7.5時間
高速290km 4時間
(福島飯坂〜本庄児玉、4,310円)

浅間台スポーツランド
下道270km 7時間
高速330km 5時間
(福島飯坂〜神崎、4,840円)

南千葉サーキット《追記③》
下道320km 8時間
高速360km 5時間
(福島飯坂〜神崎+松尾横芝〜茂原北、5,560円)

平塚中央青果卸売市場《追記③》
下道350km 9.5時間
高速360km 5時間
(福島飯坂〜厚木西、6,790円)

清里ハイランドパーク《追記②》
下道380km 9.5時間
高速400km 6時間
(福島飯坂〜佐久南、5,150円)

富士スピードウェイ《追記①》
下道380km 10時間
高速400km 6時間
(福島飯坂〜大井松田、6,910円)

さるくらモータースポーツランド《追記①》
下道480km 12時間
高速480km 7.5時間
(福島飯坂〜飯田、7,630円)


自宅からのおおよその距離と所要時間は、GoogleMapで調べてみました。
所要時間は休憩時間も含めてあります。
高速道路料金はETC割引適用のものです。

エビスサーキットについて書いてありますが、
今後の展開次第なので走行できますよって意味ではありません。

高速道路使って行けば、南関東でも思ったほど遠くはないというところが意外です。
まあお金はかかりますけどね(笑)

調べてはいませんが、
中部地区となるとさすがに遠そうですね。
でも、来年はその中のどこかへ行ってみたい気もします。

さて、色々検討してみますか。


《追記①》
先月半ばくらいに、関東地区のオールスターとチャンピオンの日程出てたみたいですね。
そこにあった「富士スピードウェイ」と「さるくらモータースポーツランド」を追加してみました。

《追記②》
そういえば、山梨。
甲信シリーズでお馴染みの「清里ハイランドパーク」がありましたね。
書いてて思ったんですけど、こういうサーキットの一覧や地図、概要をまとめたやつをプレイドライブさんあたりで作ってもらえないですかね?
興味深いと思うんですよ、皆さん。

《追記③》
ブログ一覧 | ジムカーナ | クルマ
Posted at 2015/01/02 00:08:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日の……
takeshi.oさん

草刈り9回目
赤松中さん

【250日連続アーカイブ記念】BM ...
ひで777 B5さん

夕涼ドライブ🪭
けんこまstiさん

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

この記事へのコメント

2015年1月2日 17:37
あけおめ~

清里ハイランドパークは標高1600mmの空気の薄~い綺麗な山と

運が良ければ、富士Mtが観れて。。。

HORMS会長のマニアックなコースを是非楽しんでくださいね。。。( ´艸`)ムププ

コメントへの返答
2015年1月2日 19:04
今年もよろしくお願いします!

清里って調べてみたらスキー場の敷地内なんですね〜
それにしても、ジムカーナ走行の場所の中では標高スバ抜けて高いところでしょうね。

いつか行ってみたいです〜
2015年1月2日 23:07
ども、おめでとうございます。

うちからSSPが300kmくらいですが、普通に日帰りできます。
ただ、40歳を超えてからは前泊してましたw
コメントへの返答
2015年1月3日 0:20
今年もよろしくお願いします!

確かにそうですよね〜
逆の立場になったとすれば、南関東もだいたい行けちゃうんですよね。

まあ今までが私は非常にご近所さんであったと改めて実感してます(笑)


万全を期したいので、前泊必至で考えますと、
エンジョイ(秋)のような行程もいいかなと思ってます。
前日下道メイン移動日→前泊→本番→高速メインで帰宅

多分、予算的にはシリーズ追うだけでカツカツなので、
色々考えて動かないといけないでしょうね。

そういう意味でノウハウ知らないので、色々教えてくださいね!
2015年1月5日 20:56
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

高速は割引が縮小されたのが痛いよね。
特に平日は利用回数に届かないと割引が無いので・・・

コメントへの返答
2015年1月5日 21:58
こちらこそ、今年もよろしくお願いします!

遠征には高速の割引は不可欠ですよね〜
通勤割引は平日にかなりの数使う人でないと使えないですしね。

上手く使って深夜割引を行きだけ使って、
帰りは下道で頑張るとかですかねー

今まで楽だった分、効率よく楽しく移動したいですね!

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation