
日曜日は、エビスサーキット西コースで東北地区戦でした。
まず、天気は二日とも晴れでした(笑)
肝心な結果は、大差のビリッケツ4位(+3.226秒)。
でも、ある意味嬉しい副賞のノックアウト賞をいただきました!
旬の6月頃に届くようですよ。
さて、当日は慣熟走行からスタート。
レイアウトはこんな感じ。

ジムカーナ初めての、本番当日ミスコースをやらかしました。(練習ではあり)
前半セクション終盤の島から折り返すところで、2本パイロンの真ん中を華麗にスルーしてthe end。
でも、本人は中間計測後の黒旗見ても何処でやらかしたか気付かないというお恥ずかしさ!
後半セクション走れず。
本番レイアウトはこちら。
ターンが加わってます。
第1ヒート→4位(+2.558秒)
第2ヒート→ややタイムダウンの4位(+3.226秒)。
ビデオ撮影していたkikurinさんの素晴らしい走りに触発され、気合を入れて走り、ターンでステアリング回せるだけ回してみました。
結果、失敗(そりゃそうです)。
特に、バックストレートの折り返しターンに入る前に「俺、次何するんだっけ?」の集中力切れての空走と、
ゴール直前の傾斜ターンで回り過ぎて「触る!」と思って膨らんでしまったところでわかりやすくミスしました。
それなくても、一本目の差とは変わらなかったでしょう。
大会終了後のフリー走行では、練習用タイヤに戻して2本走行。
序盤セクション、特に下りながら右旋回するところはケツ出ても構わずアクセル踏んでいけばスピンせず走れることを体で学習。
また、中間計測前までに3速入るくらいに、手前の脱出速度を上げて走れるように試行錯誤。
そんなこんなで、全力は尽くしましたが、内容も結果も駄目でした。
でも、色々勉強になりました。
次のSUGOは少しでも差を縮めたいです。
最後になりましたが、
大会主催や運営の皆さん、エントラントの皆さん、ほかご一緒した皆さん、ありがとうございました。
あまりご挨拶も出来ず、すみませんでした。
次回以降、改めてよろしくお願いしますm(_ _)m
というわけで、晴れだろうと雨だろうと(え?)お気楽走ります。
申し込みました。
ちなみに、雨予報70%は申し込む前からですよと言ってみる;^_^A
直接連絡すれば何とかなるかもしれないそうなので、
2年目のもっとお気楽ジムカーナ開幕戦、ぜひ走りましょう!
https://sites.google.com/site/sifokiraku/
この記事は、
もっとお気楽ジムカーナについて「も」書いています。
Posted at 2016/04/12 21:14:24 | |
トラックバック(0) |
JAF東北ジムカーナシリーズ | クルマ