
既に「何シテル?」でつぶやきましたが、
3/31と4/1の2日間、「エビスサーキット ジムカーナ練習会」が場内の『ドリフトランド』と『くるくるランド1』で開催されるようです。
シーズン中、常時ジムカーナ走行可能なコースを用意して下さってる上に、
このたび格安で走る機会をご用意くださいました。
ありがとうございます!
(画像はスクリーンショットで使わせていただきました)
ドリフトランド通常のフリー走行でも入場料&走行保険料込みで一日5,500円と安いのに、
今回は同じくコミコミで、更には
「くるくるランド1」コースも走ることができて、一日2,000円と破格です。
料金支払いは、当日走行受付の時に現金が必要です。
3/10受付開始の事前の予約申込みの電話が必須なようです。
一日あたり40人まで募集となっていますので、皆様予定をご確認の上、ご連絡されてはいかがでしょうか?
定員枠がありますので、万が一来ることができない時のご連絡も必須ですね。
ジムカーナと銘打たれていますが、
実際には、
ガチのジムカーナに限らず、とにかく一度はサーキットを走ってみたい方や久し振りにという方にもちょうどいい機会ではないでしょうか?
実際に当日できること。
ジムカーナは、
一台ずつ、
舗装路の短いコースを、
連続周回することなく、
いわゆるレースほどは高くないスピードとなるコースレイアウトで、
走ることができます。
通常フリー走行時とは異なりコース毎に、
「ドリフトランド」コースならタイム計測が、
「くるくるランド1」コースなら基礎練習が、
それぞれに可能だと思われます。
(下の画像は数年前のドリフトランドです)
そして、
いわゆる走行会やレースのような混走や競走ではありません。
決して競技会ではありませんから、必ず全力全開にしなくて良いです。
あくまで各自の目的次第で、安全にマイペースでOK。
じゃあ、車に改造は必要なのかという疑問もあると思います。
結論、
舗装路を普通に安全に走ることができれば良いわけです。
・適正に空気の入ったタイヤが適正に装着されている!(スタッドレスタイヤ、溝無しや損傷のあるタイヤは×)
・ブレーキを踏んで安全に減速できる!
・ガソリンが十分にある!(満タンが万全)
・各種オイルや冷却水の量が十分にある!
・シートベルトがある!
・走行前には車内の荷物を降ろす!(雨天でも降ろせるように要工夫)
・ドライバーが元気!(楽しく走るためにも体調は重要)
こんなところではないでしょうか?
装備品は、サーキットで走るのが初めてならちょいと準備は必要です。
◎ヘルメット(フルフェイスやジェットタイプ)
◎グローブ(指の出ないこと)
・長袖長丈の服装(半袖半丈のような肌の露出がないこと)
・運転に適した靴(厚底やサンダルではないこと)
食事は、持参してパドックで食べるのもアリですし、
ドリフトランドの隣に「サファリレストラン」があります。
そのメニューが豊富で、中でも
「ソースカツ丼」がボリュームがあってコスパも良く旨くておススメです。
(注文してから揚げるので配膳まで少し時間がかかります)
ずいぶん長くなりましたが、
この機会にぜひ楽しく皆さんで走りましょう!
【追記】
同じ敷地内ということでエビスサーキットの入場=サファリパークへの入場、となります。
厳密には、サーキット入場とサファリパーク入園では料金や動物を見られる範囲も違います。
が、ドリフトランド近くの少しの動物たちならサーキット入場でも見ることはできますし、
ご家族は別にサファリパーク入園で動物をフルにエンジョイということも可能ではないでしょうか?
Posted at 2018/03/06 10:05:35 | |
トラックバック(0) |
広く伝えたいこと | クルマ